mixiユーザー(id:196524)

2023年11月25日20:15

8 view

あにさん

・呪術廻戦
人の心とかないんか過ぎる… >芥見先生
これまで何度も何度も思ったことだけども、今回は特に人の心がない展開連発で、今回の感想は全部このセリフに集約出来ちゃいますよ。
自分を責めまくる虎杖も辛いし、爽やかに海を満喫するナナミンと現実の剥離もまた辛い。そして今度は野薔薇ですよ。あああ…;
ところで他所で感想を見るまで気付いてなかったけど、勤労感謝の日にナナミンのアレというのがまたもう…;

・魔法使いの嫁 SEASON2
フィロメラの幸せな幼少時代が辛い…。婆のクソ悪役っぷりが本当に酷いな。
そして女神モリガンの恐ろしいことよ…。

・Dr.STONE NEW WORLD
メディーサ ゲットだぜ! …からあっさり石化される陽が泣けます( ノД`)
氷月の管槍のための竹の管作成は氷月の心境の変化がいいですね。
イバラによる全島石化は邪悪が過ぎますが、正確な距離とかよく把握できますな。オオアラシが「島の真ん中」に辿り着けてなかったらイバラもアウトだったじゃないか。
イバラと千空だけが生き残るラストは燃えました。次回で決着付きますかね。

・るろうに剣心
こんな話あったっけ?(覚えが有るような無いような…)…と思ったけど、最初の連載終了後に描かれた話なのね。
ネジの剣士の人が戦いが終わったらえらく爽やかになっていてちょっと笑いました。
医者先生はマスクしてても普通に女性だと分かるよなあ(^^;

・ポケットモンスター テラパゴスのかがやき
ツボツボの体液ってジュースになるのね。図鑑にも書いてるけど気付いてなかった;
ポットデスVSツボツボのファイトクラブ展開は、ポケモン同士が何を喋っているのかはよく分からないですが、最後は仲良くなったようでよかったかと。
次はいよいよ六英雄ラプラスですか。

■葬送のフリーレン 12話
前半は勇者の剣の話。
偽物のレプリカの剣でも関係なく世界を救ってみせたヒンメルがホントイケメン過ぎですよ。
(レプリカの剣の話はだいぶ先にもまたあるけど、あっちの話も好きです)
ブチ切れだったりマジ感謝だったりな里長はかわいかったです。言葉は先々代のですが。

雪の中で寝ながら歩いて寝てしまうフリーレンがヤバかったですな。よく長年一人旅してきて無事だったなあ。一人旅ならもうちょっと慎重なのかもですが。
ところでフリーレンの超長期的スケジュール管理は凄いという話を前に書きましたが、今回みたいに数十年単位で遅れるケースもあるんですね。
まあフリーレン的には80年の見立てで、現在が50+29=79年後なら一応間に合ってるかもですが。
ところで前々から思ってたけど、フリーレンの世界にルーラがあったらやっぱりかなり話が台無しになりますよね。

雪の中でのシュタルクのお姫様抱っこ(不発)の天丼は笑いました。シュタルクとフェルンのイチャイチャ度が上がっていていいね!(シュタルク的にはそんな自覚は無いが)
えっち扱いヒドい(笑)
そして主相手の戦いでの相変わらずのシュタルクの頑丈さにちょっとホッコリします。

ところでこの世界での勇者と戦士の違いはよく分からないですね。ドラクエなら剣も魔法も使えたりするけど。

後半はシュタルク18歳の話。
「服だけ溶かす薬」をプレゼントしようとするフリーレンのアレさに笑います。そしてそれをフリーレンにかけてフリーレンを見下ろすフェルンの冷たい目がステキだ(笑)
この場面はフリーレンが指輪を見つけるアニオリがよかったですよ。

こちらの話でもシュタルクとフェルンのイチャイチャ度がかなり高くて満足でした。そしてこちらでもえっち扱いされるシュタルク…(笑)
そして最後の提供までおっぱい雲で吹きます。

