mixiユーザー(id:11174455)

2016年03月06日01:46

660 view

さつまラーメン ムツゴロウ せせらぎ食堂 大鵬 KAMUKURA 永斗麺 きよちゃん 晴れる家 玄海 味よし ムツゴロウ 三蔵 味億 一

何やかやでバタバタしているうちに、あっという間にひと月が経過しておりました。
そして独学・本気で臨んだ確定申告(青色)の結果、衝撃的に低額な納税者にw

今年度はもうちょっと頑張れますちっ(怒った顔)たぶん







【さつまラーメン 円一店】 広島県三原市

2/7(日)ぶん。商業地帯で地味に営業している店へ。

フォト

メニューは豚骨味・醤油味・味噌味のラーメン各種およびトッピングバリエーション。そして中華な一品料理の数々。さつまチェーンは自由度高いのでしょうか。



『ワンタンメン』 600円
フォト

納得のライト豚骨ウインク

同市内の三原中央店と比較するとしっかりしている感のある鹿児島ラーメン。それ自体は今時の水準からすると決してウマいものではありませんが、こういう郷土料理なのだと理解していればきっちり楽しめます。

そしてチェーンの特徴なのかな?チャーシューが美味しい。出がらしギリギリの味とミシミシ感。これが好きなのはマニアックだからなのかもしれませんけど。。








【豚骨らーめんムツゴロウ】 広島県呉市広

2/11(木)ぶん。とりあえず今後食べようと思っているメニューは、チーズらーめん、こってり豚骨らーめん、チーズジャンらーめん。その中からこちらをセレクト。



『こってり豚骨らーめん』 730円
フォト

チャッチャニュアンス系電球

そんな豚骨醤油になりました。ただし醤油の効かせ方が振り切れてはいないのでそのイメージからすると中途半端。普通にデフォルトのが完成度高く美味しいですね。。








【せせらぎ食堂】 広島県広島市安佐南区

2/13(土)ぶん。少し時間があるときに人気ぽいブログで知って気になったお店。屋号からするとだいぶ田舎の方にありそうなイメージてすが、市街地からは離れるものの実際には普通の住宅地といった立地です。

フォト

居酒屋風の店内、メニューは焼肉系がメインの様子です。麺メニューはラーメンおよびすじ肉ラーメン。



『すじ肉ラーメン』 750円
フォト

ほんのりトロみのある、広島っぽくない?醤油ラーメン。ニュアンス的には関西、新福あたりのボディーを重くした感じでしょうか?何かテキトーな事を言ってる気もするがw

そこに柔らかく煮込まれたすじ肉が乗っています。美味しいといえば美味しいし、ただそれだけといえばただそれだけ。

味もロケーションも悪くないけど、せっかくなのでピリ辛だったり甘辛だったりのスタミナ系に仕立ててあればもうちょっとヒキが出たかも…です。








【食事処 大鵬】 広島県三原市

2/17(水)ぶん。確定申告ついでに街角のお食事処へ。

フォト

定食や丼ものうどん蕎麦がメインと思われる中、ラーメンメニューは中華そばと味噌ラーメン。店は小綺麗にしてあるけど作り置き惣菜に端を発していそうな漬物のような臭いが充満していて個人的にはちょっとキツいです。。



『中華そば』 460円
フォト

新素材発見!電球

うどん蕎麦のスープに胡椒を加えて中華ニュアンスに仕立てたイメージ。やや縮れた加水率高めの中太麺はこの辺では珍しいかも。チャーシュー替わりにベーコン?が入ります。

そして…輪ゴムが入ってますww








【KAMUKURA】 大阪府大阪市東淀川区

2/21(日)ぶん。新幹線待ちの隙をついて、駅ナカのこちらへ。駅利用者には外国人も多いから?屋号はローマ字表記です。

フォト

15年前くらいは首都圏をも席巻しそうな社風がありましたが今はどうなのかな?ポカリスエット云々ももう言ってないのかな?



『美味しいラーメン』 680円
フォト

久々に食べてみるとヘルシーそうな企業イメージ?よりも肉々しいというか、動物系(特に鶏)が前面に出た味わい。ふくよかな旨味をたたえた甘辛いスープは卓上のニラキムチ?を投入することで絞まります。けど調べてみたら1年ちょい前には食べてるし、違うこと書いてるしw人の味覚なんてアテにならないですねあせあせ

加水率やや高め・ちょい熟成な中太麺はゆっくり食べてもダレなさそう。チャーシューは今風の対極ともいえる出がらし死肉系ですがそのゲスさも嫌いではない。

雑炊や担々麺など、まだ食べたことのないメニューもあったので隙をみてまた来たいと思います。









【永斗麺】 広島県広島市中区

2/27(土)ぶん。ラーメンウォーカー上位入賞、ふじ☆もと出身でサンマに特化している店です。仕込みやオペレーションを考えたら絞らない方が不思議ですけどあせあせ

フォト

バーのような店内は居抜きなのかな?しかし人気がありそうなイメージに反して夕飯時でもガラガラでした。



『あぶら麺』 680円
フォト

なるほど、確かにサンマ風味のまぜそばです。

そしてそれ以上ではない…ラーメンウォーカーまじ使えねぇげっそり








【中華そば きよちゃん】 広島県広島市中区

2/27(土)ぶん。永斗麺の後、ウォーカー掲載他店を予定していましたがさすがに愛想も尽きたところで…たまたま目の前にあったこちらへ事前調査なしで。創業は昭和48年とのことなので40年オーバーの老舗、繁華街にあって年中無休だそうです。

フォト

カウンター56席ほどの狭い店を老店主?がひとりで切り盛りしています。とても年中無休とは思えないあせあせ



『中華そば』 650円
フォト

広島とんこつだけど鶏も結構強い印象。加水率低めの細麺がボソボソとしてヤワくて素朴で憎めない感じです。

特にどうと言うことはないけれど、サクッと食べるには悪くないラーメン。ワンタンメンにしてみてもよかったかな?









