mixiユーザー(id:8290003)

2019年06月11日21:22

687 view

金田アンプ、趣味の蕎麦打ちが高じて、自作オーディオ

ド素人だから、よくある周波数特性、3つの周波数での歪率特性をアップしてどうカイゼンしたかはいいと思います。

でもプロの世界でこれではねえ。

MJの販売数にも影響する金田アンプ。あれって、そんなに世界のハイエンドにも御して戦えるものなら市販品になりますよ。
なっていないのはどうしてか!
金田新興宗教と失礼ながら傍から見ています。

蕎麦、ラーメン、焼き鳥・・・趣味でやっていたものを仲間ら周りから、こんなすごいのは市販品にはない!と。

そうして開業したが、閑古鳥で1年もったかもたないかは風景のようにあまたです。

金田アンプ、自作アンプ、自作スピーカー。

金田の偉いところは、一切メーカーとなって市販はしなかったところ。
せいぜい管球王国やステサン直販でアンプを売りたくなるはずが、これをしなかった。

千葉のコンコルドもしかり。

個人やわずかなお仲間でミニ宗教のように楽しんでいる分はいいですが、これを一般にカネを取ってオーディオ店に並べてもらえるか、直販でも売るとなるといきなり切り立った崖は間違いないと思います。

オーディオではエポカルなんとかを筆頭に消えていったガレージメーカー、ラーメン店、蕎麦屋、焼き鳥屋は星の数。

あきんど成功と素人とは隔絶とした壁がありますよね。
6 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する