mixiユーザー(id:44024462)

2021年03月08日09:22

100 view

東日本大震災から改めて考えた事

東日本大震災から10年になります。
私は原発事故の事を含めて何回も書いてきました。
当時の私は、書いて掲載できるのは、モバゲーの日記だけになっていましたが、それはその前に、私がエロ小説家になろうとして、mixiにエロ小説を連載し、それが徐々に読者を獲得して、500名を超えた段階で、通報されたのが理由で除名されたのが原因でしたが、現在は訪問者は多くて数十名ですから、エロ小説の威力は凄いと思います。

苦笑

モバゲーでもmixiでもアメブロでも、私は鑑定士の名前を使用していますし、生年月日もそのまま共通で使っていますから、その記事を確認したい方はモバゲーで確認ができます。私はそれを確認して以後も書いています。
(mixiやアメブロは記事の保留数や年月の制限があるようです。)

あの大震災の後の14日には、原子炉の冷却の必要性を書きました。冷却しないとチェルノブイリ級の事故になると指摘し、水蒸気爆発直後の16日に、放射性物質は雨に熔けるから雨に気を付けて欲しいと書きました。すると、その二時間後にフジテレビで安藤優子キャスターが、雨に気を付けろというデマが発生しました。と発言しました。
私は広島原爆の後の黒い雨に加えて、長崎や第5福龍丸でも雨の後に放射線量が上昇していた事を根拠にし、雨に気を付けてと書いたのですが、やはりその後は、放射線量が各地で上昇し、放射線を恐れて東京を離れた人がいたり、独自に放射線量を計測し、現在でも継続して測定している人が居たりで、結果として私の記事の正しさは証明されました。
が、判った事は、当時の民主党政権でも、マスコミに圧力を掛けた可能性もある。という事です。
但し、これはパニックを避けるという意味だと考えると、少しは納得できる部分はあります。
当時は小沢一郎氏が陸山会事件で身動きが取れず、菅・岡田・枝野・仙石・野田・安住の各氏等が権力の中枢に居ましたが、官僚の動かし方を知らず、多分官僚は協力的では無かったのだと思われます。
陸山会事件は、当時も書きましたが、現在の自民党の二階幹事長の方が、政治資金規制法から考えますと、よほどタチが悪かったのです。
つまり、地検特捜部の民主党潰しであり、自民党を軸にした政官財の癒着構造に負けたという事なのです。私達はそれを忘れてはなりません。

安倍政権になると、直ぐに原発再稼働に舵を切り、原発輸出を成長戦略の中枢に位置付けたり、赤字の海外の原発製造会社を東芝などに買わせ、その結果として、東芝では経営危機の原因になりました。
大震災の復興はまだまだ途上ですし、原発事故は汚染水処理の目処も立たない状況なのに………です。

問題は、政官財にマスコミも加わった権力維持装置で、現在の菅総理批判も、自民党批判にはならないという事に尽きます。
民主党政権は、確かに期待外れでしたが、それはこの権力構造を切り崩す時間が無かったのも大きい。私はそう考えています。
当時の記事の中で、私は、復興の為の単純な土地のかさ上げには反対しました。
それより数ヶ所に拠点の堅固な避難施設を作る事を提言しました。が、安倍政権では結局はかさ上げを推奨し、現時点での報道では、かさ上げ地区では住民は半分も戻っていない。という事です。
むやみやたらに高い防波堤を築き、昔の景観を失わせ、かさ上げまでに長い時間が過ぎているわけですから、考えてみれば当たり前の話なのですが、かさ上げの為の土地の収得やら防波堤工事やら、自民党の好きな利権の臭いがしています。
安倍政権菅政権のコロナ対策でも露呈しましたが、モリカケ桜に総務省接待も加えて考えますと、少なくとも民主党政権の方が真面目でした。
安倍前首相の民主党最悪発言を、マスコミは垂れ流しをしましたが、コロナも大災害だと考えますと、国民生活をここまで破綻させた自民党政権こそ、私は、最低最悪だと思います。
派遣法を再改正して、以前に戻す事。コロナ以後も見据えた緊急事態宣言時の休業補償の規定と支払い方法の確定。そして出来れば日米地位協定の改正を条件にして、野党が統一候補を立て、立憲民主党も枝野・野田・岡田・菅・安住各氏等の無能だった当時の幹部以外が首相になる。これを条件に政権が生まれる事を望みます。

首相には誰か………私は森裕子氏を押したいと思います。
但し、以前の土井たか子氏や福島氏のようにならない事が条件ですけどね。
信念がある人ですが、少し融通が利かない感じですから、そこが少し心配です。

少なくとも民主党を10年は政権に付けさせない事が、日本を改革するためには必要だと思います。
カジノ法案も当然撤回。疑惑のあった法案も当然撤回。原発廃止も入れて置きましょうね。
8 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する