mixiユーザー(id:8729247)

2019年09月11日08:14

386 view

東日本大震災と似た状況

今日でちょうど8年半、つまり3月11日に震災が起きた。
地震も強かったけど、被害がひどくなったのは「津波」つまり水をかぶったせい。
水をかぶって道が流され電柱が倒れガス管水道管がダメになり、
ついでにケータイの電波塔が流れてケータイも通じなくなった。
水をかぶった身体を乾かすことができず乾いた衣服への着替えもなく、
暖房は運が良ければそのへんの木を拾って焚火ができたが、
震災の夜は雪が降り気温は零下。
低体温症でなくなった方々(老人が多い)がたくさんいた。
電気が止まって冷蔵庫の中がダメになったのは千葉と同じだけど、
気温が低かったのが幸いして食べ物が数日もった。
スーパーは野菜や冷蔵食品(ハムソーセージなど)を投げ売りしてくれた。
長い列はできたが、「ひとり5個まで」など制限してくれたので並んでも何かは手にはいった。
水は給水車まで行くしかなかった。
風呂はもちろん入れない(ガスと水道だめ)だが、冬だから汗かくわけでなく、
風呂なし洗濯なしでがまんした。
道が通じないので食料もガソリンもすぐに不足した。
菓子パンやペットボトル飲料を積んだ「災害支援」の許可車が
ぼこぼこに割れた道路を無理にやってきて空き地で無料で配ってくれた。

書いてて涙出てくる。
千葉のひとたち、がんばって。
きっともうすぐ助けがくる。


停電エリアで死者2人、千葉
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5783529
28 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記