mixiユーザー(id:689360)

2015年11月25日14:05

111 view

京都:建仁寺、三十三間堂

 昨日は、京都に寄って、東京に帰りました。

 六甲から阪急。岡本駅に出て、遅いモーニングの朝食を食べました。
昔からの喫茶店でコーヒーが美味しそうなので入ったら、喫煙の喫茶店でした。
今時、喫煙の喫茶店でコーヒーの香りが楽しめる訳が無い。
こうやって時代に取り残されて古くなったお店が消えて行くのでしょうね。

 阪急電車で終点の河原町へ行き、四条通り、花見小路を通って建仁寺に行きました。
途中、行列のできているお店も何軒かありました。

 建仁寺では、風神雷神の絵が飾ってありましたが、デジタル複製版のようです。
法堂には、2002年に描かれた双龍の天井画がありました。

 庭園は、玉砂利など良く整備されています。
苔も人が細かく手入れしているのですね。

祇園の裏道をあちこち通ってみると、一般の家屋とお店が混在しています。
京都的な職人とか京都の観光関係で生活している人が圧倒的なんでしょうね。

あちこち歩いて京都国立博物館は、23日で展示が終了して閉館。

三十三間堂に入りました。
ここは1001体の観音様が並んで壮観でした。
見応えがあります。
ろうそく を買って、家族円満隆盛 を祈願しました。
その他、色紙やお菓子などたくさん販売していました。

 お腹も空いて、隣にハイアットホテルがあったのでそのコーヒーショップに入り休憩。
オニオングラタンスープとスムージーを食べました。

 その後 智積院に等伯の絵があるので見たいと思いましたが、4時で閉館。
残念ながら見損ないました。その後、JRの京都駅まで歩きました。

 JR京都駅で17時30分の新幹線指定席チケットを購入。
 伊勢丹で、揚げ春巻きとおばんさいの詰め合わせを買って帰りの新幹線車内で食べました。駅のお土産屋はとても混雑していました。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記