mixiユーザー(id:4535387)

2022年04月20日18:20

62 view

憲さん随筆アーカイブス 学会員は今こそ覚醒せよ! 公明党は自民党の番犬でよいのか?

フォト


※画像はくだんの投書

※この随筆は2017年9月27日に執筆したものに加筆修正しました。

昨日9月26日は核兵器の全面的廃絶のための国際デー。

参考

9/26は「核廃絶国際デー」
https://www.jrc.or.jp/international/news/200917_006387.html

ちょっと古いが、先週の金曜日東京新聞「発言」欄のこの投書には、快哉を送りたい。

「核禁止に対し公明姿勢問う」という題

御年78才、創価学会入会55年の男性が、公明党に対して怒り心頭である。

投書曰く・・・

「国連で7月7日、『核兵器禁止条約』が百二十二ヵ国の賛成で採択された。自公政見は、事実上これに反対し、代表団も送らなかった。創価学会第二代会長戸田城聖先生が横浜市の三ツ沢競技場で1957年に宣言した『原水爆禁止宣言』は学会の魂である。自民党はともかく、政権の一翼を担う公明党が、これを全く無視した行動だったことは許されない。

(中略)

創価学会メンバーも代表団を送り歴史的な核兵器禁止条約に賛同した。世界で唯一の被爆国が、条約に反対する事態も異常だが、特に公明党に問いたい(中略)日本が核兵器禁止のメッセージを世界に発信すべき時に、その使命感を喪失していないか」

以上。

憲さん、宗旨をこえてこの投稿者の意見に賛同する。

お怒りごもっともであり、学会員であれば、近年の公明党の動向は裏切られた思いでいっぱいなのであろう。

公明党はいわずと知れた創価学会を支持母体にした政党である。創価学会は日蓮宗の宗派であり、価値の中心に「生命の尊厳」の確立を置き、それに基づいた「万人の幸福」と「世界の平和」の実現を目標としている。

参考

【公明党】https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%98%8E%E5%85%9A

【創価学会】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A

戦中に幹部が戦争に反対し投獄され獄死するという歴史をもっている。

そのような宗派を母体にする政党がこの体たらく。怒り嘆く気持ちがよくわかる。

憲さんがまだその政治性を模索していた高校生のときに公明党の中道路線が気に入って、「この政党いいんじゃない?」と思った時期もあった。当時中道といえば公明党と民社党だが、民社党の自民党以上の右派、鷹派ぶりはとんでもなく思っていたので、平和路線の公明党に少なからず好感をもっていた。

参考

【中道政治】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%81%93%E6%94%BF%E6%B2%BB

【民社党】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E7%A4%BE%E5%85%9A

当然ながら公明党、当時は野党であり政権政党である自民党に野党の立場でキッパリと言うべきことは言っていた。

それが、現在はどうだ?

連立与党を組んでから、政府自民党にのみ気を使う。目線が国民はおろか、学会員にも向いていないではないか。

参考

【自公連立政権】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%85%AC%E9%80%A3%E7%AB%8B%E6%94%BF%E6%A8%A9

それを端的に表すフレーズが公明党のポスターのこれ。

「それ、総理にかけあってみます」

参考

公明党ポスターからも分かる政治の退廃 http://blog.goo.ne.jp/afghan_iraq_nk/e/4f09308ff030078239b5445520d60334

これは手なずけられた犬が飼い主に尻尾を振って媚びる姿が沸々と思い浮かぶ。

そしていまやその「かけあい」すらかなぐり捨てて、総理の忠実な番犬に成り下がり、その平和路線もかなぐり捨ててた実践的帰結が投稿者のいうところである。

実に醜い成れの果てではないだろうか?
  
憲さんいつかこういう声が学会内部から上がるのを期待していた。

もう、学会もこんな平和に対する裏切り者の公明党など切り捨ててもいいのではないだろうか?

それとも、この成れの果てはかの大作先生の望むところであり、『人間革命』の帰結なのであろうか?

参考

【池田大作】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%A4%A7%E4%BD%9C

【人間革命】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E9%9D%A9%E5%91%BD

学会員は今こそ覚醒してこの投稿者のように、声をあげるべきである。
 
平和への熱い希求を、かの折伏と同じ情熱で表してほしい。

参考

どうして折伏(しゃくぶく)・仏法対話をするの?
https://www.sokanet.jp/recommend/new-member/activity/page301.html

日蓮大聖人は時の権力や既成の宗教を自らの正しいと思う信念を貫き、時に激しく闘ってきたのではないか?

参考

【日蓮】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%93%AE

今の公明党の姿をみて、日蓮大聖人は草葉の陰でなんと嘆いているのだろうか?

(´Д`)=*ハァ〜

どーよっ!

どーなのよっ?

※以下、くだんの投書全文

核禁止に対し公明姿勢問う

会社員 佐藤博之 78
(川崎市高津区)

 私は創価学会入会五十五年になる高齢者だが、自公政権の創価学会理念の冒涜には我慢できない。

 国連で七月七日、「核兵器禁止条約」が百二十二カ国の賛成で採択された。自公政権は、事実上これに反対し、代表団も送らなかった。創価学会第二代会長戸田城聖先生が横浜市の三ツ沢競技場で一九五七年に宣言した「原水爆禁止宣言」は、学会の魂である。自民党はともかく、政権の一翼を担う公明党が、これを全く無視した行動だったことは許されない。

 共産党は志位委員長を先頭に代表団を送った。日本原水爆被害者団体協議会(被団協)や創価学会SGIメンバーも代表団を送り、歴史的な核兵器禁止条約に賛同した。世界で唯一の被爆国が、条約に反対する事態も異常だが、特に公明党の姿勢を問いたい。

 今まさに「核兵器」の脅威が連日報道される中で、メディアでも核兵器禁止条約採択の報道が低調な現実。日本が核兵器禁止のメッセージを世界に発信すべき時に、その使命感を喪失していないか。

以上
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930