mixiユーザー(id:18367645)

2015年03月20日07:10

472 view

寝台特急「トワイライトエクスプレス」乗り納め&今シーズンの運転最終日の「SL冬の湿原号」乗車の旅の総括(3/4-8)

[3762]
大阪と札幌を22時間掛けて運転していた寝台特急「トワイライトエクスプレス」 は、大阪と札幌に3月13日に着いた便をもって廃止されたが、廃止7日前の大阪発3月6日の下り便の寝台券が確保できたため、「トワイライトエクスプレス」に乗り納めしてきた。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1939791142&owner_id=18367645

始発駅の大阪までは、3月14日の北陸新幹線開業に伴い並行在来線としてJRから経営分離される北陸線直江津・金沢間にJRの「青春18きっぷ」で乗れるうちに最後に乗っておこうと飛行機は使わず列車で行き、大阪から「トワイライトエクスプレス」に乗って札幌に着いてから、今度は翌日が今シーズンの運転最終日の「SL冬の湿原号」にも乗りに行った旅の総括をしておく。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1940013821&owner_id=18367645

【行程】
3/4水
旭川1738

岩見沢1917/1938

苫小牧2104/2130

東室蘭2240/2352…夕食
↓夜行急行「はまなす」…車中泊

3/5木

青森539/600

弘前646/650

大館733/806
↓快速
秋田940/949

酒田1137/1250…昼食

村上1503/1508

新潟1621/1704
↓快速「くびき野4号」新井行
直江津1859/1908

金沢2212/2220

福井2344…泊

3/6金
福井610

敦賀706/717

近江今津753/808
↓京都行
比良831/842

近江舞子845/851
↓新快速敦賀行
新旭905/913
↓新快速播州赤穂行
大阪1028/1150
↓寝台特急「トワイライトエクスプレス」…車中泊

3/7土

札幌952/1000
↓特急「Sカムイ11号」旭川行
岩見沢1024/1030

旭川1239/1505…いったん帰宅し再出発
↓特快「きたみ」
北見1824/1830
↓緑行
網走1933…泊

3/8日
網走641

釧路1007/1120
↓「SL冬の湿原号」
標茶1235/1402
↓「SL冬の湿原号」
釧路1521/1552
↓友人のマイカー便乗
帯広1827/1831
↓快速「狩勝」旭川行
神楽岡2139

【普通にきっぷを買ったとすると】
1)、3/4-乗車券旭川→比良(経由:函館線、岩見沢、室蘭線、長万部、函館線、五稜郭、江差線、木古内、海峡線、中小国、津軽線、青森、奥羽線、秋田、羽越線、新発田、白新線、新潟、信越線、直江津、北陸線、近江塩津、湖西線)=16840円…岩見沢・苫小牧・東室蘭・青森・大館・酒田・新潟・直江津・金沢・福井・敦賀・近江今津で途中下車、「はまなす」に乗ったまま往復した五稜郭・函館間は区間外乗車の特例を適用。
2)、3/4「はまなす」急行券東室蘭→青森=1300円
3)、3/6乗車券比良→新旭=320円
4)、3/6乗車券新旭→大阪=1660円
5)、3/6-乗車券大阪市内→釧路(経由:東海道線、山科、湖西線、近江塩津、北陸線、直江津、信越線、新津、羽越線、秋田、奥羽線、青森、津軽線、中小国、海峡線、木古内、江差線、五稜郭、函館線、長万部、室蘭線、沼ノ端、千歳線、白石、函館線、旭川、宗谷線、新旭川、石北線、網走、釧網線、東釧路、根室線)=21160円…滝川・旭川・網走で途中下車、分岐駅に停まらない列車同志の乗り継ぎのため往復した白石・札幌間は区間外乗車の特例を適用。
6)、3/6「トワイライトエクスプレス」特急券・B寝台券大阪→札幌=9720円
7)、3/7自由席特急券札幌→岩見沢=620円
8)、3/8往復乗車券釧路矢印左右標茶(経由:根室線、東釧路、釧網線)=2140円
9)、3/8「SL冬の湿原号」指定券釧路→標茶=820円
10)、3/8「SL冬の湿原号」指定券標茶→釧路=820円
11)、3/8乗車券帯広→神楽岡(経由:根室線、富良野、富良野線)=3670円

合計=59,070円分乗車

【実際に利用したきっぷ】
1)、3/4「青春18きっぷ」(5回分11850円のうちの1回分)=2370円
フォト

2)、3/4乗車券東室蘭→青森(経由:室蘭線、長万部、函館線、五稜郭、江差線、木古内、海峡線、中小国、津軽線)=6260円
フォト

3)、3/4乗継割引急行券札幌→青森=650円
4)、3/5自由席特急券青森→弘前=510円…実際は利用放棄して不使用
フォト

5)、3/5「青春18きっぷ」(5回分11850円のうちの1回分)=2370円
フォト

6)、3/6「青春18きっぷ」(同)=2370円
フォト

7)、3/6-乗車券大阪市内→岩見沢(経由:東海道線、山科、湖西線、近江塩津、北陸線、直江津、信越線、新津、羽越線、秋田、奥羽線、青森、津軽線、中小国、海峡線、木古内、江差線、五稜郭、函館線、長万部、室蘭線、沼ノ端、千歳線、白石、函館線)=16840円
フォト

8)、3/6「トワイライトエクスプレス」特急券・B寝台券大阪→札幌=9720円
フォト

9)、3/7自由席特急券札幌→岩見沢=620円
フォト

10)、3/7「青春18きっぷ」(同)=2370円
フォト

11)、3/8「青春18きっぷ」(同)=2370円
フォト

12)、3/8「SL冬の湿原号」指定券釧路→標茶=820円
13)、3/8「SL冬の湿原号」指定券標茶→釧路=820円
フォト

合計=48,090円、これだけ!

差し引き=10,980円おトク!

【宿泊費】
1)、3/5福井(ビジネスホテル素泊まり)=3000円…じゃらんポイント300ポイント充当
2)、3/7網走(同)=3000円…楽天ポイント500ポイント充当

合計=6,000円

【総費用】
交通費(48090円)+宿泊費(6000円)=54,090円、これだけ!

【実際に移動した距離】
JR北海道=1819.9km(0.1km単位)
JR東日本=1236.5km(同)
JR西日本=926.2km(同)
友人のマイカー=128.3km(同)…並行するJRの営業キロを代用
徒歩=29.3km(同)…歩幅55cmとして設定したスマホの歩数計アプリによる計測値、3/4日分は旭川出発前に歩いた分も含む

合計=4140.2km

【1km当たり単価】
交通費のみ=11.61円
宿泊費込み=13.06円
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031