mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:40

検索条件:タイトルと本文+更新順

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

日米安全保障条約が結ばれた時

人だけで、「悪者になるなら俺だけで」とばかりに署名したからです。 そして代表団が日本に帰り、講和条約と安保条約 について衆参両院が討議して賛否を投票した結果、衆議院では講和条約については「賛成」が307票、「反対」が47票、参議院では「賛成」が174票、「反対」は45票、いっぽう、日米安保条約

  • 2023年08月09日 07:05
  • 65人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

神奈川県は天王山のたたかい 現有5議席確保し、躍進に挑戦

は県が国とともに初めて厚木基地への立ち入り調査を行うなど画期的な前進がつくられたとして、「日米安保条約の廃棄、基地のない平和な神奈川をつくる立場を貫いている日本共産党ならではの素晴らしい働きです」と力説しました。  志位 まで膨らむか分からない総工費―などの問題点をあげました。神奈川県も新駅計画による駅周辺整備費用の地元負担、危険

  • 2022年12月07日 01:10
  • 35人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ポリタス(2021/4/22)

国が戦争だとアジアは困り、日本は、日米安保条約とともに、中国との関係もある。柳澤さん、台湾のことは、アメリカが中国と国交回復の際に中国は一つと認識して、第2次大 さんはいくつも飛行機を乗り継いで13日に日本についた。  リスナーより、当時の大変な体験も発信されて、廃炉、最終処分場、核廃物etc問題点があり、今回は廃炉作業、その

  • 2021年04月23日 09:33
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2021/2/4) 堀潤vs中山素秀

のためアメリカと協力すべき、アメリカの戦力で日本の安全は確保されて、先月も日米でこれは採択、日米安保条約に信頼を置いて、日本自身の防衛力を保ち、アメ  核兵器禁止条約、核廃絶を語る、国連機能を広島に置くべき&伊藤和子 森オリンピック組織委員長女性差別発言の問題点

  • 2021年02月10日 14:19
  • 27人が参加中
  • 4

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 TBSラジオ 久米宏ラジオなんですけど(2020/6/20) 玉城デニー 

は地方の知事のことをラジオで取り上げていて、沖縄の問題になると、安倍政権は日本の安全保障+日米安保条約のため地方は関係ないというのはおかしい、沖縄は日本全体の基地の75%を集 /msg/530.html また、ジャーナリストの立岩陽一郎さん、安倍総理の記者会見を総理慰労会にした官邸記者クラブの問題点

  • 2020年06月22日 15:12
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2020/3/14更新) 悪化する日韓関係を憂う、在日韓国人2世が示す和解の道、康宗憲さんのお話

戦争開始、アメリカは日本を同盟国として、アメリカは東アジアを反共の防波堤にすべく、賠償を求めず、その代わりに基地を提供しろ=日米安保条約、サン 恵氏は父親の悪行を蒸し返されたら大変として、65年は歴史問題を無視して日本に屈服したもの、問題点だらけなのに、朴槿恵氏は蒸し返すなと裁判所に圧力、司法は政権と癒着、どこかの国みたい。が

  • 2020年03月16日 20:51
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 TBSラジオ 久米宏ラジオなんですけど(2019/6/15) 中島岳志

さんは、中島さんが自ら保守というものの、共産党こそ保守、岡田さんの本で、綱領と公約は別、共産党の日米安保条約破棄はお題目、こん 阪生まれ、政治学、政治思想をされて、リベラル保守宣言、安倍政権の問題点を指摘されて、先月出た本で安倍政権、自民党を批判されて、あと

  • 2019年06月15日 23:28
  • 27人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

Ⅴ【制限規定を厳格に実施し、憲法の条項と精神からの逸脱を是正する】

に天皇夫妻を出席させたことです。この日は、サンフランシスコ平和条約と日米安保条約によって、日本が対米従属の体制に組み入れられた日であるとともに、沖縄では、平和 日に見解を発表し、式典開催の問題点を批判するとともに、「今回の式典のような、明らかな特定の政治的意図をもったもの、国民

