mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2178

検索条件:タイトルと本文+更新順

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−5#エセ保守と全体主義 5/7

勅語は左派が言うほどヒドいのか?保守系政治チューバーが検証している。  途中5”53〜9”58  https://youtu.be/ddo66wjZgWk?t=353   ★国民と臣民は意味が違う、少なくとも明治天皇は★   ★両者を使い分け、国民と書かずに、臣民と書いた★ ウィキのとおり「臣民」とい

  • 06月01日 14:51
  • 8人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−1#エセ保守と全体主義 1/7

ーバル勢力が世界を支配している!」と公言する自称保守 ・更には安倍殺害も、これらに支那/日本の国権(政治/警察機構)を加え、  「世界的な巨大勢力が計画/遂行 古来の民主理念」 と「国民主権」は別物なのか?別物だと言うなら「民主」について彼らが独自の 意味を付与し、別物と認識しているのか?   (最初の1歩か

  • 06月04日 07:12
  • 8人が参加中
  • 1

安倍政権がどうみても「売国」

に、自分は「ドリルの刃」になると述べ、「規制改革のショーケースとなる特区も、総理大臣である私自身が進み具合を監督する『国家戦略特区』として、強い政治 談話を踏襲し、 憲法九条第一、二項を残しながら、第三項を新たに設け、自衛隊の存在を明記するという意味不明の加憲論により、改憲

  • 5人が参加中

共産主義

形態が消滅した「能力に応じて働き、必要に応じて分配を受ける」社会の成立を目指す為の道筋を示そうとする社会理論及び政治運動、イデオロギーを意味する。 古代 資本家に代わって、その国で共産党を名乗る政党が生産手段を独占するだけに終わった。また政治的にも、これらの国々は議会制度が十分に成熟・機能

  • 297人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

127#元旦悲報の年明け

りを鎮める方法論をひとつ失っている。 自然災害/飢饉/疫病/政治転覆・・・国家の災難は天の怒りであるとの文脈で 「怒りを鎮める」ための方法論として都=「国家統治の場」を移 の象徴性が最も発揮される元旦= 神道にとっての安息日。そして四方拝の宮中祭祀で国家安寧を祈願する元旦同日に 大地震が起こった、それは単に偶然とするのではなく意味がある、と理

  • 01月04日 00:10
  • 8人が参加中

やっと引退 菅直人

不幸社会を目指す「ある意味」後ろ向きな目標 市民運動から総理大臣にまで上り詰めた、史上最も経歴が怪しい総理大臣 菅直人の特徴 議事 寂しい会社員に受けている感じだ」 (牛丼を食べて) 「多少危なくても飛び込みたい人は飛び込めばいいと思う」「道頓堀に飛び込むな、などと官僚に規制される必要はない」(阪神

  • 10人が参加中

改憲阻止!民治主義を_市民の会

】のアナウンス democracyには重大な前提がある。 基本的人権を守る為という前提です。 国家も政治 も基本的人権を守る為にある。 基本的人権を守る為という前提、この前提の欠落した多数決は『人民の主権の行使』や『democracy』に値しない。 国家も政治

  • 35人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】歴史上の人物でほぼ悪と見なされてる人物って…

ねそういう時代だったよねどの国もそうだったと思うよ 100: 名無し:21/12/28(火) 15:32:44 ID:NZTK 弱者から文句が全く出ない政治って意味で使っとるで 102 君主制国家の君主ってのは生きた国旗みたいなもんやから、 意志を示すのは求められとらんのや 政治的決定は政府や官僚組織の仕事やったが それらが機能不全になった時に臨時でリーダーシップとったのが 226

  • 2023年06月03日 15:24
  • 1608人が参加中
  • 2

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】徳川幕府を維持したまま近代化することって出来なかったの?

