mixiユーザー(id:24845727)

2020年01月19日01:11

46 view

レコード大賞を聞いていて・・・

ワシよ〜
音楽がめっちゃ好きで
いつも音楽を聴いていて
音楽なしでは生きていけない
と思うほどの音楽好きでは
決してないと自分のことを思っているわけよ・・・

その証拠によ〜
レコード時代からCD時代を経て
今に至るのやけど
自分でお金を出して買ったレコードやCDは
今までの総数を合計しても10枚に届かないほどなんじゃよ

巷に流れてくる楽曲を
ただ受け身で聞いてきただけなんじゃよ
だから聞いている曲は
流行歌ばかりで歌謡曲が主流なんじゃと思うんじゃよ・・・

今はもっぱら車を運転している時に
流しているカーラジオから
流れてくる曲をただ受け身に聞いているだけじゃな・・・

でもよ〜
思うことは色々とあるわけよ・・・

最近の歌の歌詞が
まったく意味がないと思うわけ・・
まったくどうでもいいことを唄っているわけよ・・・
そんなことどうでもいいじゃんか
と思うことだらけなんじゃよ・・・
歌詞が表現するスケール感がまったく小さくてしょぼいわけよ
・・・
全くがっかりしてしまうんだゼ・・・

それは演歌にも言えることだゼ
昭和の時代は綺羅星のごとく演歌の名曲が生まれていたけど
平成の時代(ピリオド)に生まれた演歌の名曲は
ワシが知る限りにおいては一曲も無いんじゃ・・

それは今でも大御所と言われる実力抜群の演歌歌手にも生まれていないし・・

昭和の時代に名曲を作り出していた作詞家や作曲家の
大御所が手掛けて作った曲にもうまれていないのじゃよ・・

よい歌詞というものがなくなってしまった気がするんじゃよ・・・

だからワシは阿久悠さんが居た時代を懐かしく恋ておるんじゃよ

そのせいか阿久悠さんに関する本を図書館で借りて来ては
読んでいることが多いんじゃよ・・・

話は変わるけど
昨年末のことじゃよ
年末は生の歌番組が多くて
その年に流行った曲など総括して聞かされるんじゃよ
そのなかでの歌番組の大御所と言えば
やはり「日本レコード大賞」じゃろうよ・・・

ワシは昨年の決勝の番組を見るとはなしに観ておったんじゃけど
ノミネートされた10楽曲も聞いておったんじゃが
どれも小粒でしょぼいのばかりで
今の時代はこんなのかよ〜と思っていたんじゃよ
そして最優秀賞に選ばれたのがびっくり
Foorinというグループの「パプリカ」という曲だったんじゃよ

この曲が流行っていたことはワシでも知っているけどよ
このおじさんは昔のレコード大賞というものの重みとか権威というものを
知っているだけに (これでよいのかよ〜) と思ってしまったんじゃよ

即興的に選抜された お互いに縁もゆかりもない かき集められた子どものユニット
に過ぎないじゃん・・・

同じぐらいの年頃としてもデビューしたばかりの頃の
「SPEED」だったら若くてもこの子たちはプロじゃと
おじさんは認めたサ〜

Foorinは
おじさんにはそういうものには思えないのさ

大人に教えられた振付で歌を唄って踊っているだけにしか見えないんじゃ
いうたらど素人の子どもの集団であって

まるで学芸会の芸を見せられている気分しかしなかったのじゃよ・・・

レコード大賞のもつ権威というものも地に落ちたものじゃわい・・・と

過去にこの賞を受賞して
花束を抱えながら涙ながらに己の楽曲を歌った歌手たちは
今や別の意味の泪を流しておることじゃろうのぉ〜

私がようやくつかんだあの大賞は・・
この即興に出てきて何の苦労もしていない子どもたちと
おんなじ価値の賞なのじゃと・・・

ワシよ〜
ワシが知っている限りでこのレコード大賞が
権威として輝いていた黄金時代は
71年 尾崎紀世彦 「また会う日まで」

72年の ちあきなおみ 「喝采」
の頃ではなかったろうか・・・

87年の 近藤真彦 「愚か者」
88年の 光GENJI 「パラダイス銀河」
あたりから風向きがおかしくなりだしたんじゃと感じたんじゃ・・

へ〜〜〜 レコード大賞は 歌手ではなくてアイドルが取れるものだったんや・・・
と思ったものじゃったサ・・・

ワシはよ〜
歌手とアイドルは全く別物やと思うんじゃよ

宿命として歌を唄わざるを得ないのが歌手なのであって・・

人気があるから歌も歌っているのがアイドル・・

マッチなんか音域が狭くて歌手と呼ぶには程遠いと思うし
SMAPでさえ歌手とは認めねえ あれはアイドルじゃよ

最近のジャニーズはさらにひどくて
キング&○○・・・ なんて聞いていたらあなたたちは本当にプロのはしくれなのかと
思ってしまったほどじゃよ

アイドルに無用な資格なんかちゃらつかせるより
もっと歌の勉強しなさいと思ってしまうのじゃよ・・・

今日はワシのボヤキになってしもうたけどよ・・・

50年近く前の歌手を例に挙げながら
昔はよかったなどと回想しているワシなどよ

今の10代〜20代〜の若者からみたらよ〜

なにほざいとんねん この爺ぃ〜 ということになるじゃろうよ

自分が二十歳の頃を思い出してみなさいよ・・・

もしよ〜
きょうワシが述べていたことを
ごもっともじゃと よく理解して うなづいている者がいるとしたなら

そいつはワシと同じ ジジィであり ババァである とワシは思うぞな〜

(まちがいねぇ〜)




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する