mixiユーザー(id:196524)

2018年11月03日18:11

129 view

あに

■ゾンビランドサガ 5話
ナイスバード。
ドライブイン鳥に鹿島ガタリンピックにと、佐賀色が実に濃い回でした。いやまあどっちも知らなかったのですけど、佐賀失格ですまん!

ドラ鳥の社長は凄い素人感でもしやと思ったら本当に社長本人ですかい(笑)
こうもきっちり宣伝されると清々しさを感じます。
ところでゾンビもちゃんと食事出来るんですね。謎な生態ですよ。

たえちゃんのコケコッコーが上手くて笑いました。てか前半も後半もたえちゃんオチで美味しいですな。そして最後はドライブイン鳥オチ(笑)
主役を食うつもりでやれと言われたらたえちゃんがどうなるかは自明の理でした。
ガタリンピックはドロでメイクが落ちるんじゃと思ったらこちらもそのとおりで笑いました。

昭和のアイドルを知ってる人が出ましたが、そりゃあいますよね。平成のアイドルの方も知ってる人は多いのだろうなあ。
そのあたりに踏み込むとシリアス方面にいくんですかね。

■からくりサーカス 4話
「お代はいかほどいただけるんで……?」から鳴海にーちゃんが腕だけになるまでの巻。
腕だけ…はショッキングな名シーンなのですが、激流流れる水路がカットされたので、火災の中で腕だけ残っているのがちょっと不思議なシーンになってしまった気が。
あれだとどれだけ鳴海が庇っても普通に2人とも焼け死にそう(もしくは窒息)ではあります。そして善治おじさんも普通に死んでそう(^^; OPやEDを削れば何とかならなかったかなあ;

ともあれ、アニメで4話だとあっという間で、3人の時代はホントに短かくて貴重だったのだなあと思いました。

阿紫花さんはやっぱりいいキャラですな。「お代は」のセリフも鳴海に報酬10円で頼まれるところもいいですよ。

■やがて君になる 5話
先輩ちょろかわいい。
本人の目の前で百合小説を買って他意は無かったり、恥ずかしがってるところをじーっとジト目で見られたり、手首で脈を測られてガッカリしてたりと先輩の振り回されてる感が良かったですよ。

部屋で好きだなんだ言ってるところを姉に聞かれたりしないかと思ったけど、そういう展開にはならないのね。
しかし、姉といい彼氏といい、妹が同性の先輩を連れてきたからと言って「彼女?」となるのが冗談としても不思議です。男が男友達の家に遊びにいっても「彼氏?」とはならないしなあ。

「居間で寝とる」写真がかわいいですな。

■ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 5話
ボスを倒すためには信頼出来るチームが必要(でもチンピラ)
頼れる仲間はみんな根がチンピラ ギャングにかけた青春 でもみんな根がチンピラ
ブチャラティ大変だなあ。

そんなわけでブチャラティの頼もしいチームメンバーが登場からズッケェロ襲撃まで。
ブチャラティチームが期待通りにチンピラでバカっぽくて楽しいですね。現時点では信頼出来る感は全然ないですけど(笑)
仲間入り時点でジョルノが全然仲間から信頼されてない辺りが5部序盤の面白さのひとつかなと。ここから信頼を得ていく様がのし上がっていく感があっていいかと思います。

そう言えばフーゴのセリフは「ド低脳がァーッ」じゃなくて「クサレ脳ミソがァーッ」の方だったようですが、音が被ってクサレの部分はよく分からなかったかなと。これも配慮でしょーか。

そして今回期待されていた名シーン、アバ茶はとてもよいアバ茶でした。
てか、歯をクラゲに変えても明らかにクラゲの体積よりアバ茶の方が多いのですけど(クラピカ談)、あのアバ茶を吸い取らせようとしたら1本だけじゃなくて歯全部をクラゲ歯に変えても厳しいんじゃないですかね。
そしてあの後ジョルノはちゃんとアバ茶を排出してんでしょーか。永遠の謎です。
あのシーンはブチャラティが「よく分かってないけどいい感じにまとめてる」感もなんだか笑えていいですね。

ポルポの自殺扱いですが、ギャングは皆大体スタンド能力のことも知ってるだろうに、スタンド能力で自殺に見せかけたと疑う人がいないのがちょっと不思議ではあります。
まあ、ポルポ本人を心配する人なんて1人もいなくて、皆ポルポの隠し財産にしか興味が無いから(ブチャラティ含む)、他殺か自殺かとかどうでもいいのかなと。
ブチャラティはポルポのお気に入りだったらしいのに、ブチャラティ本人は「ポルポは死んで当然の事をやってた幹部だからな」なあたりが哀しい人ですなあポルポ( ノД`)
どうでもいいけど昨日紅の豚をやってたせいでポルコと書き間違えそうになって困ります。(←書き間違えた)

もうひとつどうでもいいけど、ポルポの隠し財産の「50億リラ」は、原作単行本では何故か「6億円」と日本円表記だったんですよね。普通にリラ表記で良かったろうになあとか当時思っていたのを思い出しました。
で、イタリアでリラが使われたのは2002年までだけど(今はユーロ)、第5部の舞台は2001年だからまだリラなわけね。なるほどなるほど。…自分が昔旅行で行った時はリラだったなあ(ボソ)

■色づく世界の明日から 5話
魔法写真美術部の恋愛事情が段々明確になってくるの巻。
あさぎ(ウサギ)→部長→瞳美→翔 …という感じになりそうなような、ならなそうなような…と言う感じですがどうなるやら。
てか、本作は1クールみたいだけどもう中盤ながらあまり話は進んでないし、色の問題も未来に帰る問題もあるし、恋愛事情にはそこまで踏み込まない…んですかね?
どのみち瞳美が未来に帰るなら恋愛事情を進めるも何も無さそうだし。それよりおじいちゃん候補が誰なのかが気になります。

未来人が自販機の使い方が分からないのは、ホントにそうなりそうですな。60年も先だとホントに現金はほぼ使われてない…かも?

■新幹線変形ロボ シンカリオン 43話
ゲンブさん保護回。ゲンブさんが可愛くて困る。(困らない)
シンカリオンファンでシンカリオンを見学したり、変形前の新幹線にも興味があったりするゲンブさんが可愛いなあと。
正直最後まで生き残れるかどうかはかなり怪しい(と言うか死亡フラグバリバリ)だけど、ゲンブさんには保護生活を楽しんでほしい。

次回はゲンブさんがケーキを食うらしいけど、口開くの?(ガパー)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る