:05.25ID:6fypCX4Y0 >>6  まあ政策がいいか悪いかより  将軍だから幕府だから政治 けば名無し2023/02/07(火) 17:02:47.32ID:baX8RIR6d >>11 その意味

  • 2023年02月09日 07:14
  • 1608人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】 ・早速、アルジャジーラ・アラビア語放送でも日本の政策転換と大きく、伝えています。

国と台頭する新興国は戦争に陥るリスクがあることを指す造語で、現代の国際政治では覇権国アメリカと台頭する中国を念頭に語られる。米中が仮に武力衝突すれば世界に与える影響は甚大であり、ウク による核戦争はあり得るのか。実は過去の歴史において、核戦争のリスクは何度も存在し、その度に“世界の終末”を人類は何度も寸前で回避してきた。その意味で、通常

  • 2022年12月18日 18:27
  • 56人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】

脳の合意なし、3年ぶりの会談に意味があり、今年はニューヨークで二人顔を合わせて、日本はボールが韓国にあると考えて、しか 氏は重いことを軽くいってしまい、死刑は賛否両論あるが、葉梨氏は警察官僚で、資質なし、ケチ田総理は即辞任させるべき。森本さん、ケチ田総理は即決できないと批判されて、山田

  • 2022年11月14日 18:16
  • 27人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】「職業に貴賤無し」って言う奴いるけど、理解できない

:17.461ID:NPWVXHNv0 中卒がトラックの運転手をしている  高卒がドカタの下っ端をしている  大卒が官僚をしている  この3人が :5qk2MU2ed その言葉って同じ職業の中にもいいやつもいれば悪いやつもいるから職業だけでは人の貴賤は測れねえよなって意味でしかないからなあ 5以下

  • 2022年10月02日 22:02
  • 1608人が参加中
  • 1

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

現代を顕わす皆さんの「憂愁なボイス」をここに…。

か?与党の意味知ってる?国の政治を預かり国民への責任がある党だぞ。与党の不祥事を重点的に報道するのは当たり前だろ。むし を必要以上に煽っているとほざき、議論すらしない。 こんなの日本の政治を任せられる責任感すらない 塾長   アベが言うと意味が完全に蒸発する言葉 ● 絶対

  • 2023年01月25日 22:32
  • 192人が参加中
  • 37

【アンチ・テロリズム批判】トピック

【アンチ・テロリズム批判】のトピック

アンチ・テロリズム批判的雑感・その42

国葬に賛成することは有り得ない話だと思います。 すべてが老練な政治家たちの嘘で固められた世界に良心の呵責なく 賛同できるというのであれば。そういう若者の政治参加は、 たいした 意味 知らぬまま野放しにしてきたというのであれば、もはや政権 を担う 資格のない政治的無能力者だ。 知っていて、その情報を党の議員に周知させていなかったとしたら、 それ

  • 2022年09月17日 10:52
  • 1人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

095#コロナ/ロックダウンせよ

きた・・・。今更、この期に及んで白旗バンザイされても困る。 官僚/政府も、専門家にヒアリングし、しっかり考えた上での事とは 思うが、政治 ナに適切に対応できない可能性が 高くなった事を意味する。 ======================== この統計も、もうすぐ無意味

  • 2022年09月03日 09:57
  • 8人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一氏からの通信】ジャム・ザ・ワールド UP CLOSE(2022/8/16)

ツは戦争で天然ガスをロシアから失い、さすがに原発再稼働は与党に緑の党が入りないが、石炭火力再稼働になり、借金の多いどこかの国はその自覚なし、どこぞの国は政治 /83ba4625439d264edc56a8b8626b112fcc6b98b9 )、こういうマスメディアとは異なる視点のメディアの、いい意味でのゲリラ活動が光っています。テレビもミヤネ屋など頑張っているし、もち

  • 2022年08月21日 13:52
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/8/12) 青木理

政権は打つ手なく太平洋戦争末期の大日本帝国真っ青の破綻、岸田政権、改造して支持率急落は初めて、統一協会ネタで崩壊か、90年代、警察の統一協会捜査がどうして政治の力で止められたか、メデ 統一協会とズブズブの関係について、大竹さん、改造しても閣僚に女性は少ないし統一協会とズブズブ、統一協会名称変更問題も解決しない。室井さん、超党派の統一協会ヒアリング、官僚

