mixiユーザー(id:20270607)

2016年12月02日02:30

242 view

【モンパニ】 殺処分撲滅キャンペーン

殺処分の数を減らすことは勿論大切なことだが、数を減らせばいいというものではないだろう。

もうこのへんの怒りは仕事してたときに、数字のことばっかり言うオッサンどもに怒ってたのとおんなじノリである。

野犬でも野良犬でも持ち込まれ犬でも、新しい家族ができたら、里親さんと里子犬と込みで「しつけ方教室」に行けるようなしくみはできないんだろうか。

その里子犬が人間と暮らしたことがあってもなくても、新しいお家(=群れ)の中での順位付けをちゃんと理解できるためのフォローは必要なんじゃないのかな。

海外は野良犬の数も多いみたいだけど、最初にきちんと躾をしてるし、里親さんと犬との相性も時間をかけてみているようだから、そういうところは真似せんかい、と思う。

車がなくても行けるドッグランが欲しいなぁ。
小型犬に遠慮してリードを離せない中型犬や大型犬のオーナーさんの希望です。
そんでもって、公園のところどころに犬を引っ掛けておける係留ポイントが欲しい(笑)。

犬を飼いたくてもマンション住まいだからいろいろ制限があって飼えない、という人もいっぱいいる。
動物アレルギーにも気をつかわないといけないけど、「マンションの半分はペット可」とかにはできないのかな。

「殺処分を減らせ減らせ」と言う前に、することはいっぱいあるんじゃないの?

こんなことすら考えてないようでは、制度などとはとても呼べない。
金返せ、である。 税金泥棒め。
2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する