mixiユーザー(id:20270607)

2019年02月08日03:17

115 view

昔の話をしよう。

ワタシが子供の頃って、商店街だとお客さんに「トイレ貸して!」といわれることがおおかった。
そんなに汚していく人はいなかったけど、「いつそういうヒトか来るか分からないし、そのときトイレが汚かったら『あそこのトイレは汚いぞ』といわれるから、トイレはいつもきれいにしてないといけません」そんなわかったようなわからんような理由で、トイレの掃除はワタシの担当になっていた。

この間、ハハをつれて商店街にいっていたとき、ワタシは突然トイレにいきたくなった。突然おそってきたのであんまり余裕はない。
買い物をしながらちかくにトイレをかしてくれそうなところはなかったか、必死で思い出す。

最近はトイレを借用にくる客を嫌がって「ウチにはトイレはありません」というフザケタ貼り紙をしている店も多い。

コンビニにしてもセブンイレブンは最初はあったトイレをわざわざ工事してなくしやがったのだ。とんでもねーやつだ。

そんなことをいってる場合ではない、かなり切羽詰まってきたので、お総菜を選んでいるハハに「絶対ここにおりや!」といって、トイレが二階にあるサンマルクカフェに「まちあわせでぇす」とかけこみ、事なきを得たのである。

落ち着いてから、トイレをかしてくれそうなところを探すと、本当にすくない。公衆トイレもないし、なんとかせにゃいかん!

昔みたいに各お店で貸してくれるのが一番いいんだろうけど、最近は使い方が汚いんだろうな。

店の裏にいて、突然知らないおじさんが「と、トイレどこ?」と入ってくるのはビックリするけどおもしろかった。
4 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する