  • 2019年06月08日 07:33
  • 85人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

Ⅱ【なぜ「君主制の廃止」という課題を削除したか】

ちが掲げる民主的な改革――日米安保条約の廃棄や「ルールある経済社会」をつくるといった改革ができないということはありません。憲法の規定を守るかぎり、この制度の存在は、社会 的な改定だったと考えるものです。 ⑤ 前の綱領の規定には歴史的背景もあった  志位 なお、前の綱領が「ブルジョア君主制の一種」、「君主制の廃止」とのべていたことの問題点

  • 2019年06月08日 07:18
  • 85人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

[rebornkana:0296] 今後の行事予定(5月2 日版)前半

大空襲を語り継ぐつどい 会場:横浜上野町教会(中区上野町2-54) 資料代500円 記念講演:長谷川徑弘さん「『太平洋戦争』から『日米安保条約』の時 (井沢さん)  5月4日(土) 18:30〜 2019憲法を考える5.3県民集会:護憲的改憲論と自衛隊明記の問題点を考える 会場

  • 2019年05月03日 00:40
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

孫崎享のつぶやき 

るだけ早期に成立させる必要がある。→「中国の脅威は日米安保条約の問題。これまでどこが問題だったか。 ・特別委の採決では、与党に加え、元気、次世代、改革の野党3党も 09:162 いくつかの社説を呼んだ。集団的自衛権等、東京新聞は一貫して問題点を指摘する紙面を作ってきた。それ

  • 2015年09月19日 06:55
  • 56人が参加中
  • 1

YouTubeでたどるトピック

YouTubeでたどるのトピック

阿部は戦争を決意したようだ

オーディナリーな学者が違憲だと言っていることに対して、自民党がそれを無視するということは、あまりにも傲慢ではないか。 ●安保条約の時を思い出して まさにこのような重要な問題を、本当 に国民の皆さん方が、お一人お一人本当に理解なさっているのかと。 みなさん、思い出してください。 いまから55年前の、日米安保条約のときには、この

  • 2015年06月22日 21:17
  • 4人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

「あまりに傲慢」自民・村上議員が「安保法制反対集会」で自民党執行部を批判(全文)

オーディナリーな学者が違憲だと言っていることに対して、自民党がそれを無視するということは、あまりにも傲慢ではないか。 ●安保条約の時を思い出して まさにこのような重要な問題を、本当 に国民の皆さん方が、お一人お一人本当に理解なさっているのかと。 みなさん、思い出してください。 いまから55年前の、日米安保条約のときには、この

  • 2015年06月12日 19:06
  • 85人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

東京新聞社説  安保法制考(1) 武力行使緩める新要件ほか

われには新たな責任があります。この日米安保条約を堂々たる双務性にしていくということです。(略)いうまでもなく軍事同盟というのは“血の同盟”です。日本 による日本防衛義務を定めた第五条、米軍へ基地を提供する義務を定めた第六条により、日米安保条約は双務性を帯びている。片務的だったのは基地提供義務だけあった旧安保条約だが、首相

  • 2015年04月20日 10:42
  • 70人が参加中
  • 1

国連・憲法問題研究会トピック

国連・憲法問題研究会のトピック

報告60集「集団的自衛権で「殺し殺される」自衛隊へ」(清水雅彦)

追求権口実に集団的自衛権行使へ/戦争違法化への世界の流れ/自衛権を制限した国連憲章/日本国憲法と国連憲章の断絶面/侵略の口実は集団的自衛権/集団的自衛権の憲法上の問題点安保条約上の問題点

  • 2014年12月13日 15:57
  • 6人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw13・12・02

諸島(沖縄県石垣市)を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定したことに国際社会から批判が噴出。日米安保条約で尖閣を防衛義務の対象としている米国は、B52 自民党幹事長が特定秘密保護法案に反対する市民の街頭デモをテロに例えてブログで批判で波紋。発言を謝罪し一部を撤回したが、秘密の定義が拡大解釈できるとの法案の問題点に直結しそうな発言だけに、与党内でも困惑の声が。会期