  • 2022年08月15日 09:34
  • 27人が参加中
  • 4

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「野宿しながら子ども2人を出産」正社員以上に働いた派遣シングルマザーが58歳で言い渡された雇い止めの非情

できないですね。できる感じがしないです。だから、私が“貧困の総合商社”と言うのは、自分だけでなく、貧困の世代間連鎖が、こうして起きているのだという意味 な社会になっているのか。なぜ働いているのに、これまで「普通」とされてきた生活を手にすることができないのか。照子さんを政治の世界へ突き進めたものは、自分のみならず、子の

  • 2022年07月30日 15:28
  • 615人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】右派イデオロギーというのが、実際は外国勢力の浸透により、政治の論理が歪められることで成立

を講師とするレクチャーする勉強会を開催し、オウム真理教事件の次の捜査を準備していた事実を明かした意味は大きい。 さらに、衝撃的だったのは何も起きなかった理由、「政治の力」だ 【色平哲郎氏からのご紹介】右派イデオロギーというのが、実際は外国勢力の浸透により、政治の論理が歪められることで成立

  • 2022年07月30日 09:42
  • 56人が参加中
  • 1

九条の会@mixiトピック

九条の会@mixiのトピック

『ハーツ・アンド・マインズ』 監修:加藤周一1975年9月5日23時15分~NET(現テレビ朝日)

『ハーツ・アンド・マインズ』 監修:加藤周一1975年9月5日23時15分~NET(現テレビ朝日) 【あらすじ・解説】 アメリカの政治家や官僚 言や取材映像、さらにはニュースフィルムなどを積み重ね、無意味な戦争の実像に迫っていく 第47回アカデミー賞でドキュメンタリー長編賞を受賞し、数多

  • 2022年07月18日 21:10
  • 1371人が参加中
  • 1

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

086#安倍暗殺

くらいしか選択肢がない として安倍自民を評してきた。 現実として、 北鮮拉致問題/北方領土/憲法改正はすべて実現していない。 その意味で安倍は己の理念を何ひとつ実現できない政治 べる。 ----------------------------------------------------------- そもそも 「政治家」は命を狙われる仕事=命を賭けてやる仕事である。 昨今、政治を志す者に、その自覚(覚悟)があるのか? ちょ

  • 2022年07月13日 10:31
  • 8人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】(古い友人の外務官僚とやりとり)

えれば民主主義は終わりと覚悟すべきです。 ==== (古い友人の外務官僚とやりとり) 「ASEANが積み上げてきた手法」とは具体的にはどのようなものを指しておられるのでしょうか? 拝復

  • 2022年07月04日 13:26
  • 56人が参加中
  • 2

みんなの党レクイエム

は、どのように感じていたのか?という記録は残しておくのは、少しは意味があるかも知れません。 (まぁ人々と言 ってコミュに参加している人達というという極一部の人達ですが、この党に関心を持っていた人達の残した発言という意味では意味があります。) よってタイトルを変更した上で、レク

  • 524人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

国の独断で生活保護基準を決めていいのか?

をもつ。 政治家や官僚がすべてを決める社会でよいのか  誤解を恐れずにあえて言い切れば、朝日訴訟が「生活保護基準の妥当性」を問う裁判なのに対し、今回 感情や財政事情を理由に手続きをないがしろにしてルールが変更されたらどうだろう。選挙の勝者が総取りをするようなシステムは、むしろ社会を不安定にするのではないか。  政治家や官僚がすべてを決める社会でいいのか。筆者

  • 2022年06月05日 15:30
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 路上のラジオ(2022/5/57更新) 古賀茂明&西谷文和

です、路上のラジオ第90回、元経産省官僚の古賀茂明さんがゲスト(https://www.radiostreet.net/radio/1159 的に間違いだが、安倍氏、政府は国債を出して、日銀が買い、上げ潮派の意味で言ったが、日銀が信頼を失い、政府も信頼を失う。  日銀は国債を買うのは、財政

