mixiユーザー(id:17610207)

2019年09月07日19:22

399 view

君は大草原を見たか

アクティブだった先週に比べて今週は比較的穏やかな1週間だった。

昼は毎日自分の席で新聞を眺めながらローソンおにぎりを1個食べた。

そうすると、これなんか素朴な疑問がわいた。

フォト

いや、韓国のことじゃないよ。 僕はハト派なもんでさ。 今、このことでなにか言うと、フルボッコにされかねないからね。

そうでなくて、和風シーチキンマヨネーズのこと。 新発売とあったので買ってみたんだけど、先月食べたのとどこが違うのかわからんかった。

フォト


そして、夜は一日だけ職場の義理掛けの会合があったけど、あとはまっすぐ帰ってカミさんと夕餉を共にした。

そして、由緒正しいニッポン人として食事中はテレビを見た。

もちろん、アマゾンプライムビデオに入っているこういうのを見るわけにはいかない。

フォト


そうでなくて、その週に録画した番組を見た。 モヤさまとか、グレーテルとか、ネコ歩きとか。 二人とも楽しめるような番組にした。


そういう中で、僕らが今ハマっているドラマがある。 メリケンドラマだ。

NHKで75年から82年にかけて放映。 もう大分昔の作品。 これだ。

フォト


これの再放送を4Kでやっていてね。 試しに録画して見てみたんだよ。

そしたら、圧巻。 なに、このクオリティー、すげえ。

ってなことで、僕らぶっとんじまったんだよ。


大草原の小さな家のことは僕のマイミクさんたちは実際に見たことはなくとも、存在すら認識していない人はあんまりいないと思う。

僕もまあ、リアルタイム当時は認識はしてるよ程度の者だった。

あれは土日のどっちか、高校生かその辺のときだったかなあ、夕方頃に再放送があって、たまに見た。 で、悪くはないと思ったけどその程度だった。

もっと昔にやっぱり夕方どきに再放送を見た名犬リンチンチンみたいなもんだった。

フォト


でもねえ、あらためて妻と猫と一緒に見るとねえ。

こいつは凄いよ。 世界に冠たるホームドラマになっただけあるよ。


僕らが最初に見たのは第10話「あらいぐま見つけた」だった。

フォト

これがねえ、感動もんだった。 ファミリー愛に姉妹愛に動物愛が満載。

フォト

ハラハラドキドキの展開があって。 最後はこお来るかあexclamation でね。

僕ら二人ともナックアウトされちまった。


次に見た第11話「ジョーンズおじさんの鐘」がまたねえ。

ダイバーシティーでコミュニティーで小さな恋のメロディーでねえ。

フォト フォト


第6話「おめでとうエミーおばさん」は遠くに離れた親をほっといちゃあかんでえ。

フォト


とにかくシナリオがよく練られている。

お父さんもお母さんも三人娘たちもワンコもご近所さんたちもキャラが立っていて、ストーリー運びも巧み。

教訓は含んでいるけど、おかしな教訓臭はない。 だけどけっこう重い。

たかだか1時間のテレビドラマなんだけどね。

見きるにはそれなりのエナジーが必要とされる。で、最後は必ずじんわりさせられる。

なので、僕らは気合いが乗ったときだけこれを鑑賞することにしてるんだよ。

フォト


といっても、別に肩に力が入った作りになってるわけじゃないんだけどね。

多くの上出来なドラマがそうであるようにすべてがナチュラル。

そのナチュラルに一役買っているのが日本古来のドラマの知恵、家庭の食卓シーンだ。

マイミクさんに教えてもらった業界用語では「消え物」というそうだ。

この消え物があんばいよくドラマの中に挿入されている。 日本的なんだよ。

フォト フォト


なので、これまた僕らが食卓のおともの定番にしているこの番組でも取り上げられた。

フォト

なんとかいう若手のイケメンが主人公。声だけ出演のキムラ緑子が味を出していてね。

平日夕餉のおともにピッタリの番組なんだよ。

フォト フォト

そこで紹介されたのがローラの得意料理、アップルパイだったわけだ。

