mixiユーザー(id:11914613)

2020年03月08日15:54

129 view

近鉄にAIさくらさん

難波に近鉄時刻表2020年変更号を買った時に
フォト

 
近鉄の大阪難波駅西改札口で
フォト

見ました!
フォト

フォト


「AIさくらさん」です。

フォト

マイクのボタンをピッと押して「四日市まで」というと、四日市市の説明が出てきました。

フォト

フォト


マイクのボタンをピッと押して「姫路までの行き方」というと、姫路城の説明が……

そうじゃなくて、「難波から四日市へは、何時何分の近鉄特急に乗れ」とか、「難波から姫路へは、難波から阪神なんば線に乗って、尼崎で姫路ゆきの直通特急に乗れ」とかを教えてくれるのかと思ったら……

よく見ると、「マイクのところを触り続けながら質問をいう」らしい。

ためしに鉄オタ界のYouTuberとして知られる「クマの鉄オタ」こと「ゆっくまー」と言ってみた。
フォト

フォト

すると
「最近は餌を求めて人里に降りてくるから、危ないのです」

期待どおりの回答が貰えました!



大阪難波駅の「AIさくらさん」は手にたこ焼きを持っています。
「安直な〜」とも思いますが…女性上司が若手男性社員に向かって「ここでみっちり2時間会議よ!」というアーバンライナーのCMがありました。
そのCMにはオチがあり、その2人はたこ焼きをアーバンライナーの座席で食べていた、というオチでした。



近鉄、AI活用したデジタルサイネージによる案内サービスの実証実験
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=95&from=diary&id=5984181
2020年02月23日 18:52 マイナビニュース


近畿日本鉄道は2月28日から、AIを活用したデジタルサイネージによる案内サービスの実証実験を実施する。

この実証実験では、駅構内や乗換案内、周辺の店舗や観光スポット、おすすめの土産などを音声会話で教えるAIデジタルサイネージとして、ティファナ・ドットコムが開発した「AIさくらさん」と、JR東日本情報システムが開発した4カ国語対応の「駅案内AIサイネージ」の2つを用意した。

大阪難波駅と近鉄奈良駅、近鉄名古屋駅、五十鈴川駅に「AIさくらさん」、近鉄日本橋駅と宇治山田駅に「駅案内AIサイネージ」を設置し、利用者からの問い合わせに対して適切な回答ができているか検証する。

あわせて実証実験の過程で尋ねられたさまざまな質問内容をAIに学習させることにより、回答精度を向上させ、より充実した案内サービスをめざす。実験期間は2月28日から4月24日までとなっている。(佐々木康弘)
マイナビニュース
東京メトロ銀座線、全駅で外国人向け案内チャットボットの実証実験
JR東日本、高輪ゲートウェイ駅は「やってみよう」を盛り込んだ駅に
JR東日本、列車内でのAIによる多言語案内サービス実証実験を開始
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する