mixiユーザー(id:20403545)

2019年07月24日16:32

319 view

LoV終了まであと1月ほど ほか

最終調整から4カ月ほどたったが、実は今の環境がベストに近い環境になっている。
一時流行ったプリムダンダリオンカガリの△単やプリムをポポイに変えたデッキが増えたが、対応した大型○が増えて数が減り、増えた○をメタって大型□が増え、それをメタってまた△が、と勝手にメタが回っているので実は良環境。
遊んでてまあまあ楽しいんだけど、やっぱこのゲームの根本的な問題って一部のプレイヤーのマナーが悪すぎるのが原因なんだよ。

ゲームにマナーだなんだって言う気はあまり無いんだけど、本当にアホなやつがLoVには多い。
つーか、やっぱ多人数ゲーは最終的行きつく所は他人に勝敗の責任押し付けるやつらが増えてくるので盛り上がりに欠けていくんだよな。
みんながみんな最善で動けるわけないんだからその中で味方と協力してどうやって相手の上に行くかをその場で判断するゲームだったはずなのに、やりたいことやれなかったら敵味方全員煽るようなクソプレイヤーが最後まで居残ってしまって、気持良く最後を迎えることが出来無さそうで悲しい。
初心者でデッキがおかしかったり初手で出す使い魔間違えるとかは可愛いもんで、最初から自分がやりたいデッキ組んで最初から弱い使い魔しか出せない古参プレイヤーとかが上手くいかないと煽り出すから本当にたちが悪い。
やりたいデッキ組むのは構わんがどうやって相手の攻めをその弱い使い魔で返すのかくらいは自分で考えろと。

この協力ゲーの問題点は好きなデッキ組んでもそれで勝ち筋を見つけることが難しいこと。
敵味方合わせて8人8デッキあるんだからバランスとったり対策をとるのが難しい。
だから普通はこれを入れておけば攻めでも守りでも安定するぞっていうカードを1枚は入れておくんだけど、それを入れると結局似たようなデッキになるんだよな。
この辺のゲームバランスは悪いと思う。
同じコスト帯で強弱つき過ぎているのでデッキの幅が無い、つーかカードプールが少なすぎるので広がりようが無いというのか。
大体強い時期があったので、修正されて弱くなって残ったカードが環境的に強くなってたり。

まあ終わるゲームを振り返ると、運営もやっちゃいけないことのオンパレードを稼働と同時にかましまくったからなぁ。
遊楽舎の店長が動画で言ってた同じ筺体なのに前のカードが使えないっていうのは確かに悪いところなのだが、そもそもLoV3Reのカードプールと違うんだからそれはしょうがない部分だろう。
根本的な問題は、ゲーム展開が面白くないことなんだよ。
まず初心者救済か知らないけど、初期のアルティメットレイドは召喚したての使い魔でも最終覚醒状態になって登録した種族のボーナスもフルで乗るので先にリードとって相手タワーに乗り込んでも召喚レイドであっさりイーブンまで持っていかれたり、ペルゲルミルの召喚レイドでタワームーブしてリードとったり本当につまらない展開が多かった。
ペルゲルレイドはこっちが□でレイド叩いても相手の精神の値が高すぎてスロウ当ててもそのまま走って隣のタワー乗り込んでいくので対策にならなかったという。
タッグVSソロソロマッチとかも酷いし、初期の精神攻撃使い魔の調整もぶっとんでいてゲームが本当につまらなかった。
この辺でスクエニはダメだなと感じ始めたわ。
LoV3とたいしてゲーム内容変わってないのにここまで面白くなくできるのはやばすぎる。
上層部も金勘定ばっかりしてゲームの中身をまったく見てないんだな。
ゲーム会社のトップがそんなんだからクソゲー作りまくってんだよ。
DDFFはまだ開発チームは調整頑張ってる方だけど、結局会社側がクソだから家庭用もアーケードも過疎ってしまった。

そもそも近年の開発費高騰の流れは仕方ないと思うよ。
問題は外れた時のケアがまるで出来ていないこと。
まず、専用筺体で出しているので他の開発してるゲームに入れ替えるっていう事ができない。
そのせいでこけたら廃棄というのが苦しい。
言わせてもらうけど、星ツバなんか専用も専用だから間違いなく2020年の冬前に消えるであろう。
まったく売上出ずに2000万のごみくずになるわけだわ。
まあバンナムのUCビルダーと同じ流れだろう。