【旬麺 晴れる家】 広島県呉市広

前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949176110&owner_id=11174455

2/29(月)ぶん。冷麺がメインぽいけど他にもいろいろあったのを思い出して。



『晴れMAX(白ご飯付き)』 800円
フォト

結構ウマい。シビ辛なそれは覚えてないけど鬼金棒的な感じなのでしょう、たぶん。。

平打ちの太麺も今風なクオリティーで広島としては珍しいタイプ。クラシカルに美味しい麺には時々出会うけど、イノベーションな麺もやっぱり美味しいですね。しっとりと艶かしい食感です。

麺を食べ終わったらライス投入、これもなかなか。久々に双六したい!と思いました。マイミクさんのレポには上がらないけど、移転リニューアル後はどうなっているのでしょうか。。









【玄海】 広島県安芸郡熊野町

前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949176110&owner_id=11174455

3/1(火)ぶん。今年初、オイラオアシスとまではいかないかもしれないけど、何げに通っている老舗へ。老夫婦が明らかに跡取りも居なそうな雰囲気で頑張っておられますあせあせ



『ラーメン』 530円
『焼めし』 420円
フォト

…のつもりがラーメンの方しかオーダーが通ってなかったw

けどラーメンやはりウマい。一見よくある広島とんこつ風ですが、何だかよくわからない奥深さがあります。ここより美味しいお店とかそういったのはあちこちあると思うけど、ここはここでオンリーワン。全てが好ましいなぁ、染みるなぁ…。次回はオーダー通るといいなぁたらーっ(汗)










【中華そば 味よし】 広島県東広島市黒瀬町

前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1948780546&owner_id=11174455

3/2(水)ぶん。オイラオアシスとまではいかないかもしれないけど、近いはウマいそこそこオアシスなこちらへ今年初。常日頃からシャッター待ち少々、その後の12時前後からしばらくはだいたい行列ができてます。



『中華そば』 680円
フォト

今日もブレてんねウインク

昆布出汁強し。こうしてブレまくるのも真面目に作ってるからと思えば許せるのかな?悪くはないし。こっちがブレてるだけかもしれないしあせあせ(飛び散る汗)

マイミクさんたちもここが近所にあって他に目ぼしい店がなければそこそこ通う事になるでしょう。ちゃんと美味しいですよウインク








【豚骨らーめん ムツゴロウ】 広島県呉市広

3/3(木)ぶん。とりあえず今後食べようと思っているメニューは、チーズらーめん、チーズジャンらーめん。その中からこちらをセレクト。



『チーズらーめん』 780円
フォト

チーズが入ることで劇的に変わったりはしないあせあせ

むしろほとんど変わらないあせあせ

けどデフォが美味しいのでこれも美味しいです。

何にせよこれに懲りず次もチーズの、ジャンらーめんにトライします。そこでほぼコンプした形にはなる。けどどうせコンプするなら恵比寿の高級ラーメン店でしたかった…涙









【ラーメン三蔵】 広島県東広島市黒瀬町

3/4(金)ぶん。消去法的に、大人のお付き合い的に。



『担ちゃん麺』 830円
フォト

ミニライスがサービスでついてきます。チャンポンというよりは中華料理店の餡かけ系っぽいラーメン。関係ないけど店内の照明が暗くて何だか陰気です。第三者からすると?な事はたくさんあるけれど、普段からそれに慣れているとやっぱり何とも思わないですよね。。そしてこの近くのインド人のカレー屋はもっと酷いw









【ラーメン 味億】  広島県広島市西区横川

3/5(土)ぶん。人気ぽいブログで気になった尾道ラーメン店へ。陽気横川店の近くです。

フォト

カウンター数席、テーブル2卓のこじんまりとした店内。メニューはラーメンのトッピングバリエーション中心にシンプルな構成だった気がします。



『ラーメン』 680円
フォト

丁寧尾道電球

ワイルドな見た目?に反して、凄く丁寧に作られた印象を受けるラーメンです。鶏出汁をしっかり漂わせつつ、醤油のキレは控えめで角のないまろやかな味わい。

平打ち中麺はややピロッとした尾道定番、かつ低加水とまではいかない。肉々しいチャーシューは出がらしだけどウマい。脂は固形感もそこそこに、他店と比較すると主張控えめです。

そんなラーメンも接客も、丁寧で心がこもっている印象を受けます。横川なかなかいいね!








【麺屋 一】 広島県広島市西区横川

3/5(土)ぶん。人気ぽいブログで気になった濃厚とんこつの店へ。事前調査ではラストオーダー21:00っぽい営業だったけど20:00前で危うく早仕舞いの憂き目に合うところでした。ちょうどお店の人が外に出てきて札を「準備中」に付け替えたところで、外観写真は気まずいので撮れませんでした。「写真撮っていいですか?」とかまず聞かない根暗ヲタですw

さておき、メニューは醤油とんこつ、塩とんこつ黒ニンニク、塩とんこつ赤からの3種にトッピングバリエーションといった感じ。その中から基本ぽいこちらを。



『らー麺(醤油とんこつ)』 680円
フォト

なるほど、トロンとしたスープはたしかに濃厚。魚粉らしきものでライトにTGテイストかも。濃厚だけど癖のない味わいは多くの人に受けそうな反面、ここならではという部分がちょっと見えないかな。。

トータルではもうちょっとちゃんと調べて、もっとコアな店を掘り下げていけたらなぁ、と思う今日この頃でした。広島は福岡あたりよりよっぽど堀り甲斐がありますちっ(怒った顔)
3 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る