mixiユーザー(id:3299727)

2022年04月19日19:05

88 view

常在清浄

先日は
「蓬莱座オープンマイク22」へ
たくさんのご来場をいただき
誠にありがとうございました

例によって
当日の模様を
ちょっぴり振り返ってみます〜



まず前半の
ワークショップのコーナーでは

詩を聴いて
そこからイメージを膨らませて
絵を描く

そんなことをやってみました

オイラが「花火焼」という詩を
途中まで詠んで
そこから芽生えたインスピレーションを
自由に絵にしてもらって
それを見せ合いっこして
なぜこんな絵を描いたのかを
それぞれ語ってもらいました

何かを見聞きして
感じたことを表現する力
感じているものを意識上に押し上げる力
わからない、むずかしいと思えるものを
味わう力
楽しむ力
こたえる力
感じたことを心の中で構成する力
それを伝えていく力
自力と
他力を
結ぶ力

そんなものが引き出しあえたらいいな
と願ってやってみたのですが
もう皆さん
ほんとうに素晴らしい絵の数々で
なんだか朗読した作品の作者として
詩人冥利に尽きるひとときとなりました

ありがとう

これはやっぱり
絵にするというのがよかった気がします

もちろん詩を受けて
それをまた詩で返す素晴らしさもあるのですが
言葉から感じたものを
言葉からあえて一度離れることで
聴こえてくる
言霊がある
ということを実感できました

絵の発表のあと
あらためて「花火焼」を
最初から最後まで詠んだのですが
これまでにない響きの
詩となりました

皆さんが描いてくれた絵は
オイラの大切な宝です



休憩挟んで
後半のオープンマイクには
以下の13名の方が
エントリーしてくれました

思田高ばここ
MOON
じぃざす大悟
麻生有里
劉清
島田令子
きんにく
厚母至眞子
フランシスコ藤井
ありさ
Youthk
藤井
渡辺一成
※敬称略/観覧のみのお客様が出演順を決定

目まぐるしく
でも優しく
一本の芯のようなものに
貫かれたオープンマイクでした

なんだか一人ひとりが
己の息を
次の人に差し出していく
そんな

見事な生命のリレーでした

どんなバトンが飛び交い
つなぎあって行ったか
個人的な所感を元に
箇条書きにしてみますね


谷崎潤一郎
丁寧な声
北海道
強い弱さ
震え動かし伝えること
モノマネ
漫画
勇気から生まれる想像力
おもちゃのしんりょうしょ
HONYAらDO
孤独の芯
レンタルサイクル
私と小鳥と鈴と北京オペラ
影の陽性
鯨法会
山口弁
人生をうたって生きること
新たなる酒
太古からの一歩
山城屋
聖書
心の貧しい人々は、幸いである、
批判と賞賛の対極主義
反戦
岸壁の母
自分の足で歩いて愛でること
金子みすゞ
アイドル
説き明かす自我
あなたとわたしが出会う確率
マジック
デビューの輝き
7 Years old
60歳になった僕は この世界を嘆くだろうか
微かな呼吸と祈り
終わらない歌
ウクライナ


どうでしょう
バラバラでしょ 笑
でも不思議と悪酔いはしない
清々しさにあふれた
ライヴの数々でした
いや、

バラバラが生み出した
たったひとつの
ライヴという名の
命でした



ラストはオイラが
谷川俊太郎さん 文
Noritakeさん 絵 による
絵本「へいわとせんそう」を
自分なりの読み聞かせを意識した
パフォーマンスとしてお届けして
この夜の宴は幕

あいわらず
まとめづらい内容のイベントでしたが
そもそも

まとまってたまるか!

そんなぶつかり合いが
オープンマイクのスピリットだと
信じています

バラバラでも
グチャグチャでも
ボロボロでも
メチャクチャでも
キラキラになれるから
また来月


会いましょう








(桑原滝弥・今後の予定)

4/23(土)16:00〜
講座「詩の扉を開く」
山口・カルチャーどうもん
https://c-doumon.com/%E8%A9%A9%E3%81%AE%E6%89%89%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F/

5/14(土)13:00〜
イベント「tamatogi 2022」
東京・シルクロードカフェ
http://shijinrui.blogspot.com/2022/04/tamatogi-2022.html

5/21(土)17:00〜
イベント「蓬莱座オープンマイク23」
山口・旧蓬莱閣
http://shijinrui.blogspot.com/2022/01/2022.html

5/25(水)発売
雑誌「シェルスクリプトマガジンVol.78」
発行・USP研究所
https://www.usp-lab.com/pub.magazine.html

5/28(土)16:00〜
講座「詩の扉を開く」
山口・カルチャーどうもん
https://c-doumon.com/%E8%A9%A9%E3%81%AE%E6%89%89%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F/


◇公開中
動画
「プロレスの話」
https://youtu.be/Nn-Rl77JB4M

◇発売中
電子詩画集
「国際化と標準化」
USP研究所 / Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GKLMPLT/



【執筆・公演・その他、詩に関する依頼先】
TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
詩人類
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記