mixiユーザー(id:7793076)

2007年07月22日08:45

6 view

男と女の友情

男と女の友情は存在するか?と、ある女性に聞かれた。
その時、俺は必ずこう答える。
「存在しない」
「そんな事ないよ!」とその女性に言われた。
「だったら聞くなよ〜」と俺は苦笑したっけ。

男と女の友情は存在しないという俺の意見はこうだ。
俺は男と女というものをあくまで俺の捉え方によって解釈してる。
俺はその彼女に質問した。
「君にすっごい好きな男性がいたとする。君はその好きな男性に友情は存在するか?」
と聞くと「友情というよりは愛情」とその女性は答えた。
これが真実だと思う。
そこには友情でなく恋愛感情が存在するからだ。
女性が男性に対して友情があるというのは裏を返せば女性はその男性を「オス」と見ていないという事だ。
男としてではなく一人の人間として存在している。
だから言葉にするとそれは男と女の友情ではなく、人と人との友情に他ならない。
男と女という言葉の定義上、男はあくまでオスであり女性はあくまでメスなのだ。
 
人が異性に対して好意的な感情がある場合、それは紛れもない恋愛感情でしかない。
オスはメスを求めてメスはオスを求める。
抱きたい、抱かれたい。
生物学上、それは自然の感情、行為であり当たり前の事。
抱きたくない、抱かれたくないというのであれば、自分が相手を異性と認めてない事。
それは異性をオス、メスで見ているのでなく生物、人間として見ているのだと思う。
魅力的な異性がいて結婚していたり彼氏彼女がいたりで友達として存在する場合もあるだろう。
男と女の友情存在するじゃんと思ってしまうが、人間には理性があって理由をこじつけて自分の恋愛感情を一線引いているだけじゃないか?
「結婚してるから」「彼氏が彼女がいるから」と、やむにやまれぬ理由で友情とやらに落ち着かせているだけ。
そして抱きたくない、抱かれたくない異性の友達としての存在は異性として見ていない。
異性の「友達」によく使うありがちな言葉、「いい人」
本当に異性として見ていたら「いい男、いい女」なんだよなあ。

単純に魅力的な異性には友情ではなく愛情を求めてしまうもの。
なんの魅力も感じない異性、それは異性としての存在ではなく一人の人間として存在しているだけ。
だからこそ、男と女の友情は存在しないと俺は思うのだ。
言うならば人と人との友情が存在すると。
0 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する