mixiユーザー(id:196524)

2015年11月01日18:15

411 view

あに

■ヤング ブラック・ジャック 5話
拷問シーンがきついですな。間黒男がアメリカンには見えないだろうに。ともあれ、前回無かった半裸ノルマが達成されて、本作らしさを感じました。
藪さんとの再会が実に運命的で、本作における藪さんの重要度がよく分かります。

そして、重要キャラらしい軍医が出てきましたが、現時点では多少エキセントリックながらも優秀な医者で、間黒男とも互いに認め合ってああ関係という感じですが、
ネタバレで知ってしまったけど、   なんですねえ、この人。どうしてああなるのかが興味深いところです。

■ヘヴィーオブジェクト 5話
また姫様がピンチで、また主人公が単独突入。
船底からスクリューでも狙えばいいのでは、とは思ったけど、ホントに下から攻撃かー。(スクリューとはちょっと違うとは言え)

オブジェクトの近くって水流が凄いことになってそうな気もするのだけど、よく簡単に近づけますな。てか下方警戒とか無いのかよ。生身の人間を舐めてただけかも知れないけど。
船底からのダメージで敵の足を止めてから姫様にトドメを刺させるのかと思ったけど、主人公1人で破壊完了してしまって笑いました。

砲身で海から主人公を拾うあたりは凄い器用ですな、姫様。戦闘で活躍出来てるとは言い難いけど。
生身でヒャッハーな主人公達みたいなイレギュラー要素は別にして、オブジェクト同士の戦闘は、オブジェクトの性能の違いが戦力の決定的差になるのね。大味だなあ。

今更だけど主人公達の肩のエヴァっぽいパーツは何なんだろう。刀の鍔みたいなものなのか?

■機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 5話
コーラル司令に、トドにと、小悪党が一掃されるの巻。
悪代官っぽかったオルクス商会の人は死んではいないけど、よほどの暇人で無ければこの先追いかけてまでは来ない…、と思うんだけどどうですかね。
とりあえず、トドは死ななかっただけ良かったんじゃないですかね。これから監査官達にどう扱われるかは分からないけど、優しいなあオルガ。

今回の印象的だったところと言えば、やはりユージンがツンデレだったところでした。
これからもオルガに反発的な物言いはするだろうけど、それなりに上手くやっていけるんじゃないですかね。オルガがいつまで生き延びてるかは別の話として。

トドの企みに対してオルガが保険(昭弘)をかけておいたのはさすがでした。
しかし当のオルガ自身も結構冷や汗を書きながらの綱渡りな行動らしいのが親近感は持てるかなと。

前回生身で対面した三日月とマクギリス&ガエリオは早速互いに正体が分かっていて、予想以上のスピーディさでちょっと意外でした。
それにしても「チョコレートの人」て、紫のバラの人とかに比べても、なんて締まらない二つ名だ(^^;
「チョコレートの隣の人」はもっとヒドい覚えられ方だけど(笑)

三日月は宇宙戦は初めてかと思ってましたが、的確に宇宙戦をこなしているのが凄いですな。
阿頼耶識システムのおかげだとしても、生身で宇宙遊泳に慣れてなければ宇宙戦はこなせ無さそうな気がしますけど、まあそこは「三日月凄え」でいいか。
しかし、生身の人体に無いスラスターなんかは制御や防御が甘いようで、人体に無い部位の操作は阿頼耶識では苦手なわけですね。
ジオ的な隠し腕とか、アシュラテンプルのサーカスバインダー的なものとか、ファンネルとか、そういうものの操作には阿頼耶識はあまり向いてないってことでしょうか。

バルバトスの左腕の装甲が壊れちゃいましたが、ここから第4形態の腕を入手するんですかね。
とりあえず、前の決闘で壊れたメイスがちゃんと修理されていて良かったですよ。

宇宙に出たらアトラの出番がどうなるかと思ってましたが、店を辞めて炊事係に就職とは、思い切ったなあ、アトラ。
今後も出番があるのはいいことですが、酷い目に会わないといいですけどね。とりあえず頑張れアトラ。
双子はさすがについてこなかったですけど、展開的にこの先は地球がメインになるのか、それとも地球から火星まで戻って話が続いたりするのか、どうなるのやら。読めないなあ。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る