まあ星ツバは開発からしてちゃっちい感じしかしなかったので目に見える地雷だったな。
それでもかわざるを得なかったゲーセンは辛かっただろう。

本当にここ数年のゲーム開発は雑すぎた。
企画段階でもっと煮詰めなきゃいけない。
完成間近で面白くないけどGOサイン出すような会社はやっぱゲーム作っちゃいかん。
レベル5の社長みたいに納得行くまで作ったけどユーザーに評価されないっていうのもきついんだけど、つまらないまま世に出してゲーセン潰すような損失出してる会社はもっとクソだわ。
安全な位置で商売してるから考え方もクソになっていく。
冒険しないからゲームもどんどん守りに入って面白くないものばかりになってる(特にスクエニ

家庭用のゲームほとんど買ってないけど、個人的な意見言わせてもらうと今ゲームが売れないのはまずソフトの価格が高い。
子供が欲しいって言って親がしゃーない買ったるかってすぐに買ってあげれる価格は5000円のラインだと思う。
スイッチとかのソフトの価格見ても5000〜7000円が多い。
だからこの価格帯のボリュームのソフトを作れば良いと思う。
いっちゃなんだけど、レフトアライヴみたいな金賭けても売れないソフト作るのなら、開発のレベルを落としてでも手に取ってもらいやすいソフトの開発した方が良いと思う。
昔の方がたくさんソフト出ててもっとワクワクしてたと思う。
それがクソゲーであってもそれを無心で遊んだもんや。
まあ今の時代は他の遊びが多いからそうはならんけど、価格の安さは武器になる。
価格の話はユーザー側の立場から言わせてもらった面もあるが、開発側のメリットを言わせてもらえば若手のスタッフの経験の場を提供する点。
大きいプロジェクトはベテラン主導でいいけど、今のスクエニに足りないのは次世代の開発スタッフ不足。
ドラクエ11は内川や、LoV4の平田、DDFFACの鯨岡等の中堅スタッフの中で平田はアプリの開発からアーケードに持ってこられて畑違いも良い所だったが、そういう人を使わないといけないくらいにスタッフ不足が深刻なんだろう。
ドラクエ11の内川は特に注意したい。
この人は難しい=理不尽にしようという感性をしてるやつだから開発中に堀井さんが注意しないとそのまま理不尽ゲーになるところだった。
だからこそもっと1本のゲームを纏める経験の場を提供するためにもっと安価に提供できるソフトをたくさん作った方が良い。
つーか、昔よりゲーム作ってる会社って本当に減ってるよね。
ソフトの開発費が高すぎるから小さい会社じゃ採算合わないんだろう。
だからこそ、逆にどこまで予算落として作れるかに挑戦するべきだと思う。
そこをスタートにしてクオリティを上げていくのも面白い試みだと思うね。

ゲーム作る人も失敗を糧に次の段階に進んでいくもんだ。
ただ、今は失敗したら終わりみたいなところがあるから自由に開発する企業ってないよね。
自由に作って売れなくても、育成のための出費と思ってくれる会社ならいいんだけど今の会社でそこまでやらしてくれる企業ないだろうなぁ〜。
だから過去に売れた作品のリメイクとかある程度売り上げが見込める作品しか作らないんだろうな。

と、ここまでいろいろ書いてきたけど、結局つまらないゲームってなにが原因で世に出てしまうのか?

