mixiユーザー(id:1250004)

2020年07月17日06:59

54 view

【活きていくうえで・・時間を考える】

8760時間・・・


24時間×365日

すなわち1年間の時間です




5時間睡眠の人 

活動できる時間6935時間/年


6時間睡眠の人

活動できる時間6570時間/年


7時間睡眠の人

8時間睡眠の人・・

計算してみてください






時間の意味するところ

使える時間

 

自分のために使える時間

いろいろと考えてみます



私は仮にあと30年程度

生存すると考えて計算してみました


2045年9月30日で

私は満80歳になります


その満80歳の誕生日に

この世を去るとします


明日から数えて

あと10,747日・・

(これは2017年5月8日の記事です)


時間にして

257,928時間となります


3分の1を睡眠時間と仮定すると


実際に起きて使える時間は

171,952時間となります



私はこの17万時間余りの

残された時間の中で



時間配分をしていかなくてはなりません・・



優先順位はどうなるか・・


先日母が亡くなり
(2017年4月16日)



あと父のために費やせる時間・・


通常に考えてあまり残されていません




妻との時間

可愛い一人娘との時間

間もなく生まれる孫との時間
(現在、孫二人)



兄弟との時間

友人との時間

自分との時間

世の中のために使える時間




考えてみれば

時間というものは

余りありません・・




いかに使うか!?



これすなわち自己の生涯を

どう活きるか!?


ということです・・




まずは今日という一日 


時間の持つ意味

時間の持つ大切さ


真剣に真剣に

考えてみたいと思います 



今日の記事は2017年5月8日のものですが

こうして3年前の記事を引っ張ってきて

再度アップすることに

意味があると思っています



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記