mixiユーザー(id:29391142)

2017年12月13日13:49

165 view

かつやのお客様還元祭りと郎郎郎@町田の味噌

冷凍庫で冷やしたルマンドを「アイスルマンド」と称して、ウィスキーとともに嗜む東京の人ですが、何か?

…意外とおいしいんだぞ!(ほぼほぼ負け惜しみ)

閑話休題

かつやでワンコインセールをやっていたので、仕事終わりに行ってみた。

ロースカツ定食を頼んだんだけど、順番を間違えたりでてんやわんや。見るとホールとキッチンに外国人店員が1人づつしかいない。

普段は暇に任せて非日本語で無駄話ばかりしてる様を見せられているので、たまには働け〜と見ていたが、そのうちだんだんシャレにならない惨状を展開。

ようやく出てきたロースカツ定食を前に「混むの分かってるんだから、増員しとけよ!」と思いつつ、卓上のソースをかけようとしたら空。辛子も切れてる。ついでに胡麻ドレッシングもない。

で、補充してくれと店員に頼んだけど、一向に出てこない。そのうちカツもご飯もトン汁も冷める始末。

あまりにひどい対応だったので、同じタイミングで注文した客3人が作り直しを頼んだんだけど、こういう時に限って日本語が通じない。

しかたなく、冷めた定食を喰って、支払の際に差し出された割引券を目の前でくしゃくしゃにして、店を出る(あ〜大人げない)

一向に怒りが収まらないので「これってどうよ?」とかつやにメールしてみたら、翌日返信が来たんだけど、読んでみると、文面だけは丁寧だけど、句読点が出鱈目で、まるで定型文をコピペしたような、慇懃無礼の見本みたいな返信メールを見て、こりゃダメだと諦める。

「かつや」さん、明日の幸楽苑はお前だよ。

閑話休題ふたたび

仕事終わりにお腹を空かせて新宿をぶらぶら。

閉店した「玉五郎」の跡地をのぞいたり、移転の噂のある「萬馬軒」をのぞき、「鈴蘭」ではまだ煮干が始まっていないのであきらめ、「航海屋」でラーメンと煮干しの間を激しく迷っているうちに、だんだんお腹が空きすぎて食欲を失う(←)

やっぱニンニクだよな(←意味不明)と思い、博多系を除くがいずれも満員で入れず(あぅ)こうなったら、かねてから懸案の「郎郎郎」の味噌を食べに行こう!と町田に移動。

…いったい新宿で1時間も練り歩いて何やってたんだ、オレ(爆)

で、「郎郎郎」で「味噌ラーメン(300g)」(\680)を、アブラニンニクでオーダー。ほどなくして出てきたので、さっそくスープをレンゲで飲むと…あ〜、フツーに味噌の味がする(笑)

塩分的にも優しい味で、もっと凶悪なものを想定していただけに、軽く肩透かしを食らった気分。

もっとも、あまりにも塩味が弱いライトな味なので、逆に箸が進まない。野菜の上のアブラに醤油をかけたいが、かけすぎると、味噌の味が壊れちゃうし、かといって、このライトな味噌味だけでは、麺はともかく、野菜が入っていかない。う〜ん、これはなかなかキビシイぞ(汗)

というわけで、かなり最初のほうからスープにニンニクを溶かし込み、辛さをアップさせてからズルズル、ばくばく、わしわしと食べ進め、最後にやわらかな豚2切をはむはむと頬張って固形物は終了。

最後に確かめるようにスープを数口飲み、ごちそうさまでした。

もうちょっと、ショッパーな感じが欲しいかも。

さて、この日は店内の様子がちょっと変わっていて、ほぼ男性でしめられることの多い店内に、なんと制服姿のJCが(!)食べきれるの?というはらはらした雰囲気をものともせず、きれいに完食して退店(お見事)

それに比べて、つけ麺や油そばを激残しして逃げ帰るガキどものふがいなさに、おじさんはため息をつくのでした。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する