フォト フォト


カミさんはリアルタイム当時は学園生活の部活かなにかでこのドラマを見てなかった。

でも、評判は耳にしていたし、原作も読んでいた。 なので、液晶テレビを買うと録画を始めたそうだ。

僕は知らなかったんだけど、原作も世界のベストセラーなんだってね。

フォト

その中でもこれが有名だそうだ。

フォト フォト


我が国では秀樹の妹として売り出したアイドルのデビュー曲として知られている。

これね。

河合奈保子 大きな森の小さなお家


https://www.youtube.com/watch?v=9PBf8kLHEMI

フォト


しかし、ドラマの方は”Little house on the Prairie”の方をタイトルに選んだ。

これは正解だったと思う。 

これは西部劇なんだからね。 ”the Big Woods”じゃあ、サマにならない。

フォト


そしてこれを「大草原」と訳したのもえらかった。

フォト

そのおかげで松本零士の西部劇の傑作も世に出ることになったんだしね。

フォト フォト


大草原の小さな家は実に西部劇なんだよ。

ただし撃ち合いはない。

撃ち合いのない西部劇というのはこれが出るまでは存在してなかったと思う。

こういうトーマス・ミリアンなマカロニはもとより

フォト

こういうオールドファッションドなウェスタンでもガンはキモだった。

フォト 


このヴェラクルスでバート・ランカスターと対峙したゲーリー・クーパーは西部劇史上もっとも速く銃を抜いた男だ。

へろへろ師匠という友達の受け売りなんだけどね。

彼によると、この”The Plainsman”を「大草原の男」でなく「平原児」と訳した映画のクーパーは凄かった。

フォト

ワイルド・ビル・ヒコックだ。

フォト

まさに抜く手もみせず。

フォト


へろへろ師匠によると、クーパーのガンさばきが凄かったのはそのホルスターにあった。

普通はこういう風にガンは順手にしてガンベルトに吊っている。

そうでないと、速く抜けない。

フォト

しかし、クーパーは逆手にしてガンを吊っていた。 

で、両手をクロスして抜いた。 それで抜く手も見せない。神業だというわけだ。

フォト


ちなみになんで逆手にしてたかというと見栄えがいいから。実用性はゼロ。

そういうかっこつけの逆手をやっていたのは古代進とナチの将校くらいだそうだ。

フォト フォト


へろへろ師匠という人は師匠だけあって、こういうどうでもよいことに精通している。

例えば、昔の侍は刀は左差しが決まりだった。 左利きだからって抜きやすいように右差しにすると、鞘当ての元になってそのたびに斬り合わなくてはならない。

なので、刀の左差しはクルマが左側通行なのと同じくらい全国共通ルールだった。

しかし、それだと丹下左膳のアンバイが悪くなる。

よく知られているように左膳は左腕だけで何百人もぶった斬った。 で、原作は作法どおりの左差しだった。

フォト

しかし、役者が演るときはそうはいかない。原作通り左腕だけにするとして、刀を左差しにしては抜くに抜けない。 やむをえず、掟破りの右差しにするケースが多かった。

フォト

しかし、史上一人だけ左腕だけの左差しで抜く手も見せない神業を遣った凄腕がいたそうだ。 その俳優の名は。。

って、本題からずれすぎちまった。あせあせ(飛び散る汗) 


「大草原の小さな家」はそういうことで斬り合いのない時代劇みたいなものを成立させて、視聴者を感動させるというなかなかない優れものなのだ。

そろそろ夕餉だ。 今晩は豚肉をなんかする料理だと言ってたな。

またおともに「大草原」を見ようかな。

フォト


ということで、締めはそのエンディング。 


https://www.youtube.com/watch?v=-uDwyhAfSpQ
11 29

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る