mixiユーザー(id:3299727)

2016年09月10日15:04

309 view

Japanese Poets North of the 49th

「今年の夏も蒸し蒸ししていてしんどいなあ
 ああ、どこか涼しいところへ行きたいにゃ〜」

と大きな独り言をいっていたら…


カナダに呼んでもらえることになりました!!!







Japanese Poets North of the 49th
カナダと日本を詩で繋ぐ、ポエトリー・コラボレーション


「日本の詩人をカナダに呼びたい」
ひょんな思いつきから始まったプロジェクト『Japanese Poets North of the 49th』が、日系カナダ人の詩人、小説家であるジョイ・コガワ氏の生家を運営するHistoric Joy Kogawa House Society とFrank H. Hori Foundation 、及びカナダの王立機関であり、国の芸術振興を目的とするカナダ芸術カウンシル(Canada Council for the Arts)のバックアップを得て、ついに正式に発足。記念すべき第1回目の今年は、伝説のオープンマイク「tamatogi」や谷川俊太郎氏との競演イベント「俊読」等を主催し、日本の詩人界で知らない人はいない"孤高の詩人"桑原滝弥氏をバンクーバーに招き、コラボレーションを行う。

1942年からの日系人強制収容時に、日本人から所有権をはく奪されたビル群(パウエル通り200-400区)に、日本の滝弥とバンクーバーの宙丸がカナダ人スティーブの案内で街から受けたイマジネーションを元に詩作していく、というイベントも予定している。この企画は毎年行い、日本からくる詩人がJoy Kogawa Houseに滞在している間に、詩が毎年積み重なれ、歴史を刻むものとなっていく。

日本の滝弥、バンクーバーと日本をむすぶ宙丸、バンクーバーのスティーブ。三者三様のバックグラウンドがぶつかり合い、バイリンガルで楽しめるポエトリーリーディングの新しい形をぜひ体感してほしい。



<イベント日程詳細>

◇10月6日
木曜日 20:00より
桑原滝弥・高山宙丸 ポエトリーパフォーマンス
Visual Space Gallery
3352 Dunbar Street, Vancouver

◇10月8日
土曜日 13:00-17:00
13:00-14:00 日本語学校内カリキュラムでの
ワークショップ(生徒のみを対象)
15:00-17:00 桑原滝弥・高山宙丸
ポエトリーパフォーマンス
Vancouver Japanese Language School
487 Alexander Street, Vancouver

◇10月11日
火曜日 19:00
レセプション:桑原滝弥と語り合う夕べ
Historic Joy Kogawa House
1450 West 64th Avenue Vancouver

◇10月13日
木曜日 19:00より
桑原滝弥・高山宙丸 ポエトリーパフォーマンス
Nikkei National Museum & Cultural Centre
6688 Southoaks Crescent Burnaby

◇10月15日
土曜日 (時間未定)
パウエル通りに捧ぐポエム:
旧日本人街パウエル通りエリアに関する
アートとポエムのパフォーマンス
◆パウエル祭協会協賛イベント
Groundswell Café
566 Powell Street, Vancouver

=========
1チケット $10
3チケット $27
=========

ご質問・インタビュー等、お問い合わせ
Soramaru Takayama
Email soramaru60@gmail.com まで



<プロフィール>


高山宙丸
(たかやま・そらまる)
1979年、長野県松本生まれ。詩人。法政大哲学科卒。 2007年より4年半、世界を放浪。オーストリア人アーティストBello Benischauer 氏のアートプロジェクトに翻訳、パフォーマーとして参加 (http://www.artinprocess.com)。
アパレルブランドGlobal WorkのCM企画「世界人」に選ばれ、大沢たかお氏、長澤まさみ氏と共演 (https://www.youtube.com/watch?v=7ws8y_bHW54)。カナダ友好協会で朗読パフォーマンスを行う。(http://cjfa.org/)。"Japanese Poets North of the 49th" 主宰。平野弥生氏に師事。2014年春、第1詩集「月とブランコ」を刊行。カナダに住むビーガン。Vegan Pudding & Co. オーナー。
http://www.facebook.com/soramaru.takayama


桑原滝弥
(くわはら・たきや)
詩人。1971年7月14日、三重県四日市市出身。 1986年8月28日、俳優として初舞台。演劇・音楽・パフォーマンス活動を経て、1994年、詩作を開始。 処女作『えりなのプロフィール』 は、新潮文庫『あなたにあいたくて生まれてきた詩 / 宗左近・選』に 収録。以降、「あらゆる時空を" 詩 "つづける」をモットーに、紙誌、 舞台、映像等、様々な媒体で作品を発表。詩人・谷川俊太郎との競演イベント『俊読』や、詩のオープンマイク『tamatogi』、言の葉Tシャツの製作などの企画も多数手掛ける。海外での活動や、妻の講談師・ 神田京子との詩芸ライヴ、他ジャンルとのコラボレーションも積極的に展開。東日本大震災被災地の歌『たしかなる風 ~ふるさと久之浜 ~』『トブシルのうた』を作詞(作曲・谷川賢作)。著書に詩集『花火焼』(にこにこ出版)ほか。
2016年9月16日(金)最新作となる写真詩集『メオトパンドラ』(写真家・キッチンミ ノルとの共著)をFOILより刊行。
http://shijinrui.blogspot.jp/


Steve Frost
(スティーブ・フロスト)
環太平洋アーティスト集団 Tasai Collective エグゼクティブディレクター。アーティスト、作者、コミュニティ主催者。
http://www.Tasai.ca


Historic Joy Kogawa House
(ヒストリック・ジョイ・コガワハウス)
ジョイ・コガワハウスは日系カナダ人作家、ジョイ・コガワの生家で す。1942年、何千もの日系人と共に抑留キャンプへ送られるまで、ジョイ一家が住んでいました。現在は、作家用宿泊施設や文学イベント等に使われており、日系カナダ人の歴史を忘れないため、ひいてはカナダ社会における文化や民族の多様性を表すために建ち続けていま す。
http://www.kogawahouse.com


Powell Street Festival Society
(パウエル祭協会)
パウエル祭は、カナダでもっとも歴史のある最大規模の日系のお祭りです。パウエル祭協会はパウエルストリートエリアの日系カナディアンの足跡を、イベントや祭りを通して繋いでいく、という使命を果たしています。
http://www.powellstreetfestival.com







聞けばバンクーバーにおいて
これまでにない規模のポエトリーイベントになるみたいで
現地でも結構な話題になっているとのこと

あちらに行ったらいくつか取材を受けることになるようだし
先日はバンクーバーで一番老舗の
日本語フリーペーパーマガジン「ウップスマガジン」にも
取り上げられました〜
http://www.oopsweb.com/event-oops/16999



バンクーバーにお住まいのみなさんや
その時期にバンクーバーを訪れる予定のみなさん
ぜひあそびにいらしてくださいね

友人知人がバンクーバーにいるよ!
というみなさんもぜひぜひオススメくださいましっ

また新たな情報や
現地で感じたことなど
随時こちらのブログでもご報告しますので
お楽しみに☆



そんなワケで
蒸し蒸しも涼んでいる暇もない
楽しく熱い秋になりそうです 笑
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る