mixiユーザー(id:304475)

2024年02月24日01:00

8 view

ゲーム日和 パズドラ 状態異常無効を見直すと反撃スキルの展開が増えそう

ゲーム日和 パズドラ 状態異常無効
https://mixi.jp/#!/diary/304475/1987034699
の続きで

「状態異常無効をみなおして、状態異常攻撃無効にして」
ができると
反撃スキルの展開が増えて楽しくなりそうと思う。

作る方は大変かもしれないが、今の先制攻撃がきつい、終了、
ものすごく防御がかたい攻撃がきつい、終了
みたいなダンジョンが多いのをみていると
多少なりとクリアできる余地が出た方がいいとおもう。

状態異常攻撃無効にすると、反撃スキルの展開が増える理由は
敵ボスの条件で
・先制攻撃します
・先に状態異常999ターンになります
・先にダメージ吸収状態999ターンになります
・先にダメージ無効状態999ターンになります
みたいなものの組み合わせではじまることがあるんだけれど

状態異常攻撃無効に変えると、防御力減少、毒、威嚇、を挟む余地が生まれる
反撃スキルは、自動反撃なのでプレイヤーが操作できないとき
ボスの先制攻撃に反撃する、いわば仕込むことができる攻撃だったりする

なので、今は存在していないけれど、
反撃スキルに防御力減少、毒、威嚇を加えて
処理の順番を基本的に以下にする
(1)ボスの攻撃
(2)プレイヤーの反撃スキル処理
(3)ボスのステータス変更(状態異常攻撃無効や、ダメージ吸収)

こうすると、
ボスが先制攻撃

次に、プレイヤーの反撃スキル処理。
反撃スキルを発動しているモンスターが威嚇をする

反撃スキルがなければボスが999ターン状態異常攻撃を無効にするはずだったが
威嚇が入る。

プレイヤーのターン。
威嚇が聞いている間に、急いでボスの体力を削る

威嚇が切れるまでにボスを倒すか、威嚇が切れたときに残り1回の攻撃でたおせるくらいに体力を削っておく

という手法が生まれる。
プレイヤーは、威嚇付きの反撃スキルキャラを1体チームに入れていくと
威嚇中に使える毒スキルや、防御力減少スキルのモンスターも使いみちが生まれる

「4ターンの間、攻撃を受けると闇属性で猛反撃し、スキルが進化」
「3ターンの間、攻撃を受けると闇属性で猛反撃し、3ターン遅らせる」
なんていうのを、試練アヌビスにつくとか、
ロマンがあっていいんじゃないかと思ったりする
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829