mixiユーザー(id:14438782)

2022年12月31日07:42

81 view

2022年12月31日から2023年01月06日にテレビで放送される映画

●2022年12月31日(土)
『トラック野郎 望郷一番星』TOKYOMX TOKYOMXが大晦日にトラック野郎を2連続放送ですよ。第一弾はシリーズ3作目。ヒロインは島田陽子。代表作は"SHOGUN"かなと思いますが、なにげに仮面ライダーの第一話を見たら出ていて驚きました。今年、亡くなれてたんですね。
『トラック野郎 望郷一番星』TOKYOMX 第二弾は第5作目で、ヒロインは片平なぎさです。荒くれトラック野郎ジョーズ軍団のリーダーは千葉真一。昭和を煮しめたような映画ですな。
『ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT』BS-TBS シリーズ第3作です。タイトル通り日本が舞台です。
『フォレスト・ガンプ 一期一会』BSプレミアム CGの使われ方が話題になった映画ですよね。
『マイ・インターン』BSプレミアム ファッション業界の若き女性社長とシニアの男性インターンが交流するという、要するにありがちな関係性を反転させた映画ですな。ちょっと前に放送されてました。
『ひまわり』BSプレミアム 独ソ戦に参加したイタリア軍部隊の話なので、舞台はおそらくウクライナのあたりですよね。
『帰らざる河』BSプレミアム ロバート・ミッチャムとマリリン・モンローが出演する西部劇です。
『ワーロック』BSプレミアム 西部劇です。
『ウィンチェスター銃'73』BSプレミアム 名銃をめぐってくりひろげられる西部劇だそうです。
『ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出』BS12 なんか『ローマの休日』の二番煎じっぽいタイトルだなと思ったら、元ネタになったとも言われる若き日のエリザベス女王のお忍び外出を描いた映画だそうです。
『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』BS11 森が開発されて居場所を失った妖精たちの行方を追う中国アニメ。

●2023年01月01日(日)
『キャッツ&ドッグス』テレビ東京 二日連続でシリーズ放送の第一日目です。
『ガメラ2 レギオン襲来』TOKYOMX なんかいきなりシリーズ2作目を放送していますけど、これも名作ですよね。
『折れた矢』BSプレミアム これも西部劇です。
『燃えよデブゴン』BSプレミアム サモ・ハン・キンポーのアクションコメディ。こういうタイトル、そろそろだめかもしれませんね。
『燃えよドラゴン』BSプレミアム デブゴンの後に本家です。なんてとち狂った編成なのでしょうか、BSプレミアム。知らない人とていない映画だと思いますが、回想シーンの中からさらに回想シーンが始まる変な映画でもあるそうです。見たのが大昔なので、そのあたりは憶えていません。
『さらばバルデス』BSテレ東 チャールズ・ブロンソン主演の西部劇だそうです。BSプレミアムがさんざん西部劇をやった後に放送します。
『狼の挽歌』BSテレ東 「一匹狼の殺し屋の最後の標的、それは愛した女」だそうです。
『イエスマン"YES"は人生のパスワード』BSプレミアム なにかと後ろ向きだった男が、すべてのことにイエスと答えることにして巻き起こる騒動を描いたヒューマン・コメディだそうです。たしかにそういうことはあるかもしれないなという気もしますね。ジム・キャリー主演。
『マンマ・ミーア』BSプレミアム ミュージカル映画なのでしょう。
『ワイルド・スピードMAX』BS-TBS オリジナルキャストが復活した第4作目ということですけど、そこが言及されるってことは、どんだけメンバーの入れ代わりが激しいシリーズなんだよって話ですよね。
『デス・ウィッシュ』BS日テレ 局またぎでまたチャールズ・ブロンソンかよと思ったら、ブルース・ウィリスによるリメイクの方でした。
『母と暮らせば』BS12 井上ひさしの『父と暮らせば』を踏まえた山田洋二監督作品。
『映画大好きポンポさん』BS11 映画が好きすぎる登場人物たちを描いたアニメ映画。

