mixiユーザー(id:168675)

2023年12月26日23:23

598 view

創作を志す者が「プロジェクトA」を見る理由

タダで見られるBS松竹東急では、6か月連続で月曜日にジャッキー・チェン作品を放送してくれるという、それだけでもありがたいのですが。

12月30日(土)夜9時放送の

「プロジェクトA」

は必見です。
 
「普段、ジャッキーの映画、見ないなー」という方でも。
創作を志している人は、全員、見て下さい。

この映画、とにかく時計台からの落下とか、自転車チェイスとか、アクションばかり語られますが

観客を惹きつけるのに必要な

小丸2主人公の目的を最速で提示しつつ、それを否定するライバルを最速で出す
小丸2主要キャラクター同士の拒絶と反発
小丸2タイプの違うキャラクターの見事な配置
小丸2宿泊合宿(最近のアニメだと修学旅行やお泊まり会)がある
小丸2主人公の落ち込みと再起
小丸2主人公の説教とライバルとの和解
小丸2主人公の説教と、偉い人の改心
小丸2非道だが憎めなく、そして強い悪役

と、受ける作劇テクニックが全部、入ってます。

特に素晴らしいのは。

「登場人物Aが知ってる事を、登場人物Bは知らない」
「視聴者が知ってる事を、劇中人物は知らない」

という「情報格差」で。

「海の警察」「陸の警察」「海賊」「陸のマフィア」と善悪4者がいて。

それぞれが、互いの事をよく知らなくて、スレ違いやカン違いを繰り返し、笑いやサスペンスを生み出すんだよね。

特筆すべきは、「警察同士も、互いをよく知らない」「悪党同士も、互いをよく知らない」です。

普通、警察同士はツーカー、悪党同士はツーカーにしちゃうもんです。

私は、情報格差を一番上手く使った作品は「プロジェクトA」と「SPY×FAMILY」だと思ってます。

そして12月31日(日)夜9時は
「プロジェクトA2 史上最大の標的」

をやりますが、こちらは一作目と大きく味わいが変わりますが。

とにかくバスター・キートンとか、ああいうオールド・ハリウッドのアクションを、物凄く金をかけたセットで再現しているので必見です。

この頃のジャッキーは、馬鹿でかくて動くセットを作って、スーパーマリオみたいなアクションをしてるんで、今、見るとたまげます。

ジャッキーの「監督作」としては、「2」の方が、演出家としての味わいがよく出ています。


8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31