  • 2022年05月29日 10:44
  • 27人が参加中
  • 1

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

082#ウクライナ/ロシア擁護する保守の陰謀史観

が国家運営している様に見える だけの事である。 もう少し陰謀史観を強めれば族議員である。官僚の既得権を守る 意味での族議員は、民意で純粋に動いているだけではない、その として常識化しているのが財務省の意向に 逆らうと政権運営できない、と言われる程、官僚機構が強い、 というか、政治力が弱すぎる事は象徴的だ。しかし、財務省が 何や

  • 2022年04月18日 09:04
  • 8人が参加中
  • 3

安倍政権がどうみても「売国」トピック

安倍政権がどうみても「売国」のトピック

■安倍首相の「安保法制」妄執の背景に、敬愛する祖父・岸信介がA級戦犯を逃れるため米国と交わした裏取引きが! エキサイトニュース 2015年8月17日

いう証拠はあると思う。賄賂的な意味合いよりは、派閥の運動資金や政治キャンペーン資金というような形で提供されたと理解している」  ――資金 は誰もが岸は有罪とみていた。 それはそうだろう。 満州官僚時代に軍部と結託してアヘン取引に手を染め、アヘ

  • 2022年03月12日 08:28
  • 5人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了2/11−1

2022年02月12日(その①)

開催場所未定(全国w)

経過していれば退院できるのですが、4日ではその後に重症化する人もいるので入院する意味がありません! ☟ @nishinippon_dsg 2月9日 コロ クロン株の特性を踏まえて具体的な日数を明示し、自治体に積極的に検討するよう推奨した。 (つくづく意味が分からんな・・・) ★@BB45_Colorado "未曾

  • 2022年02月11日 12:35
  • 1人が参加中
  • 1

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

第一級戦犯は誰だ

記者「ジェネラルは、トルーマンを政治家として落第生であると言われるが、それはどのような点でしょうか?」石原「遠慮 ためにアメリカは苦しんでいるのではないか。どうだ。その通りだろう……」記者「ジェネラルの言う通りです」 石原「そのおかげで、全世界の人類が迷惑している。トルーマンの政治

  • 2022年02月03日 05:39
  • 65人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 日本って国がおかしい方向に動くと、指導者の人気が上がるらしい。

阪市長が菅氏、石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の総裁選3候補に対し「政治的に決定した後、官僚が反対してきた場合」の対応を質問。「反対した場合には、断固 今日の日本はどうであろうか。  コロナもあって経済成長は止まっている。賃金収入は減少している。物価は上がっている。意味のない対中強硬論を振りかざしている。防衛

  • 2022年01月27日 22:51
  • 56人が参加中
  • 16

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE JAM THE WORLD-UP CLOSE(2021/1/11)

リカか開会式に外交ボイコットになり、世界も試されて、しかし五輪が政治と関係は小倉さんおかしい、そんなことを70〜80年代のモスクワ、ロス、ある いはモントリオールでもボイコット問題は起きて、政治が関わるとろくなことがないのに、40年経ちまだ同じ。さすがに選手の差し止めは無理だが、アメリカは外交ボイコット、イギリスなど続いたが、政治

  • 2022年01月13日 21:51
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2022/1/1更新) 田村智子

さんは、アベスガキシダで政府破綻、桜を見る会、お友達優遇、ロッキードより小さい金でも、官僚への恐怖政治の罪はロッキードよりひどい。そして、2014年に 一夜にして9条改竄をして、憲法を守らなくていいとしたアベスガキシダの犯罪、官僚への恐怖政治、そして政府破綻、独裁国家、菅氏

  • 2022年01月02日 18:22
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】MBSラジオ 西靖・谷口キヨコのもっと聞きたい!水曜日

