mixiユーザー(id:8729247)

2019年09月03日08:58

460 view

1車線しかない道をのろのろ走られたらどうしたらいいの?

そりゃ世の中には制限速度ってもんがあるのは知っているよ。
常に守っている人はエライと思う。
でも人にはそれぞれの都合ってもんがあってね。
夜に車飛ばしてどうしても早くどこかへ行きたいことも、あるんじゃない?
たとえば病院から、入院している家族が危篤、とか連絡あったとき。
空を飛んでも早く行きたいけど、飛べないから車。
田舎じゃそれしかないんですよ、公共交通機関は9時前に最終だし、
タクシーだって台数限られててね。

釜石自動車道は自動車専用道路ではあるが、
田舎の高速にありがちで、一車線の部分が長い。
そういう場所で前に法定速度守っている車、もとい「のろのろ」さんがいたら
どうしたらいいの?
…ええわかってます。がまんして相手に合わせるしかないです。
ずーっとついて行って、どこかにある「追い越しのために部分的二車線」までがまんする。
これがイナカのほとんど一車線高速(自動車道であって高速道じゃないけどね)の
正しい走り方ですよ。
そういう「がまんしてついていく」場合に、少しだけ前の車との間隔が
せまめになるのは、仕方ないんじゃないの?
後ろにいるんだからさ、蛇行運転してても気にしなきゃいいじゃん。
前を走ってて蛇行したり急ブレーキかけたりはまずいけどね。

そういうわけで、「あおり運転というけどあおられたほうは全くの無罪で潔白?」
という内容の日記です。
もちろんこのニュースになった事件限定で、
世の中すべての「あおり運転」を擁護するつもりはありません。

■「公用車であおり運転」と男性訴え 副町長は意図を否定
(朝日新聞デジタル - 09月03日 08:07)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5773308
22 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記