mixiユーザー(id:196524)

2018年11月24日20:28

116 view

あに

◆プロムガハマさん
でかいの↓
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=71807268

◆明日はコミティアです。「こ18a」で参加します。

■やがて君になる 8話
前半は佐伯先輩との話。
ヤクドナルド(?)での腹の探り合い的会話が緊張感がありますね、こええ。
「話が早い子は嫌いじゃない」とか、七海先輩抜きで出会ってたら普通の先輩後輩だったのだろうなあと思いました。

佐伯先輩を百合道に引き込んだ先輩に、今でも絶賛拗らせ中をアピールするところに吹きました。

後半は雨の日に七海先輩と相合い傘する話。
相手が濡れるのが嫌だから、傘を持つ係の取り合いが微笑ましかったですよ。

私を好きにならないではとは言ってたけど、「来てくれて嬉しかった」と言っただけで顔が曇る七海先輩が本当に面倒くさい人ですよ。
厄介よね。

■ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 8話
サーレー(クラフト・ワーク)戦の開始から決着まで。

こうして1話で戦いをまとめられると、つくづく運転手さんが可愛そうなエピソードだったなあと(笑)
でもまあ、ジョルノのお父さん…もといDIO様と関わってしまった上院議員の運命に比べれば全然マシですけどね。運転手さんガンバ!

クラフト・ワークの固定能力はアニメだとより面白いですね。
小石を固定しての空中移動は理屈は分かるけど怖いことやるなあと。小石を使わずに自分自身を空中に固定ってのはできないんですかね。踏み外したらやっぱり落ちるんでしょうか。
脳に銃弾が食い込んでまだ生きてるとか頑丈だなあサーレー。

セックス・ピストルズは愉快で楽しいスタンドですが、銃スタンドとしてはエンペラーとどっちが優れてるんですかねえ。
「銃の能力」としてなら弾道自在で弾切れも無く普段は消しておけるエンペラーが便利そうですけど、寂しい時にお喋りしてくれたり、風邪を引いた時(違)に氷を当ててくれたりはエンペラーには無理だし、やっぱりピストルズだな!(基準がおかしい)
まあ冗談は抜きとしても、ピストルズの汎用性の高さはかなり有効な武器かなと。

ミスタの過去エピソードが途中で終わってしまいましたが、てっきりEDの後でやるのかなと思ったけどやらないままでしたね。そもそも原作だと過去話はもっと後(ホワイト・アルバム)で描かれていたので、その時にまたやるのかもですね。

■色づく世界の明日から 8話
琥珀奮闘記的な回。
子供の時の魔法少女琥珀が初めて使った魔法で障子が破れているのがちょっと笑いました。

瞳美が未来に帰る時には自分がちゃんと送りたいと時間魔法を頑張ったり、色が見えなくなった件を検証実験したりと面白かったですが、最後には力不足の現実に打ちのめされるのが切ないですな。まあまだ始めたばかりだし仕方ないわけですが。

唯翔との微妙な関係性を赤裸々に説明させられる瞳美に笑いました。「大丈夫、言えるまで待ってるよ」て(笑)
その後の唯翔を巻き込んでの実験も大変無粋で(笑)、本を落として2人を椅子で囲ったりとかしつつ、遊んでいるわけではなくて真剣に瞳美のために行動しているあたりが琥珀が憎めなくていいキャラですよ。

枯れた花や壊れたカメラを元に戻す時間魔法が凄かったですが、効果はすぐに切れてしまったようで。
佐伯楠雄が体調の悪い人を前日の体調に戻すけど、当然翌日には体調を崩す的なアレかなと思いましたが、花の方を見ると「効果が切れた」と考える方が妥当ですかね。
あと、カメラの方がデータまである程度のところまで巻き戻ったりしたのだろーかとか思いました。

瞳美は、色のことを皆にカミングアウトしてスッキリしたのか、皆にもかなり自然に馴染んだようで、このままここにいたいと言い出しましたがどうなるのやら。
最後は未来に帰るものだと自然に思いこんでたけど、どうなるか分からなくなってきました。どっちの展開も有り得そうだしなあ。
戸籍とかどうなるんだろとか思ったけど、魔法が認知されてて学校にも通えてる時点でどうにでもなりそうだし。

■新幹線変形ロボ シンカリオン 46話
(ほぼ)全機出撃だと変形バンクだけで長いなあと(^^;
ミクさんが仲間はずれで寂しそう…と思ったら次回出ますかね。

セイリュウが悪い大人にいいように利用されすぎで不憫です。
次回は多分セイリュウとの最終決戦じゃないかと思いますが、誤解が解けるといいですけどねえ;
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る