mixiユーザー(id:168675)

2015年07月29日22:40

146 view

新起動

「ターミネーター 新起動」見たッ!

すげぇ!

すげぇ珍味!

ものすごい「変」パワー!

しかし、この珍味は決して、マズくはないのだ!

まともなツマラない映画より、妙ちくりんな楽しい映画!

俺はアリだな!

二時間ずっとニヤニヤしながら楽しめた!

作り手の、ターミネーター大好きオーラを浴びながら。

前半40分くらいは、「ターミネーター版、バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」みたいなノリで、凄く普通に面白いんでるよ。

えっ、お馴染みのあのシーンでコレやるか?みたいな。

この映画、どうなっちゃうんだと思ったら、中盤から、物凄い勢いで、横滑りしてくの。

とにかくさ。タイムパラドックスや、パラレルワールドの設定をいじくりまわした結果、「いやその設定変えたらターミネーターじゃねぇだろ」みたいな所に踏み込んじゃってんだよね。


その結果、子供を産んだ記憶のない母と息子の話というか、誰も殺されてないのに復讐する話みたいな変な話になってんだよ

普通なら、もう救いようがない迷走っぷりと、横滑り感覚を、

笑っちゃうみたいに派手なアクションと、愛溢れる「シュワちゃん&ターミネーターあるあるギャグ」で乗り切る。

なんだこの映画(笑)。

死ぬほど金のかかった新春隠し芸大会か(笑)

「ターミネーターあるある」とか、「シュワルツェネッガーの奇行」とか、過去のシリーズを見た人をニヤリとさせる事には、物凄く頭や労力使ってるけど、それ以外は物凄くザルだよね。

そこが「ターミネーター愛以外は、何もない」清々しいまでの偏りになってんだよなあ。


もう途中から、何のために戦ってんだかより、頑固なターミネーターパパは、若い二人の交際を認めるのか、みたいな方にハラハラドキドキがの対象が移行しちゃってるしさ(笑)。

ターミネーター大好きサークルが作った同人誌みたいな映画だったよね。ゆえに、憎めない。

俺は、この映画ありだけど、確かに「シリーズ完結編」とか「シリーズ最終章」の座は、やっぱり今回も「2」からは奪えなかった印象。

ただ、「ターミネーターを大好きな人が、ターミネーターを大好きな人に向けて作った映画」としては、支持します。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031