mixiユーザー(id:6851742)

2022年05月31日09:55

85 view

幽霊の足

日本の幽霊、我々のイメージでは足がないのが相場です。
ところが、足がない幽霊というのは中世から近世にかけ
て出来上がった型であり それ以前の、人間の霊魂やたた

りを真剣に怖がっていた時代にはきちんと足があったの
です(驚)幽霊に足がなくなったのは昔からあった怪談
に文学的な潤色が始まってからで 「四谷怪談」「番町

皿屋敷」といった怪談話が出来上がる江戸時代になると
足のない幽霊が定着したのです。特に江戸時代の写生画
家円山応挙という人の書いた幽霊の図は 圧倒的な出来

ばえで その後の怪談芝居の看板などにもずいぶん影響
を与えたそうです。なぜ足がなくなったか。いろいろ説
がありますが イメージではなく 実際に絵を描くとな

ると下半身がおぼろに消えている方が いかにも生身の
人間臭さがなくて すご味が出るからだとか。人形浄瑠
璃で、香の煙の中にもうもうと出てくる幽霊の姿がヒン

トになったとも言われています。ところで、幽霊にまる
っきり足がないかというと そうでもなくて、ピタピタ
と足音を立てる幽霊の話はよく聞きますし 「牡丹灯篭

」の幽霊はカランコロンという下駄の音とともに出現し
ます。それに、能に出てくる幽霊には立派に足がありま
す。(表現が難しいというのもあるのでしょうが。)

カランコロンという下駄の音なら ゲゲゲの鬼太郎ですね(笑)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031