●2023年01月02日(月)
『マネーモンスター』テレビ東京 テレビの財テクバラエティ番組に男が乱入するという、ジョージ・クルーニー(調子狂うにい)とジュリア・ロバーツ共演によるリアルタイム・サスペンスで、ジョディ・フォスターの監督作だそうです。
『キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球戦争』テレビ東京 元旦に放送される前作の続きです。
『おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!』Eテレ 『おかあさんといっしょ』劇場版第3弾だそうです。
『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』TOKYOMX えーっと、アイドルゲームの劇場版ですかねえ。
『Episode of Roselia I:約束』TOKYOMX ブシロードの12時間特番のコーナーの一つらしいです。
『ナイト&デイ』BSテレ東 トム・クルーズとキャメロン・ディアスのロマンティック・アクション・エンターテイメントです。ちょっと前にも放送していたと思います。
『母べえ』BS12 前の日の『母と暮らせば』と同じく吉永小百合主演・山田洋二監督作品。

●2023年01月03日(火)
『Episode of Roselia II:Song I am.』TOKYOMX ブシロードの12時間特番のコーナーの一つで、前の日の前作の続きです。
『ブロークンシティ』テレビ東京 浮気調査を頼まれた私立探偵が巨大な汚職事件に巻きこまれる話らしいです。
『BanG Dream! FILM LIVE』TOKYOMX ブシロードの12時間特番のコーナーの一つで、なぜか前日に続編を放送してからのシリーズ第1作の模様です。
『YAMAKASI ヤマカシ』テレビ東京 リュック・ベッソン脚本のパルクールとかやっちゃう人たちが人助けをする映画でしたかね。
『アルゴナビス 隆盛のオブリガート』TOKYOMX これもブシロードの12時間特番のコーナーの一つなんですが、Roseliaとかアルゴナビスって『バンドリ!』に登場するバンドらしいです。
『BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!』TOKYOMX ブシロードの12時間特番のコーナーの一つです。これも登場するバンドの一つをメインにしたスピンアウトですかね。
『おしりたんてい スフーレ島のひみつ』Eテレ 劇場版第3弾だそうです。
『漁港の肉子ちゃん』Eテレ 西加奈子の原作が明石家さんまプロデュースでアニメ化されたわけですが、とてもいいアニメです。傑作です。
『映画HUGっと!プリキュアハートふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』TOKYOMX タイトルが長いですねえ。プリキュア・オールスターズが小さくなっちゃう話だそうです。それがどういうことなのか、私にはわかりません。
『コンフィデンスマンJP 運勢編』フジテレビ まあまあおもしろかったと思います。
『ハンガー・ゲーム』TOKYOMX 「強大な権力者に支配された独裁国家を舞台に、命懸けの殺戮ゲームに身を投じたヒロインの勇気と成長を描く究極のサバイバル・アクション!」だそうです。
『ハンガー・ゲーム2』TOKYOMX 前作に続けて続編を放送です。すぐ見れていいですね。
『コンフィデンスマンJP 英雄編』フジテレビ 劇場版最新作を地上波初放送&本編ノーカットだそうです。
『ワイルド・スピード EURO MISSION』BS-TBS シリーズ第6作とのこと。
『徳川家康』BS日テレ 山岡荘八の原作を北大路欣也主演で映画化。そういうのがあったんですね。
『若い人』BS12 吉永小百合が出演している、石坂洋二郎原作の映画。
『時雨の記』BS12 吉永小百合と渡哲也が出演している映画です。

●2023年01月04日(水)
『ザ・ファイター』テレビ東京 実在のボクサーの波乱のボクシング人生を描いた映画なんだって。
『ワンダーウーマン』テレビ東京 まあまあおもしろかったです。ちゃんと見れば、けっこうきっちりしたフェミニズム映画らしいのですけど、そこを考慮してもしなくても楽しめると思います。
『ワイルド・スピード SKY MISSION』BS-TBS テレビ放送定番シリーズ。
『泥だらけの純情』BS12 吉永小百合出演の青春純愛ドラマだそうです。
『長崎ぶらぶら節』BS12 なかにし礼が原作で吉永小百合が出演しています。

