mixiユーザー(id:18367645)

2020年05月14日07:50

114 view

福井(長本町)B級グルメ、野菜を食べに「ガスト」福井東店再訪、1日分の野菜のベジ塩タンメン(4/28)

[5560]
1人暮らしで食事はほぼ外食や弁当類、カップ麺などで済ましているが、できるだけ野菜不足にならないよう1日1日何を食べるか考えてはいる。

去年の7月に福井勤務になったが、福井にはコンビニ内やショッピングセンターに設置している惣菜コーナーで、大皿に盛られた様々な料理を弁当容器に好きなように詰め、ランチタイムは1g1円(税別)で量り売りする「ランチバイキング」を実施している「オレボ(オレンジボックス)」で野菜類と魚を中心にした弁当に仕立てて野菜を摂るよう心掛けてきた。

ところが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、4月21日以降「ランチバイキング」が休止されてしまい、外食で手軽に野菜類を摂ることに苦慮するようになった。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975578114&owner_id=18367645

Softbankユーザーの自分はPayPayのキャンペーンで3月はファミリーレストラン「ガスト」での飲食が20%還元(3月4日から)、4月は対象の飲食チェーンで25%還元になるキャンペーンの対象にもなっており「ガスト」を利用するようになった。
フォト

すると、4月8日まではネットで回答すると次回以降提示すると10%割引になるアンケート用紙、4月9日以降は提示するだけで100円引きになるクーポン券が会計時にもらえ、どちらもPayPayのキャンペーンとダブルで利用できおトクだった。

ハンバーグやスパゲティなど洋食のイメージが強い「ガスト」だが、最近は「1日分の野菜のベジ塩タンメン(税別699円)」というメニューがあることを知り、1食で十分に野菜類を摂れるメニューとして重宝するようになり、ときどき食べるようになった。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975508466&owner_id=18367645

前日に牛丼・カレーの「すき家」で野菜がメインの新メニュー「ケールレタス牛丼」は食べていたが、これは1食で「1日分」ではなく「1食分」のメニューが摂れるだけであり、 十分に野菜を食べたわけではない。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975666220&owner_id=18367645

そこで、その翌日4月28日火曜日は、量的にも十分な量の野菜をしっかり食べておこうと、仕事を終えてから夕飯として「ガスト」福井東店に寄って「1日分の野菜のベジ塩タンメン(税抜699円)」を食べた。
フォト

野菜はたっぷり摂れるが、全つゆで完食してしまうと塩分までたっぷり摂り過ぎになってしまうので、スープはちょっと残した。
フォト

会計時にまずは前にもらった「100円割引券」を出す。
フォト

定価は税抜699円だから税込金額769円から100円(税込)引きになって669円払う。
フォト

それをPayPay払いにして、後日25%相当の167円還元になるから、実質502円で済んだことになる。
フォト

100円割引券とPayPayの25%還元キャンペーンで合わせて267円安くできたことになり、元の金額から34.72%も安く上がった。

502円で1日分の野菜を摂ることができ大満足である。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31