mixiユーザー(id:18648682)

2021年08月06日06:11

46 view

子供を育てるのは大変かもしれないけれど

まー、どうせできる事って決まってるんだよね。
親父の性格は変わりようがないからね。

んだったら、ごまかさなきゃ良いんじゃね?って思ってる。
少なくとも、彼には悪いが普通には育てない。カートも教えたし、謝る位ならはじめからやるなを基準に、彼の頭を考える方向に進めている。
基本は教えない。見せられる背中はないから、後を追わせない。

良いんだ、家の家系は基本技術屋の家系。一応血筋上は侍、源氏らしいんだけど。
それってつまり、自分で考えなきゃいけないんだ。
真似して何かを得る部分を、ただの前提とし、自ら歩むべき道を選ばなければいけない。
それができないならそこまでのこと。

私の場合は私自身が、自分の足場を探していました。
何をしていいか分からないところからすべてが始まっていたので、自分を前に進めるためのものが必要だったんです。
二元論から始まり、単順二元論で割り切れず、自分で説明できるものを得られるまでにかなりの時間を要し、それが『倫理』だってことに気づいたのは実はここ最近。

で、あ、コレは無理だと。
なので、うちの子を育てるのも、環境を整えることと、彼に選ばせることを忘れないようにして、押し付ける話はしないことにしたのです。
私には無理だしね。ちなみに、うちの子はさん付けで呼んでる。
多分会話もふつーの親子じゃないんじゃないかなぁ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する