mixiユーザー(id:18367645)

2024年04月19日08:03

37 view

宮城・石巻B級グルメ、「石巻で二番目に安い 二番目にうまい」店? さかな処「三吉」(4/6)

[5595]
利用期間が4月10日までだった春の「青春18きっぷ」が2回(日)分余っていたため、利用期間内最後の土日に旅行して消化することにして、4月6日土曜日はネット予約サイトで安い宿が取れた宮城・石巻まで行って泊まることにした。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987322806&owner_id=18367645

自分は初めての地方勤務が宮城・仙台だったが、当時石巻へは年に数回休みの土曜日にJR仙石線に乗って飲みに通っていたお気に入りの居酒屋があった。

その居酒屋「六ちゃん」はインターネットでは東日本大震災以降の書き込みがなく、今もお店があるのかどうか分からない。

ともかく、仙台勤務時代以来29年ぶりに石巻にやってきたが、当時お店があったところに「六ちゃん」はなかった。

そこで、この日泊まる宿のはす向かいに本当かどうかは疑わしいが「石巻で二番目に安い 二番目にうまい」などという目立つ看板の居酒屋があったので、ここでいいやとそのさかな処「三吉」へ。
フォト

超久しぶりに石巻に来たんだから、お通しに出されたタコとワカメの酢の物をアテに酒はもちろん石巻の地酒「日高見超辛口純米酒(税別700円)」をちびちび始める(写真2)。
フォト

本日のメニューを見ながら何を食べるか考えるが(写真3)、石巻と言えば牡鹿半島の先端部にある捕鯨基地・鮎川があるからクジラが流通している街でもあり、いくつかあるクジラのメニューからよそで見たことも聞いたこともない「鯨おばけ(同680円)」を注文してみる。
フォト

クジラの皮を湯がいたモノだそうで、特段味はなくプルンプルンの食感が小気味良く、酢味噌でいただくが臭みもなく酒のアテにはちょうどいい。
フォト

続いて注文していた石巻産「目光唐揚(同680円)」も揚がった。
フォト

メヒカリはお隣福島県の県魚だが、宮城でも獲れるのだ。
フォト

ふんわり柔らかなクセのない白身で旨い。
フォト

さらに「白魚卵黄のせ(同780円)」も注文。
フォト

どこ産のシラウオだか分からないが、鮮度が良く箸でつまんでもクタッとせずピンとしており臭みもなく、宮城県七ヶ浜町で獲れるはずだから七ヶ浜産だろうか、ほんのり苦いはらわたも相まっておいしい。
フォト

途中から卵黄もまぶしていただく。
フォト

卵黄のコクが加わりめちゃめちゃ旨い。
フォト

「石巻で二番目に旨い」かどうか分からないが、なかなか素晴らしいじゃないか。
フォト

酒は宮城・大崎市の「伯楽星純米吟醸(同750円)」に替え、注文していた「マグロハラス・小(同500円)」も焼き上がった。
フォト

宮城・塩釜や気仙沼では生鮮マグロが水揚げされることもあり、ハラスの部分も普通にメニューにあり、脂乗りが良くおいしい。
フォト

ほかにも食べたいモノがいろいろあるが、腹具合を考えるとそろそろシメに1品にしておくことにして「鮭茶漬け(同380円)」でシメることにする。
フォト

それなりに時間が掛かったが、鮭フレークではなく塩鮭を焼いてほぐしているようである。
フォト

そんなわけで完食し、会計すると4477円だった。
フォト

「石巻で二番目に安い店」かどうかは分からないが、仙台勤務時代に通っていた店はなくなってしまっていたものの、29年ぶりに訪れた石巻は素晴らしいな。

秋田勤務している間は石巻へは「青春18きっぷ」でも余裕で来られるので、また石巻に飲みに来ようと心に誓ったのであった。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930