mixiユーザー(id:1113640)

2023年06月21日00:25

64 view

支援されて新潟の旅 その4

前回の記事↓
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985214374&owner_id=1113640

 10/13(木)、旅の2日目です!
フォト

フォト
跨線橋を渡って駅へ向かいます、
フォト
反対側。
フォト
ちょっと気になる建物が見えます、後で行ってみましょう。
フォト

フォト
昨日は暗くて見えなかった吉田駅舎、改修中ですが国鉄らしい建物ですね。
フォト
駅前には良い雰囲気のタクシー営業所も。
フォト
カラーマンホール蓋も設置されていました。
フォト
先ほど跨線橋から見えた建物へ、
フォト
デザインの違う2つのビルが一体化している様な感じです、増築されたのでしょうか?
フォト
そして裏側、どこか無秩序感があって実に良い佇まいですなあ♪
フォト
駅に入りました、
フォト

フォト
片面ホームと島式ホームによる3面5線の駅です。
フォト

フォト
跨線橋を渡って島式ホーム側へ、
フォト
古いホームの「地層」が見えます。
フォト

フォト
東側にある側線、
フォト
草むしていますが保線車両が留置されていました。
フォト
線路が途切れていたり、レール上面の錆び具合からして現在は使われていない部分も多そうです。
フォト
越後線と弥彦線の接続駅ですが、本日は越後線の柏崎方面行き列車に乗り込みました。
フォト
車窓から見えた途中駅の小島谷、立派な貨物ホームが残っています。降りてみたいけど予定が・・・
フォト
そして列車の終点である出雲崎に着きました、本日の目的地です。
フォト

フォト
2面2線の駅で、
フォト

フォト

フォト
端部に車庫が設置された側線があります。
フォト

フォト
上りホームの裏側に、草に埋もれたレールが!かつては島式ホームだったのかとも思いましたが、線路とホームの間が広いので客扱いをしていた線路ではない気がします。
フォト
跨線橋を渡って駅舎側へ、
フォト

フォト
無人駅ですが駅舎内はきれいに保たれています。
フォト
駅を出ました、
フォト
海岸の方に行きたいのですが駅からは結構離れているのでタクシーに乗りました。
フォト
海が見えてきましたよ。
フォト

フォト

フォト

フォト
日本海ー♪
フォト
佐渡も昨日よりよく見えます。
フォト
さあ、ここから旧北国街道を歩きますよ!

つづく・・・
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985423381&owner_id=1113640
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930