mixiユーザー(id:18013379)

2017年06月08日23:56

153 view

阪神ファンは勝って楽しめるが、巨人ファンはどうしているのか?

 巨人は5月24日に阪神に勝ったのを最後に、もうずっと負けているのである。
 多くの巨人ファンは、勝つ楽しみを失ったはずである。
 おそらく巨人ファンを辞めたものも多かろう。

 13点取られて13連敗はゴロが良すぎる。
 明日は14失点にならないように、特に満塁のピンチなんかには、ホームラン打たれないように全部フォークボールで組み立てるとか、低めに球を集める努力が必要だろう。

 原前監督が悪い、という人もいるが、現実に負けているのは今のチームである。
 責任者が悪いという事なら、今の監督が悪いわけだし、選手が悪いというなら、出場している選手が悪いのである。責任転嫁はやめていただきたい。
 賭博問題を言い出す人もいるが、打席に立った打者が打てないのは打者個人の責任だし、投手が打たれるのは投手の責任である。賭博問題でクビになった投手に責任転嫁はできない。まあ、使っている責任者が悪いというなら今の監督の責任でしかない。

 フロントが悪いという人もいるが、どのチームも現有戦力で戦っているのである。現有戦力で勝てるゲームを作れないのは、現場を任されている監督・コーチの責任である。責任転嫁はやめていただきたい。

 元ロッテの里崎が色々なメディアで、どうすれば良くなる、みたいなことを発言しているが、是非巨人関係者でマスコミに登場する人たちの意見をもっと聞いてみたいところである。

 --------------------- ---------------------


■<速報>巨人が2-13完敗で球団ワースト記録更新の13連敗
(THE PAGE - 06月08日 20:42)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&from=diary&id=4611864

交流戦の西武ー巨人の3回戦が8日、メットライフドームで行われ、巨人は2−13で完敗、連敗は13に伸びて球団ワースト記録を更新した。巨人はドラフト4位のルーキー池田駿を先発に立てたが、外崎修汰のプロ初となる4号満塁本塁打などを浴びて7失点して3回もたずKO。後続の投手も2被弾。13安打13失点のワンサイドゲームで敗れた。

 ルーキーに連敗ストップを託すのは荷が重たかったのか。
 社会人のヤマハから来た左腕の池田は、その立ち上がりに二死を取ってから秋山、浅村に連打を浴び、一、三塁から栗山に三遊間へ先制タイムリーを許した。そして3回に衝撃のイニングを迎えることになる。

 一死から同じルーキーの源田にセンター前ヒットを浴び、続く秋山には死球を与えた。動揺している池田に西武ベンチは容赦がない。打者・浅村を迎えた場面でダブルスチールを仕掛けてきた。結局、浅村を歩かせ一死満塁となって、栗山をボテボテの一塁ゴロに打ち取ったが、逆に打球が詰まっていたため、不運にホームは間に合わず、池田のベースカバーも遅れて一塁までセーフ。池田は、もうアップアップ。

 続くメヒアもサードへのゴロに打ち取ったが、当たりが悪すぎてサードのマギーは打球を見送り、フェアグラウンドで止まった。不運な連続タイムリー内野安打に変わってしまった。ベンチ内では、高橋監督が尾花投手コーチと相談をしていたが、続投。それが裏目に出た。続く外崎に、なんと左中間スタンドにグランドスラムを浴びて0−7。池田は3回持たず序盤で大量失点してゲームの行方が決まってしまった。
 2番手の江柄子も4回に源田にプロ入り初本塁打となる2ランを打たれ0−9。5回にも二死から金子に1号3ランを浴びて0−12。サンドバック状態となって巨人ベンチは沈みこんだ。

 坂本を2番に入れ、陽、坂本、マギー、阿部、村田と並べた新打線も序盤は機能せず、二回にはノーマークの一塁走者の阿部がディレードスチールを仕掛けたが、対応されアウトになるなどチグハグな攻めが目立った。6回に坂本、マギー、阿部の3連打で2点を返したが、抵抗らしいことはできずにゲームセットを迎えた。

 試合途中に席を立つ巨人ファンが目立ち「俺たちを失望させるな」「意地を見せろ」「這い上がれ巨人軍」というようなメッセージボードも出された。泥沼の13連敗で借金は2桁の「10」。ちなみに連敗のプロ野球最多記録は、ロッテが1998年に作った「18連敗」でひとつの引き分けを挟んで記録した。引き分けを挟まない連敗となると、ヤクルトが1970年に作った16連敗となっている。明日からは、札幌に場所を移して日ハム3連戦。初戦にはマイコラスを先発に立てて、連敗ストップに挑む(日ハムの先発は高梨)。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する