mixiユーザー(id:32017195)

2024年05月04日19:48

428 view

ウインナーはそのまま食べると毒の塊

死にに行きたいか、思いっきり太りたい人は記事の通りでよろしい

ウインナーはそもそも防腐剤が猛毒なので、たくさん食べるというより
味付けのアクセント程度につかうとよい
毎日食べると癖がつくので、なかなか難しい食品
私はウインナーが好きでよく食べるが
一切食べないというビオ信者もいる

持ちがいいので山に持っていくときの弁当によく使う
ところが、なぜか山頂でたべるとウインナーはものすごく胸やけがする。

いろいろ考えて、油と味抜きをすることに
どのウインナーでもいい
たてに割って、素ゆでする。湯は少なくていいので、フライパンを使う。
2分程度で箸で取ってあげる。だからたて割き。
すると、どういうわけか山の上で食べても胸焼けしない。
毒素が抜けてしまう。

横に割くと脂が残り、細かく切るとざるに上げて洗い物が増える。
それで縦に割くことにした。

もう一つ、2本のウインナーを薄く輪切りにする。
これをフライパンでじわじわいためてすこし焦げ目がつくまで焼く。
油をペーパーで拭く。
これですばやくカリっとやけて脂も少ない。
シャンパンのつまみに良い

結局あの白い脂身が問題と気づいた。
だからシャウエッセンが最も胸焼けする。

そういうわけで、ウインナーは鎌倉とかすこし高めのを買うことにしている。
シャウエッセンはまれに食べるか。

メーカーの人は脂身を食べてほしいようだが
高血圧や肥満に悩む人は、あそこは捨てたほうがいい。

ウインナーをどうしても避けたい人は、
自分で粉だけでつないだハンバーグを作ればよろしい
これも奥が深い。
どうしてもマックのパテ(ビーフ100%味付けなし/100g)が再現できない。
あれをあの価格で作るのは普通の人は不可能では。
くず肉、筋肉をよほど練り込んである。


ウインナーは切り込みNG?「ずっと間違ってた…」食品メーカーが“おいしさ損ねる三箇条”を伝授
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=7850000
13 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する