  • 2013年12月02日 20:04
  • 12人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

安保闘争と革新統一自治体闘争

側の重要な位置を占めていたが、現在の問題提起は革新的である。孫崎氏は日米安保条約を遡る日米地位協定を改革することを唱えている。また、アメ 全学連のリーダー格だった。安保条約が自然承認を迎え、安保闘争は敗北感のなかで終わった。安保闘争の主導権争いや政治闘争は、決して単純には割り切れないものがあり、沖縄

  • 2013年09月27日 20:44
  • 30人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

孫崎享/集団的自衛権は日本防衛のためではない

を守るために一緒に 戦っている米軍が攻撃された時に、集団的自衛権を行使できないのは おかしい」という表現は間違っている。現在日米間には日米安保条約 を守るために一緒に戦っている 米軍が攻撃された時には日本は行動をとること」とは別の提言をしている。 当然である。現行安保条約

  • 2013年08月27日 18:41
  • 30人が参加中

TPP参加に反対します!イベント

TPP参加に反対します!のイベント

募集終了トピックインデックス

2012年12月31日(日付は特に意味はありません)

開催場所未定

=5463557 TPPと日米安保条約 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68249419&comm_id 移住を考えているが家族と意見が合わない http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66494041&comm_id=5463557 TPPの問題点

  • 2012年09月07日 12:42
  • 5人が参加中
  • 35

東アジア歴史文化研究会イベント

東アジア歴史文化研究会のイベント

募集終了第90回東アジア歴史文化研究会のご案内

2012年09月07日

東京都(新宿駅徒歩6分)

は経済大国とはなりえたものの、真の意味で独立国家となりえたのか。尖閣事件で日本の外交の問題点が露呈したように、憲法9条、日米安保条約の改正を含めて、本来

  • 2012年08月08日 18:59
  • 1人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

?日米安保と日本の安全保障 P62〜

9・11と3・11から考えること 【日米安保条約の締結】  WW?(太平洋戦争)終結わずか6年で、敵国だったアメリカと同盟・条約 まだ危ない状況が続いています。  1996年、日米安保体制の再定義が行われ、日米両政府は安保条約の目的を「ソ連の軍事的脅威」に対抗することから、「アジア・太平洋の平和と安定」へと

  • 2012年07月15日 10:18
  • 24人が参加中

政治の動きトピック

政治の動きのトピック

212、【田原総一朗の「ニュースの裏側」】現代日本のデモは1つの”ファッション”になっている

を改定しようとした。吉田茂の結んだ安保条約には、様々な問題点があったけれど、その中でも大きなものとして、以下の3つが挙げられる。 1つめは、条約 ゆる学生運動の時代を実際に体験されてきたわけですが、当時との違いや現代におけるデモの特徴などをお聞かせください。 僕たちが若いときのデモといえば「60年安保闘争」だね。1960年に岸信介内閣が日米安保条約

  • 2011年11月11日 15:29
  • 14人が参加中

国際政治学イベント

国際政治学のイベント

募集終了ベテラン記者に聞く日米関係の今後

2010年06月03日

東京都

保障 普天間基地移設問題は諸案が出てきますが、一向に解決の目処が つかない状態が続いています。しかし国民が注目し、沖縄の基地問題 や日米安保条約 ります。 専守防衛の自衛隊では抑止力にならず海兵隊が抑止力になるのか? 現在の日米関係は対等ではないのか? 日米安保条約改定50周年の今年、日本

  • 2010年06月03日 00:02
  • 1人が参加中
  • 4

普天間基地問題トピック

普天間基地問題のトピック

ベテラン記者に聞く日米関係の今後

保障 普天間基地移設問題は諸案が出てきますが、一向に解決の目処が つかない状態が続いています。しかし国民が注目し、沖縄の基地問題 や日米安保条約 ります。 専守防衛の自衛隊では抑止力にならず海兵隊が抑止力になるのか? 現在の日米関係は対等ではないのか? 日米安保条約改定50周年の今年、日本