●2023年01月05日(木)
『弱虫ペダル Re:ROAD』NHK総合 アニメ第2期をベースにした劇場版。
『弱虫ペダル RE:GENERATION』NHK総合 アニメ第3期をベースにした劇場版。
『デンジャラス・ビューティー』テレビ東京 爆破予告されたミスコンに男勝りなFBI捜査官が潜入する話。ちょっと前にも放送されていましたね。
『トロイ』BSプレミアム 2004年の作品ですが、古き良きハリウッドの大作映画を思わせるつくりで、トロイ戦争を扱っています。おもしろかったです。
『荒野の七人』BS12 この映画もよく放送されますよね。『七人の侍』の方はそんなにされませんが。
『続・荒野の七人』BS12 前作から続けて放送。

●2023年01月06日(金)
『弱虫ペダル GLORY LINE』NHK総合 アニメ第4期をベースにした劇場版。
『レイチェルの結婚』フジテレビ ドラッグ中毒厚生施設の入退院をくり返しているキムが、姉レイチェルの結婚式にやってくるのだけど、不用意な言動から家族の複雑な事情を暴いてしまうというお話。とてもいい映画でした。
『トランスポーター』テレビ東京 ジェイソン・ステイサム主演の運び屋シリーズの第一作。4週連続シリーズ放送とのことですが、しょっちゅう放送されているシリーズですよね。
『ハウルの動く城』日テレ
『ジェシー・ジュームズの暗殺』BSプレミアム ブラッド・ピットが製作も兼ねた西部開拓史上の伝説的アウトローの暗殺事件を扱った西部劇。これもちょっと前に放送されていましたかねえ。
『関ケ原』BS日テレ 岡田准一が石田三成、役所広司が徳川家康を演じた司馬遼太郎の『関ケ原』の映画化です。けっこうおもしろかったです。徳川家康を演じていたのは、吉田鋼太郎のような気がしていたのは、他の映画と勘違いしていたっぽいです。
『新・荒野の七人/馬上の決闘』BS12 シリーズ3作目。どう考えてももう『七人の侍』は関係ないですよね。
『新・荒野の七人/真昼の決闘』BS12 シリーズ4作目。4作目まであったんですねえ。

 年末年始はさすがに怒濤の映画放送ラッシュですな。そんななか、町山智浩が著書でヤバい映画に挙げていた『フォレストガンプ』を録画して見ようと思います。
 これは映画館で観ていまして、ウェルメイドな作品だと思うのですが、町山智浩がなぜヤバいと称したのかといえば、60年代のカウンターカルチャー以前、50年代の古き良きアメリカへの郷愁にあふれているからです。
 アメリカ人があの時代に限りない懐かしさをおぼえる心情はわかる気がするのですが、それは黒人や女性やマイノリティの権利がまるで軽んじられていたことに気づかなかったり、なかったことにすることで成立していたのであって、それが彼にしてみれば受け入れがたいということのようです。
 ちょうど『世界サブカルチャー史』も見たことでもあり、そういうことも考えつつロバート・ゼメキス作品を見返してみたいと思います。そういう意味でいうと、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズもやっとこさ見る気になっているのですが、あれだけ放送していたのにこっちがその気になるとまったく放送はないのでした。

フォト


 ほとんど関係ないですが、風吹ジュンと並ぶのが常盤貴子なんだなと感慨深かったので撮ったポスターがこちら。
 風吹ジュンって事務所からの独立騒ぎに絡んでヤクザに拉致されたことがあったのですけど、その件で背後にいたのがなかにし礼だと言われています。
 あの人は「とんでもない兄貴のせいで、さんざん苦労させられた」みたいな物言いをちょくちょくしてましたけど、本人もなかなかの人物ですよね。
 今週、放送される映画の中になかにし礼原作の『長崎ぶらぶら節』があったので、そんなことも思い出していました。
 昔は本当に芸能事務所の所属タレントへの締めつけが厳しかったですけど、ここ最近はタレントの退所・独立が流行みたいになっていて、隔世の感がありますよね。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る