mixiユーザー(id:62944199)

2024年02月25日06:11

15 view

[早寝早起き]2024.2.25 ねぎたないって

このころ、(^O^) はたまに「ねぎたない」です

もちろん、身体に調子が悪くて

起きられないときもありますが、


今朝も

「カード整理をするから5時に起きよう」と

目覚ましをかけてても

「ねぎたな」さで、起きたのは5時45分


まっ、別にきんきゅうじゃないし

という安易さも手伝って、、、


しかし、「ねぎたない」って意味あってるかなぁ

ちょっとCopilotしてみよう

自分
ねぎたない 意味
Copilot
「寝穢い」(いぎたない)は、次のような意味を持つ言葉です:
1.眠りをむさぼっている。眠り込んでいてなかなか起きないことを表します。例えば、「いぎたなく眠りほうける」と使います。
2.寝相が悪い。寝ている最中の姿や様子が見苦しいことを指します。例えば、「いぎたなく枕を外し、差櫛を刎ね飛ばし」という表現があります

この言葉は、寝方が見苦しいさまを表すものであり、「い」を接頭語として「いぎたない食べ方」のように「みぐるしい・だらしない」の意に使うのは誤りです。

ありましたねぇ、「寝穢い」(いぎたない)

あっ、寝って書いて「いぎたない」゛本来なのですね

>眠りをむさぼっている。眠り込んでいてなかなか起きないことを表します。例えば、「いぎたなく眠りほうける」と使います。

あっあっ、まさしく、これこれっ


まっ、別にきんきゅうじゃないときは

これもいいですかねぇ(^^♪

smile(^O^)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する