mixiユーザー(id:6851742)

2024年05月22日10:40

14 view

梅雨の時期の過ごし方

こんにちは いつも blog訪問ありがとうございます。
5月も下旬に差し掛かってきました。沖縄・奄美地方は
昨日 梅雨入りしたと言ってました。

西から だんだん梅雨入り宣言が出るでしょう。梅雨時は
嫌です。気圧の変化で 腰が重い感じで 伊丹十三します。
腰痛持ちはいけないですね。梅雨入りすると 食べる物は

気を付けないといけません。食中毒の危険性が高まり
特に 刺身などの生ものは気を付けないといけません。
私は あまり生もの食べませんので・・・

その他に 水不足の折、雨は「恵みの雨」だとは判ってい
ても この過ごし難い時期は体調も崩しやすくなりますね。
梅雨の時期 起こりやすい体調変化は 身体のだるさや疲れ

頭痛 食欲不振 気分の憂鬱 こういった症状は人間の
身体の性質である「ホメオスタシス」が関係するそうです。
軽い運動で汗を流したり ゆっくり湯船につかったりして

汗を かくようにしましょう。また、こまめな水分補給が
大切です。 一度にたくさんの水を 飲むより 少しずつこ
まめに水分を取ることが大切です。

のど が渇いたと感じる前に水分補給しましょう。
後は 梅雨時の食べ物 肉・魚・野菜などの生鮮食品は、
新鮮なものを購入しましょう。

冷蔵・冷凍が必要な食品は、すぐに冷蔵庫に入れましょう。
持ち歩く際は、保冷剤などを利用しましょう。◇ご自宅や
オフィスの冷蔵庫の設定温度を確認しておきましょう。

冷蔵庫は5℃以下、冷凍庫は−15℃以下を維持しまし
ょう。そうやって 食中毒を防止する事です。皆さん
このうっとおしい梅雨を 乗り切りましょう!
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る