mixiユーザー(id:24845727)

2020年04月10日00:49

73 view

これがローリエとその花なんじゃよ・・・

おめえよ〜

どんだけ樹の名前を知っているのかよ〜?

と訊かれて どんだけ知っている・・・?

ワシは10代の頃はほとんど知らなかった・・

20代も 同じようなものだったけど

30歳手前ごろより 少し興味を持ち始めて

30歳を超えてからは

積極的に 自ら その目の前にある樹の 名前を知りたいと思い出した・・・

全てのことがそうだけど

先ずは 名前を知ることから

その対象との お付き合いが始まるのじゃと思う

ワシなど森羅万象の研究者を自負する者だから

あらゆる対象の名前を先ず知りたいと思うのじゃよ

ワシの場合それは
鳥の名前と 植物の名前を知ることから始まった・・・

たくさんの図鑑を買い込み
たんたんと調べてきて
今は齢 56歳に至るんじゃ・・・

植物の場合 例えば庭木だと だいたい8割ほどは分かると思う

でも身の回りにある自然樹となると
6〜7割ぐらいじゃろうか・・

まだまだ存在は認めてはいても
名前を同定できていない植物も多いんじゃよ

そんな中でワシは
昨日雑木林の中に花が咲いている樹を見つけたんじゃ
枝や葉では特定するのが難しいのじゃけど
花が咲くと少し探すのが容易になるんじゃ

ワシは散歩の途中で
黄色い花を咲かせている
名前を知らないその樹を見つけたんじゃ

今はネットがあるから
図鑑で探すより検索は容易なんじゃ

それで探すと 「月桂樹」 だと分かったんじゃよ

この樹は 地中海沿岸を母体として栄える樹らしいが
明治の頃日本にやって来たのだそうだ

それが今では
雑木林の中の道路わきにしっかり根を張り
花を咲かせていたんじゃよ

この樹の葉は
西洋の煮込み料理になぜか入れられる
ローリエ と言われているものなんじゃよ

ワシも煮込み料理には使っておるのじゃよ・・・

その生樹の葉をむしって匂いを嗅ぐと
そのローリエの香りがするんじゃよ・・・

あらためて家に帰って
台所の乾燥ローリエのビニール袋を開けて
匂いを嗅ぐと まったく同じ匂いがするのじゃよ・・

へ〜〜〜〜

と思ったサ〜

ワシはまたひとつ実体験を通して賢くなったんじゃよ

では 嘘ではないことを証明する意味で

撮った写真を添付するぞよ・・




2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する