自分の考えは、アーケードゲームに関して言えば、ロケテでのユーザーからの評価で良い所悪い所の意見を聞いた上での販売に踏み切るべき。
UCカードビルダーやLoV4とか星ツバはロケテでの評価悪かったのにそのまま稼働させてるから結局作り込みが足りなかったのが原因というか、ロケテって結局不具合ないかの確認のためにやってる面とユーザーの評価を知る場なのか開発側がどう捉えているのか分からない。
正直ロケテが都内とかしかやらないのもおかしいと思う。
1台何百万もするゲームの評価を局所的にやってそれが全体の評価という判断は間違いだろう。
特にライトユーザーの意見っていうのはゲーム性に関係ないところの評価しかないから。
面白いか面白くないかも重要だけど、ゲームの操作性が悪いとか、星ツバで言えば敵を捉える動作をもっと簡単にするべきとか、旋回をもっと早くできるようにとかそういう意見のが欲しいだろう。
俺に言わせてもらうと星ツバはまず振動機能は削除だな。
あれのせいで安全性の確保に余計なコストが掛かってる。
そして、筺体を絆みたいなPOD式にする。
正直あのゲームをゲーセンでやるのは物凄い羞恥心を感じてしまう。
ぶっちゃけていうとメインキャラがオタク的すぎるねん。
あんなんと出撃前にタッチするところなんて見せたくないわ。
つーかその機能自体いらんし、そういうところがウケルと思って作ってる所が腹が立つ。
そう考えると戦場の絆の筺体って完成されたデザインだな。
無駄なものも無いし本当によく出来てるわ。
スクエニって余計なものゴチャゴチャつけてよく分からないものにするのは得意だよな。
結局操作性に問題あるし、操作が複雑になるだけでまったく意味の無いものになる。
+したつもりがーになるっていうのはよくある話。
パクりにしたくないからゴチャゴチャしてるけど、やってることは結局ボダブレだしマジで終わってる。
まあスクエニばっかし言うのもなんだからセガで言えばソウルリバースだわな。
結局抱き合わせのFGOの購入権みたいなもんで買わされて2年持たずに稼働終了してクロノレガリアに無償交換された。
セガ的にはボダブレの稼働終わらせるから移行先として作ったんだろうけどあれほど爽快感ないゲームも久しい。
デモ画面見ても面白くないし、遊んでても面白さが分からなかった。
言っちゃなんだけど15〜6年前のクエDのがまだサクサク動いてた。
なんであんなにもっさり動くゲームにしたのか意味が分からん。
つーか中世っぽい舞台設定に無理があっただろう。
おとなしくクエD HDリマスターにしておけば良かったものを。
正直に言えば、今クエD出して売れるかというとおそらく無理だろう。
ならば売れてるタイトルをDにすればいい。
クエDのゲームにキャラをFGOのにするだけで売れたのにマジで勿体なかった。
少なくとも今のFGOの惨状にはならなかっただろう。
今のFGOやってる人ほとんど居ないからなぁ〜。
そもそも対戦するゲームじゃないってところを開発が理解してなかった。
シコシコ強くしてNPC相手に無双するゲームでよかったんだよ。
シコシコしてる間に固定客がついてくれればそれで良かったのに対戦ゲーなんかにするから・・・。

本当に今のゲーセンってビデオゲーム機置いてないゲーセンあるからね。
イオンとかの併設のゲーセンにはマジで置いてない。
だってUFOキャッチャーのが売り上げ良いんだもん。
クソ高い筺体購入してもまったく売り上げなくてちょっと入っても通信料取られて雀の涙しか残らないんじゃ償却代にもならんからな。
UFOキャッチャー買った方がずっと使えるし、売上安定するし。
結局ゲーム開発の首を絞めたのは開発側の怠慢だろう。
そこで遊楽舎の店長がメーカー側が責任とれやっていったのもよく分かる。
代替案の筺体のリース契約っていうのは良い落とし所だわ。
メーカーが逆にゲーセンに置かせて下さいっていうスタンスになり、売上に対して一定金額お店に入るっていうスタンスならゲーセンも生き残れるだろう。
むしろもっと早くからこの形にしておけば多くのゲーセンは潰れることも無かっただろう。
メーカーが殿様商売した結果自分たちの首も締めて会社の評価落としまくってる。
セガはプライズに力入れてるからまだリカバリー効くけどスクエニは本当にクソメーカーに成り下がったわ。
コンシューマもぶっちゃけFF7Rは売れるだろうけど、もうそれだけの会社だから期待できない。
ゲーセンに次に新規で出るゲームってセガのけものフレンズ3とバンナムのジョジョだよ。
けもフレ3はもしかしたら逆転ホームラン打つ可能性はあると思う。
アニメの2は確かに悪い意味で話題になったが、すでに記憶から抜けてる人も多いので本来の意味でキッズカードゲームの新作として根付く可能性はある。
ちゃんとリアルの動物のクイズとかもあるっぽいので子供にも人気出そうではある。
ジョジョは・・・、わからん。
ゲーセンで今まで見たことないジャンル?だからどんなゲームなのか予想がつかない。
ただ、タッグ組めるとか嫌な予感がプンプンするぜぇ〜。
つーかこれに期待するしかないんだよゲーセンは。
問題は冬稼働ってことは、9月からゲーセンで遊ぶゲームが無くなるってことだ。
三国志でもやるか。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る