mixiユーザー(id:4535387)

2023年04月30日10:28

16 view

「継戦能力」ってなんだよ? 他国のエネルギー政策に口出しすんな! ジェフ・ベックって誰よ? 連休2日目の各社説に憲さんイライラする!

フォト


※画像はジェフ・ベック氏。先日亡くなられた。合掌!

憲さん昨日から9連休。

特に予定なし!

暇だから実家に帰ってきている。

連休2日目、天気が悪くて腐っている。

さらに、実家の読売新聞読んだけど、相変わらずクソ社説載っけていて腹が立つ!

簡単に紹介する。

まず一本目!

防衛装備移転 輸出を広げ生産基盤強化せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20230429-OYT1T50262/

クソ社説曰く

この結果、納入先が自衛隊に限られた防衛産業では、十分な利益が見込めないとして事業から撤退する企業が相次いだ。

 防衛生産基盤が弱体化し、武器や弾薬を国内で十分に調達できない状態では、自衛隊が有事に継戦能力を維持するのは難しい。

以上。

なんだよ?

「継戦能力」って?

調べた。

参考

【継戦能力】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%99%E6%88%A6%E8%83%BD%E5%8A%9B

ウィキペディア曰く・・・

「マクロ観点からの『戦争継続能力』」

っつーことは日本が「戦争を継続する」っつーこと?

じゃ、憲法違反でしょ?

憲法9条にはこう書いてある。

「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」

これが「戦争の放棄」ね!

戦争しちゃいけないのに「継戦能力」もひったくれもないだろ?

(´Д`)=*ハァ〜

もっと日本国憲法しっかり読めよ!

その上で「防衛装備移転」てなんだよ?

ハッキリ言って「武器輸出」だろ?

そう書けよ!

なんで4文字で済むのをわざわざ6文字に増やす?

インクの無駄!

紙の無駄!

少しでも違憲のイメージを払拭させるためだろ?

参考

憲さん随筆
『積極的平和主義』のまやかし
https://hatakensan.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-ce0101.html

(´Д`)=*ハァ〜

姑息だ!

で・・・

二本目がこれ

ドイツ原発停止 電力巡る難題を解決できるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20230429-OYT1T50259/

クソ社説曰く・・・

「原子力発電は、電力の安定供給と地球温暖化防止の両方に役立つ。ロシアのウクライナ侵略によるエネルギー危機の中で、ドイツは脱原発に伴う課題を解決できるのか」

そんなのドイツのエネルギー政策について日本の新聞社にとやかく言われることじゃないだろ!

一言で言って“余計なお世話”である!

「原子力発電」が「電力の安定供給と地球温暖化防止の両方に役立つ」かどうか知らんが、原発がひとたび事故を起こせば複数の地方自治体が放射能に汚染され多くの住民が故郷を奪われることを私たちは身をもって経験したろ?

それも忘れてまだ原発にしがみつくその精神がわからん!

参考

憲さん随筆
他山の石以て玉を攻(みがく)べし 私たちは“攻玉”を目指すべきではないのか? ドイツの脱原発完了を受けて思う
https://hatakensan.cocolog-nifty.com/blog/2023/04/post-12e2f9.html

っていうか、原発を手放したくないのは、将来核兵器保有国になることへの含みを残すためだけだろう?

そんな政府・自民党の意図を汲んでの社説だろ?

普通、あの原発事故を経験した当事国であれば原発について「羹に懲りて膾を吹く」くらいの臆病さになっても然るべきなのに、ホントアホ丸だし。

よく恥ずかしくもなくこんな社説載せれるな。

世界中の人に笑われてるのがわからんかな?

読売にしろ自民党にしろ。

(´Д`)=*ハァ〜

何が・・・

「将来的には再生エネで全ての電源を賄うというが、再生エネが天候に左右される点や、蓄電技術の開発など、多くの課題が残されている。計画通りに転換が進むかどうかは未知数だ」だよ!

何が

「欧州各国は送電網でつながり、電力不足の際は融通し合う仕組みがあることにも留意する必要がある。島国の日本で、ドイツの脱原発はモデルにはなり得ない」だよ!

原発温存ありきで語るなよ!

やってもないのに!

日本はこんな国土が狭い島国で、それこそ放射能に汚染されて良い土地など一坪たりともないんだよ!

それこそ、再生エネルギーの開発に全集中するべきだろ?

原発などもっての他だよ!

(´Д`)=*ハァ〜

血圧上がる!

ところで、これに対して我が東京新聞はまた呑気な社説を載っけている。

以下、東京新聞社説曰く・・・

 例えば、かつて、酒席の雑談で「『世界三大(ロック)ギタリスト』と呼ばれているのは誰か」という話になったことがあります。エリック・クラプトンとジェフ・ベックはすぐ衆議一決でしたが、三人目が分からない。絶対にジミヘン(ジミ・ヘンドリックス)は入る、とか、いや、リッチー・ブラックモアじゃないか、スティーブ・ルカサーだってあり得る、いや、それはない…とか何とか、スマホ普及前の時代でしたので、延々と話が続いたものです。
 でも、当節なら、きっとそうはいかない。瞬時に誰かがスマホでググって(検索して)「あ、ジミー・ペイジだ」で、おしまい。便利です。便利ではあるのですが、何か少し味気ない。

以上!

ジェフ・ベックって誰よ?

(´Д`)=*ハァ〜

今日の東京新聞の社説は何が言いたいのよ?

<社説>週のはじめに考える マイナスだからプラス
https://www.tokyo-np.co.jp/article/247188?rct=editorial

そんな呑気なことを言っていていいのか?

読売や産経が相変わらずとんでもない社説を載せているこのご時世で!

大丈夫か?

東京新聞?

どーよっ!

どーなのよっ?

※画像は今日のくだんの読売クソ社説

フォト


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30