  • 2010年05月27日 04:21
  • 235人が参加中

防衛省トピック

防衛省のトピック

日米関係の今後

保障 普天間基地移設問題は諸案が出てきますが、一向に解決の目処が つかない状態が続いています。しかし国民が注目し、沖縄の基地問題 や日米安保条約 ります。 専守防衛の自衛隊では抑止力にならず海兵隊が抑止力になるのか? 現在の日米関係は対等ではないのか? 日米安保条約改定50周年の今年、日本

  • 2010年05月27日 04:18
  • 668人が参加中

東アジア共同体イベント

東アジア共同体のイベント

募集終了ベテラン記者に聞く日米関係の今後

2010年06月03日

東京都

保障 普天間基地移設問題は諸案が出てきますが、一向に解決の目処が つかない状態が続いています。しかし国民が注目し、沖縄の基地問題 や日米安保条約 ります。 専守防衛の自衛隊では抑止力にならず海兵隊が抑止力になるのか? 現在の日米関係は対等ではないのか? 日米安保条約改定50周年の今年、日本

  • 2010年05月27日 04:11
  • 1人が参加中

☆外務省☆イベント

☆外務省☆のイベント

募集終了ベテラン記者に聞く日米関係の今後

2010年06月03日

東京都(表参道)

保障 普天間基地移設問題は諸案が出てきますが、一向に解決の目処が つかない状態が続いています。しかし国民が注目し、沖縄の基地問題 や日米安保条約 ります。 専守防衛の自衛隊では抑止力にならず海兵隊が抑止力になるのか? 現在の日米関係は対等ではないのか? 日米安保条約改定50周年の今年、日本

  • 2010年05月27日 04:06
  • 1人が参加中

NPOアクティブミドル国際協会イベント

NPOアクティブミドル国際協会のイベント

募集終了ベテラン記者に聞く日米関係の今後

2010年06月03日

東京都

防衛の自衛隊では抑止力にならず海兵隊が抑止力になるのか? 現在の日米関係は対等ではないのか? 日米安保条約改定50周年の今年、日本の外交・安全保障に関して の問題点、日米同盟、など に解決の目処が つかない状態が続いています。しかし国民が注目し、沖縄の基地問題 や日米安保条約に関心を持つ契機になったともいえます。 沖縄

  • 2010年05月15日 09:20
  • 1人が参加中

NPOアクティブミドル国際協会トピック

NPOアクティブミドル国際協会のトピック

ベテラン記者に聞く日米関係の今後

防衛の自衛隊では抑止力にならず海兵隊が抑止力になるのか? 現在の日米関係は対等ではないのか? 日米安保条約改定50周年の今年、日本の外交・安全保障に関して の問題点、日米同盟、など に解決の目処が つかない状態が続いています。しかし国民が注目し、沖縄の基地問題 や日米安保条約に関心を持つ契機になったともいえます。 沖縄

  • 2010年05月15日 09:19
  • 133人が参加中

駐日大使と国際交流イベント

駐日大使と国際交流のイベント

募集終了ベテラン記者に聞く日米関係の今後

2010年06月03日

東京都

防衛の自衛隊では抑止力にならず海兵隊が抑止力になるのか? 現在の日米関係は対等ではないのか? 日米安保条約改定50周年の今年、日本の外交・安全保障に関して の問題点、日米同盟、など に解決の目処が つかない状態が続いています。しかし国民が注目し、沖縄の基地問題 や日米安保条約に関心を持つ契機になったともいえます。 沖縄

  • 2010年05月15日 09:18
  • 1人が参加中

駐日大使と国際交流トピック

駐日大使と国際交流のトピック

ベテラン記者に聞く日米関係の今後

防衛の自衛隊では抑止力にならず海兵隊が抑止力になるのか? 現在の日米関係は対等ではないのか? 日米安保条約改定50周年の今年、日本の外交・安全保障に関して の問題点、日米同盟、など に解決の目処が つかない状態が続いています。しかし国民が注目し、沖縄の基地問題 や日米安保条約に関心を持つ契機になったともいえます。 沖縄