にまるジャパンなどに出られたものの、関西のラジオメディアには選挙後初登場の模様、肩書はなし、辻元さんのみ、前衆院議員だが、政治家とは名乗らず、辻元さん、世話になった人に報告、国政 ん、収入がなくなったと問われて、辻元さん、両親といて独り者、家賃は要らず食費のみ、しかし政治的な発信など、選挙

  • 2021年12月16日 08:49
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ポリタスTV(2021/12/13) 津田大介&青木理

さん、野党ヒアリングに批判的なのは泉氏のみ、しかし答えられない官僚に声を荒げるのは昭和的なもの、青木さん、かつての政治のありようは、いい はこれを批判と津田さん説かれて、野党ヒアリングは国会が開かれないからやっていて、官僚も政権交代は起きないと見て木で鼻をくくった答え、それに野党が官僚を叩くと見られて、青木

  • 2021年12月14日 09:23
  • 27人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了11/22−1

2021年11月23日(その①)

開催場所未定(全国w)

読んでは寝込む必要な場所に出向けないといったケースもあります。労災認定や、場合によっては生活保護といったしくみがあっても、申請の手続きをすることがとても厳しい状況です。政治や行政、ボランティアなど、支え 問したら、ユダヤ人のぎゃくさつの話を持ち出してきた。もしかして、このAIは本当に本当の意味で「理解」してるのかも知れないな。。 ・研究

  • 2021年11月28日 09:45
  • 1人が参加中
  • 3
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 自分たった一人だとしても反対できる人間を育てる

も目的語の性数にも変化が規制されるから、一つの動詞の変化表だけでも気が遠くなる。 形容詞もほとんど変化する。派生語は種類が多く、語根と接頭辞の意味を知ることが重要になる。数は5 を声に出す事が歓迎されます。 そして学校でも、政治や倫理に関する話し合いがたくさんなされます。戦争の歴史や、ドイツが犯した過ちなども、13歳から、5?6年に

  • 2021年11月27日 21:53
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE JAM THE WORLD-UP CLOSE(2021/11/16)

自民のデタラメ、豊かな時代を知るのは35歳以上、バブルを知らず、豊かな時代を知らない。青木さんも朝日のオピニオンで、若者にアベノミクス批判は無意味 の若者は気候変動で大変なことになると思わないのかと問われて、宮台さん、学生たちは気候変動に関心なし、友達と政治の話、気候変動、ジェンダーの話をそういう友達はなく話せず、ヨー

  • 2021年11月17日 17:46
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】遊牧と牧畜は全くちがう

の感染というリスクへの対策を尽くしながら報告を続けてこられた山岡氏に深くお礼を申し上げる。 11月号・巻末「編集後記」より (山岡 淳一郎 さんから 11月8日 7:39 ) 『コロナ戦記 医療現場と政治の700日 て五輪や迷走する政局と第五波の拡大、収束まで。約700日の推移を、医療現場と政治の同時並行的ドキュメントとして著しました。 第六波は時間の問題。感染が下火のいまこそ、医療現場が政治

  • 2021年11月14日 20:21
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ くにまるジャパン(2021/10/25) 大谷昭宏 

日のコメンテイターはジャーナリストの大谷昭宏さんでした(大谷さん大阪からリモート出演でした)。邦丸さん遅い夏休みで太田英明さんの司会、西川文野さんのパートナーでした。政治 は自民が勝ったもののどうか、一勝一敗、自民の辞職、スキャンダメではなく、自民が2勝だと見られて、大谷さん、自民には大打撃、新聞は、一勝一敗と書くより、朝日で静岡負けた意味

  • 2021年10月28日 00:02
  • 27人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE JAM THE WORLD-UP CLOSE(2021/10/19)

 青木理&前川喜平 日本の教育に欠けている政治教育を考える、安倍政権で教育勅語がまかり通り、戦前回帰、生徒 /articles/b5ae43b53e83f97a15e7c6fb4a40ea2824de903d )を出されて、今回のテーマは日本の教育に欠けている政治

  • 2021年10月20日 09:29
  • 27人が参加中
  • 1