mixiユーザー(id:7410632)

2022年06月08日10:40

39 view

5月の。

5月に観たのは『ラビット・ホラー』のみ。

●『ラビット・ホラー』
失語症の姉と不登校の幼い弟と云う異母姉弟。ある日、弟は姉と観に行った3D映画で画面から飛び出して来たウサギのぬいぐるみを持ち帰る。その夜、ウサギの着ぐるみが現れて弟を納戸に引きずり込む。その向こうは無人の遊園地で裏手には廃病院が……。
まぁ、日本ホラーだよね。中盤までのハデさはないけど精神的にジワジワ来る感じは割と好きよ。マジメにああ云うのが日本ホラーの強みだと思うな。ドカーン!ブシャー!ではなく精神汚染系?
全体の雰囲気もよい。ちょくちょく挟まるわざと粒子を荒くしたざらざらした画面とか。薄暗い家の中とか、赤い手すりの螺旋階段とか。あの階段はアレか、DNAのメタファーなのかしら。それは考え過ぎか。まぁでも悪夢ぽい画面作りには成功して居ると思う。ウサギの着ぐるみの造形とか、怖いと可愛いとキモいの間をフラフラしつつ「あ。やぱこいつ怖キモい」て思わせる割と絶妙なデザインだと思う。
弟に訪れた怪異、のように見せかけて実は主人公の問題と云う転換も好み。主人公が自分の妄想に気づく、現実と自己認識がずれて居たコトを理解するクダリとかぞくっとしたよね。云われてみれば父は弟とは会話して居ないモノね。本来ベッドの上段があった場所を見つめるシィンとか、しんしんと悲しい。
反面、直接的なホラー描写はちょとチープだけどまぁいいやその辺は。でもアレだ、終盤で日本ホラーの悪いトコが出たような気がする。ラストの一文なんかホント蛇足だと思うよ。撮影協力して呉れた遊園地へのサァビスなのかしらね?知らんけど。去ってゆく親子で締めたのは割と好みだっただけに残念。
ダイゴがね。前半の頼りなげな感じと、後半のホラーな感じとが何かちぐはぐで、でそのままラストに繋がるから、何かね。別にいいんだけどね。でもね。前半の感じのまま後半も貫き、その状態のまま全てを知った姉と対峙した方が個人的に好みだったかなってだけだけど。ただのバケモンじゃんアレ。
まぁでも最期に声が出たというコトは、ダイゴに殺されるコトでキリコも罪悪感からやっと救われたのかな。知らんけど。まぁでもラストの一文で『廃病院に封印された』て云っちゃったからな。救われては居ないのか。ホントにあの一文はね、余計だったよ。いやしくもホラーの名を冠するのなら視聴者の想像の余地を根こそぎ奪うなよ。全てをくまなく照らし出したトコロに恐怖は存在出来ないんだよ。以上。

●●●
月間賞とかないですね。まぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る