mixiユーザー(id:5455321)

2022年02月06日12:50

227 view

ドヴォルザークを知ってる回?

 ドヴォルザークの「新世界」交響曲を知らない人はいないだろう。
 下校時に「家路」が流れるし、第1楽章や第4楽章冒頭もCMでよく耳にする。
 クラシック好きなら、交響曲第8番、チェロ協奏曲も定番曲だ。

 それでは、ドヴォルザークって、どのような人か。
 知ってるのは、19世紀のチェコの作曲家(1841〜1904)で、アメリカ大陸で「新世界」を作曲したことくらい。
 どうして、チェコの人が、はるか遠く新興国の音楽学校に赴任したのか。
 鉄道オタクになったのは、どうして。
 有名曲以外、どのような作品を書いたのか。
 そもそも、どのような音楽教育を受け、どのような人生だったのか。
 ブラームスを師とした経緯は。
 いかついヒゲ顔は見るけど、どんな性格だったのか。
 (よく知られた肖像。CDはクーベリック指揮によるもの)

フォト


 知らないことが意外に多く、疑問を解明すべく、今年は集中的に、ドヴォルザークの作品を可能な限り多く聴くことにした。
 交響曲9曲、いくつかの管弦楽曲と協奏曲、ピアノトリオ・弦楽四重奏などの室内楽曲、さらに歌曲・オペラ・宗教曲も多く作曲している。
 とりあえず、ヴァーツラフ・ノイマンとチェコフィルの1回目の全集で、交響曲第1番「ズロニツェの鐘」から順に聴き始める。
 ズロニツェって何? そう言えば、20世紀半ばまで「新世界」は交響曲第9番ではなく、第5番と呼ばれていた(らしい)。

 そんな関心から書籍を探したところ、黒沼ユリ子さん著『ドヴォルジャーク その人と音楽・祖国』(富山房書店)という本を見つけた。
 黒沼さんの名前は、少し高齢のファンなら、ヴァイオリニストとして知っている。1940年生まれとあるから現在81歳。

フォト


 同書を読むと、ドヴォルザークの人生は、ドラマになるほど劇的、かつ、子どものころから音楽的才能に優れた弦楽器奏者、オルガン奏者だったそうだ。
 父親は肉屋・旅館を経営し、地元や訪れる人々(その中には東欧の鉄道坑夫もいた)の民族音楽に親しみ、それは出世作「スラヴ舞曲」に生かされる。
 当時のチェコには鉄道が初めて敷設され、アントニーン少年にとって蒸気機関車は技術の最先端・あこがれの乗り物だったことがわかった。(私たちの世代がスーパーカーに興奮したのと同じく)

 何より、作曲家の生涯に寄り添う黒岩さんの文章表現が素晴らしい。彼女が情感豊かな芸術家だったことがうかがわれる。
 どうやらこの本は、1982年に出版された青少年向けの本(そのため、子どものころのエピソードが豊富で、かつ篤実なキリスト教徒という作曲家の人となりがよくわかった。)を、別出版社が2018年に新装復刻したもののようだ。チェコの様子や人物の図版や写真が豊富で、最近の新刊にない「ぜいたくさ」を感じる。

 「スラブ舞曲」の成功、楽譜出版社ジムロックとの関わり、その後の作品の作曲経緯など、学術的な音楽書では通り一遍にしか書かれていないことを大河ドラマを見るかのごとく知ることができる。
 ドヴォルザークは、なんと9回もイギリスに客演し大歓迎を受けており、交響曲第8番が昔は「イギリス」と呼ばれていたのも理由がないわけではなかった。

 音楽後進国だが産業が発達していた米国への招へい、貧しいチェコからの移住民が多いアイオワ州の村を訪問して弦楽四重奏曲「アメリカ」を作曲したこと、偏見なく黒人音楽家と交流したこと、ニューヨークフィルによる「新世界」初演の様子、「チェロ協奏曲」にこめられた初恋の人への哀悼、大成功した後もウィーンやベルリンに住まず、家族に恵まれ、チェコの自然を愛しつづけたこと、ボヘミア出身のマーラー(マーレル)とも親交があったことなどを知った。

 いやあ、ドヴォルザークほど幸福かつ充実した人生を送った作曲家は他にいないのではないだろうか。
 改めて彼の曲だけを聴いてみると、大志、勇気、郷土愛にあふれ、壮大かつメロディアス。鬱屈・陰湿な否定的な音楽がないことに気づく。この点が万人に愛される理由かもしれない。

 ドヴォルザークの時代は、ピアノ連弾の楽譜がよく売れたそうだ。
 稲島早織さんと大石真裕さんによる3大交響曲他の連弾のCDを見つけた。これがまた、作曲家の姿を想起させて、魅力的だった。
 ドヴォルザークって、知れば知るほど、いい。いつかチェコに行ってみたい。

フォト


註記)作曲家の呼び名について、黒岩さんの本の題名をよく見ると、「ル」を小さく書いた「ドヴォルジャーク」となっています。チェコでは「ドヴォルザーク」と言っても通じず、「ド」と「ル」と「ク」の音が小さく、「ヴォ」と「ジャ」にアクセントがあり、
ド「ヴォ」ル「ジャー」クと読むのが最も近いそうです。
18 38

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する