mixiユーザー(id:10393474)

2019年04月16日17:35

133 view

葛西臨海公園

久しぶりの葛西でしたが、まだ桜が楽しめました。
望遠鏡、双眼鏡持参で探鳥です。
渚では絶滅危惧種のクロツラヘラサギが2羽、長い嘴を羽にうずめて眠ってばかりです。
偶に大風に頭の羽を吹かれ、嘴をだします。
また、ホウロクシギも2羽、渚で採餌中です。
他の渚では数多のスズガモが縁取るように並んで休憩していました。
カモメもたくさんいますが、遠すぎて何カモメか判断できません。

野鳥園ではキンクロハジロが多く見られ、ホシハジロも少しいます。
カイツブリがあの声を水面に転がすように鳴いています。
ハシビロガモ、オオバン、もまだ残っていました。

今朝、観覧車の近くの桜に1羽のキビタキを見たという人がいましたが、発見できませんでした。

探鳥の人たちは少なかったですが、満潮になって飛んでしまったクロツラヘラサギを自転車で探し回っているかたもいました。谷津干潟へでも移ったのか見当たらないようでした。

芝原では幼子をつれた家族連れもあそんでいます。

好晴の気持ちの良い日を、歩き回った結果は14000歩でした。


1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する