  • 2010年05月15日 09:17
  • 135人が参加中

どうするアンポイベント

どうするアンポのイベント

募集終了5月14日(金)東京・文京シビック

2010年05月14日

東京都

同盟とわたしたちの未来〜』≫ 日米安保条約の成り立ちから、現状、その問題点などを、辺野古・高江・ 岩国・厚木・横須賀などの現地取材や過去のアーカイブなどを通して描 いた

  • 2010年03月17日 10:07
  • 1人が参加中

東京の方々に辺野古を伝えようトピック

東京の方々に辺野古を伝えようのトピック

天木直人さんの講演要旨

安保条約改定から来年で50周年   (3)「テロとの戦い」とパレスチナ問題 6.日米同盟から自立してどうやって日本を守るか (1 交代後の政治状況をどうみるか   一大国民政党の実現とその問題点 2.鳩山政権は護憲政権なのか   (1)安保政策の欠如と閣内不統一   (2)鳩山

  • 2009年11月14日 22:30
  • 23人が参加中
  • 6

自衛隊はいらない!!トピック

自衛隊はいらない!!のトピック

海自イージス艦ちょうかいによるハワイでのSM3ミサイル実射訓練反対署名のお願い

す。 3.日本列島に配備されるMDシステムの最大の目的は、ハワイやグアム など米国土の防衛であり、現行の日米安保条約さえ逸脱しています。 日米 ために振り向けるべきです。 6.仮想敵を想定した軍事同盟は時代の遺物です。日米安保条約を平和友 好条約に替え、東アジアに信頼醸成と非核化・軍縮を促進する外交交 渉テ

  • 2009年03月12日 15:35
  • 349人が参加中
  • 7

No MD(ミサイル防衛研究会)イベント

No MD(ミサイル防衛研究会)のイベント

募集終了【緊急ネット署名】イージス艦「ちょうかい」のハワイでのSM3実験反対!

2008年11月12日

東京都

す。 3.日本列島に配備されるMDシステムの最大の目的は、ハワイやグアム など米国土の防衛であり、現行の日米安保条約さえ逸脱しています。 日米 ために振り向けるべきです。 6.仮想敵を想定した軍事同盟は時代の遺物です。日米安保条約を平和友 好条約に替え、東アジアに信頼醸成と非核化・軍縮を促進する外交交 渉テ

  • 2008年11月08日 00:25
  • 1人が参加中

ユニバーサルフォーラム討論トピック

ユニバーサルフォーラム討論のトピック

市民社会フォーラムへの投稿

進歩的社会主義(プラウト)の指導者論                                    2006年6月 社会サイクル論と日米安保条約 道夫 2005年12月 大阪の行政の問題点    (別途保存)      吉見道夫 2005年12月 自由、平等、友愛

  • 2008年04月23日 15:00
  • 16人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

講義ノート その49 

退任後も少人数ながら石橋派を率いた。1959年に訪中し、岸が主導した日米安保条約改定には批判的な態度をとるなど自民党内ハト派の重鎮として活躍したが、1963年の はディベートでした。 テーマは「学校教育現場の問題点を5つ挙げ、順位をつける」というものでした。 僕は?学力低下問題(教師の指導力不足、生徒

  • 2006年09月29日 12:41
  • 24人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

法学概論テスト対策

18日 被告・法務省、裁判長・福島重雄を忌避申立て o 6月23日 日米安保条約、自動延長 o 7月10日 札幌高裁、忌避 地裁所長・平賀健太が1969年9月14日、訴訟審理中の裁判長・福島重雄に訴訟判断の問題点

  • 2006年07月25日 19:20
  • 24人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年7月20日(木)-東京-曇→雨

に展開され、可能な限り早い時期に運用可能となる」と位置づけており、嘉手納配備はこれを具体化するものだ。  日米安保条約 を助長することにつながるのではとの懸念もある。  NPSASは、高等教育の学生とその家族による学費負担状況などを調べ、問題点を学費助成政策へ反映させることなどを目的にしている。全国

  • 2006年07月20日 16:43
  • 404人が参加中
  • 5