mixiユーザー(id:25795382)

2021年01月24日09:12

41 view

1/23(土)の飲み歩き

1/23(土)は、冷たい雨が結構降り続く中、先週と同じくいつもと逆コースで、
宝塚南口から西宮北口へと飲み歩き。

まずは午後4時から宝塚南口のバー小林で飲みをスタート。
最初はいつものジントニック。
なお、いきなりバーで飲んで酔いが回るといけないので、
先にコンビニで買ったサラダチキンのスティックタイプをお腹に入れておきました。

次の酒は、ハイランドのシングルモルト「インチマリン 12年」。
これは、ロッホローモンドのセカンドブランド。
しっかり濃いめだが飲みやすい。少し甘め。

常連さんが来られ、阪急梅田駅構内の期間限定青森ショップで購入された、
アタリメとホタテのヒモを頂く。

更に別の常連さんが来られ、ジャックダニエル入りチョコレートを頂く。
丁度頼もうとしたというタイミングの良さも重なり、当然のごとく、
次の酒は、テネシーウイスキー「ジャックダニエル」のロック。

最後の酒は、チリの赤ワイン「マプ 2018」。
ブドウの品種は、カベルネ・ソーヴィニヨンとカルメネール。
ほどよい濃さでスムーズ。旨し。

5時半にはもう1人の常連さんが来られ、カウンターは最強の4人といった感じになるも、
残念ながら私は時間になったので、雨の中西宮北口へと移動。

西宮北口の「HISAGOYA」での最初の酒は、
島根の日本酒「出雲富士 純米」。米は山田錦。
すっきりながらほどほどしっかりでニュートラル。

肴は、シマアジの刺身。
シマアジは水の感じ。ピュアで透明感あり。
当然のことながら、旨い。

次の酒は、大分・宇佐の日本酒「豊潤 特別純米」。米は吟のさと。
クリスピーな感じですっきりしている。

肴は、スルメイカの七味醤油焼き。

最後の酒は、福島の日本酒「国権 純米原酒 てふ」。
国権は華やかな甘みでしっかり。味わいは写楽に近い。

この日は7時半に飲みを終了して自宅に戻り、
コーヒーを飲みながらブラタモリの呉の回をしっかり見させてもらいました。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する