mixiユーザー(id:18367645)

2022年11月16日06:30

45 view

横浜(中華街)B級グルメ33-3、中国東北家庭料理「東北人家」新館再訪、税別900円の「鍋ランチ」の「ラム肉と漬け白菜の鍋」(11/1)

[5099]
一昨年の10月から横浜勤務になり、事務所から歩いて5分ほどで中華街エリアに行けることもあり、昼飯は日頃不足しがちな野菜類を手軽に摂れるメニューが豊富な中華料理を食べに週1・2回ペースで中華街の中華料理店で食べるようになった。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983678021&owner_id=18367645

11月1日火曜日も昼飯は中華街に食べに行った。

神奈川県では新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込んだ消費を喚起するため、加盟する中小企業や小規模事業者でスマホの専用アプリで決済すると20%ポイント還元になる「かながわPay」第2弾が7月19日から始まっており、「かながわPay」ポイント還元実施期間は横浜で食事するときは極力「かながわPay」に参加している店を利用するよう心掛けていたが、還元ポイント総額が100億円に達し10月30日にポイント還元は終了となった。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983700295&owner_id=18367645

あとは貯まっているポイントは1月末までに使い切ればよく、十分な期間もあり急いで使わなくても大丈夫である。

そこで、この日は「かながわPay」には参加していなかった店で食べようと思い、中国東北地方家庭料理「東北人家」新館を再訪。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982201775&owner_id=18367645

「東北人家」は中華街でも珍しい中国の東北地方の料理店で、中でも税別900円の「鍋ランチ」が食べたくなるとときどき訪問していた店で、ここは「新館」だから、もちろん「本館」もある。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1981431931&owner_id=18367645

「かながわPay」には参加していなかったこともあり、半年ちょっとぶりに新館を訪ねたが、新館では前回までは「鍋ランチ」は「月・火」と「水・木」、「金・土・日」と曜日によってメニューが異なっていたが、今回は「月・火・水」と「木・金」曜日の2パターンになっており(写真2)、土日はランチを中止したのかも知れない。

それはともかく、この日はさほど寒くもなかったので辛い鍋じゃなくてもいいやと、「E.ラム肉と漬け白菜の鍋(990円)」を食べてみることにして注文。
フォト

まずはスープをひと口飲んでみるとちょっと酸っぱく、なるほどこれが「漬け白菜」の酸味なんだろう。
フォト

大部分が「漬け白菜」で白く見える鍋は、下から固形燃料で熱して熱々なので、いったん小鉢に移して冷ましながらいただく。
フォト

ラム肉はちょっとだが、ともかく食べてみよう。
フォト

酸味の効いた「漬け白菜」と臭みのないラム肉がなかなか旨い。
フォト

初めて食べる酸味の効いた鍋だが、おいしくいただき残り1口まで食べ進んだ。
フォト

デザートの杏仁豆腐もいただく。
フォト

野菜はほぼ白菜ばかりで偏ってはいるが、量はめちゃめちゃ入っているので白菜限定で野菜も十分摂れ、完食すれば「野菜は十分摂ったぞ」という満足感もある。
フォト

酸味のある「漬け白菜」の鍋なんて初めて食べたが、ヘルシーは感じだし結構おいしかったのである。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930