シュタルクの兄のシュトルツは、いい兄貴ですなあ…。汚れ一つ無い白いマントをシュタルクに合わせて屈んで躊躇なく汚しているところがよいですよ。
逃げ出した(実際のところは逃してもらった)過去はシュタルクにとっての傷ですが、
自分の見てきたシュタルクは一度たりとも逃げ出していませんと言って、さらに「私達が逃しません」と続けるフェルンがいいですよ。

「馬鹿みたいにでかいハンバーグ」は、本当に馬鹿みたいにでかいですな。シュタルクはともかくフェルンもアレを食べられるのが凄い。
ジャンボベリースペシャルと違って本当にきっちりでかくてよかったですよ。
そしてシュトルツはホントにいい兄貴だ…。

ところでシュタルクの村を襲った角の魔族ってアイツなのね…。

■ウルトラマンブレーザー 20話
宇宙チンアナゴ・イルーゴがゲバルガの幼体だと分かって、巨大なブルードゲバルガが出てくるの巻。
大気汚染+電磁パルスで惑星改造・対文明攻撃とは恐ろしい。
しかし、こいつらが他の宇宙怪獣案件とと何が違うのか、何故そこまで機密扱いにしようとするのか、はまだよく分からないままですな。
てか、ブレーザーさんとバザンガ・ゲバルガの送り主にも繋がりがあるんですかね?

エミの調査で昔の事故が「ワームホール発生装置の暴走」だったことは分かりましたが、それだけだとそこまで隠すことか?…という感じはします。隠すのは「上層部なり政府なりがやらかしたから」ってことなのかもですが。
悪の黒幕ムーブな土橋氏ですけど、実際どういうことなんですかねえ。あと5話前後くらいなのかなと思うのですが。

今回出てきたエミ父は霊体…だったんですかね?
先日幽霊侍話をやったばかりなので、霊が明確に存在する世界ではありますが、娘を怪我からガードしたり干渉力の高い霊ですよ。

エミ父との関わりから火の鳥…、もといゴルドバーン…、もといファードランが出てきましたが、こちらはブレーザーさんのペット…なんでしょうか。鳥と再会してハシャイジャッテるブレーザーさんが楽しそうでよかったです。
鳥と合体してパワーアップするのは龍王丸感があって燃えますね。(ホントに燃えてる)
炎と雷の攻撃は派手で良かったです。炎が広がってイルーゴを一層するのもよかったですけども、大丈夫? 街も一緒に燃えてない?(^^;

◆悪魔くん(新作) 1〜4話
ネトフリで見る。旧アニメ(もう30年以上前か)の記憶は大分忘れてるけど、基本設定だけ分かっていればあまり問題はないかなと。思った以上にダークな作風で見応えがありました。
主人公は旧アニメの悪魔くんの息子らしい…だけの認識で見たけど、キャラは初代とは全然違いますな。デスノのL的と言うか。
頭はいいけど反抗期で、(本人の自信に反して)割と未熟な感じです。初代とのたどたどしい関係がお父さん大変そうだなあと。
2代目悪魔くんはメフィスト3世以外の使徒はいないようだけど、悪魔くんとメフィスト3世のバディ感が高いのはいい感じです。

1話で出たヒナはヒロインかと思ったら、あんな真相でビックリですよ。ヒロインとかに期待したらいけない作品なのだとよく分かりました(^^;
初代が子供の姿のままで驚きました。悪魔のメフィスト2世の方は老けてるのにねえ。このあたり、4話まで見て一応の理由付けは分かりました。
4話は嫉妬と友情が入り混じる複雑な味わいでした。悪魔の立ち位置が面白い。

◆週刊少年サンデー 52号
・龍と苺
今のところ優勢だけど、このまま終わるわけは無いだろうなあ。

・魔王城
河の字…、いい話だった気がします。

・タタリ
ピカチュウ過ぎる…(^^;
どちらが悪役か分からない状態だけど、ヒロインも近づいてきそうだしどう転ぶのやら。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る