mixiユーザー(id:18013379)

2022年01月16日22:46

102 view

東大に入るだけなら誰でもできる。

 根津駅の方から登っていくと本郷キャンパスの裏門から入る感じになるんだけど、ある時、門の前に7人の中学生のグループがうろうろしていた。

 修学旅行で東大を見に来た、らしいのだが門の所に立札が立っていて

 「関係者以外の入校を禁ず」

 みたいなことが書かれている。
 まー、そーだよね。

 私が女子大なんかに行って、その警告を無視して入ったりすれば「不審者」として逮捕されるんだろうけど、東大のキャンパス内には病院もあるし、なんとでも理由は付けられる。単純に観光で来ている人も多くて、別にそれを「ダメ」という理由もない。


 でも、中学生だしね。警告を無視できないらしいので、

 「いいよ、いいよ、入りなよ」と言って手招きして入れたら。

 「ありがとうございます」とか、めちゃめちゃ感謝されたことがあった。


 -----------------------------

 まあ、そんな感じで「東大に入る」だけなら誰でもできるんだよ。

 今回の事件で残念なことはいくつもあるけど、まずは東大とは何の関係もない高校生が犠牲になっている点。
 嫉妬して「東大生」あるいは「東大の受験生」を狙うなら動機としてまだ分からなくもないが、共通テストを受けに来ているのはたまたまその地域の高校生ってだけで、そもそも大学にさえ入れないレベルの高校生でもとりあえず受験、とかもある。共通テストを受験していることが出願条件だったりするので、たとえ全然点が取れなくても必要な科目を解答している、という事実だけが大事だったりする。

 次に、南北線に「東大前」って駅があるんだね。昔は南北線がなかったから、本郷キャンパスだと、「本郷三丁目」か「根津」あたりが最寄り駅。お茶の水からバスというルートもあるんだろうけど、そういう通学ルートの人を私は知らない。
 ただ、今になって思えば、農学部とか獣医学部の人たちって結構不便だったのでは?と、思わないわけでもない。(やっぱりお茶の水からバスなのかな?)

 で、事件起こすのなら「東大正門」でしょう?
 その、農学部の前で事件に及んだのは、やっぱり知らなかったのだろうか?
 ネットで調べて「東大前」という駅があって、実際駅で降りて行って見ると立派な門があるから、そこが「正門」だと思ったのかな?

 知り合いの話で、受験の時に上京して東京駅からタクシーでキャンパスに向かったら、試験は駒場だったのに、本郷に連れていかれて試験受けられなかった、なんて話もあるんだが、そういうレベルのミスだよね。

 あと、9回も放火しようとして一回も成功してないとか?

 断片的な情報でしかないけど、これだけ残念なことが満載では簡単には大学に行けんだろ? 大学入試って単純にテストで高得点取るだけだから、それなりに努力すればなんとかなるものだと私は思うけど、

 努力を積めない人
 こういう人はいる。はっきり言って、努力積めない人は大学に行って学業を修めようとか思わないで、もっと違った人生を歩むべき。向いているかどうかのような話。


 そして、
 知識の部分はある程度覚えなければならないし、論理的思考力は必要
 なのだが、覚えないし、思考力も使わない人がいる。そりゃ無理だろ。

 考え方って、初歩的なものは学校で教えてくれる。関数で領域区切って順番に検討するようなやつ。別名で「場合分け」とか言われるが、これ出来ない人が多い。
 「場合分け」が分からない、といってそこから先に進めなくなっている高校生は多くて、とにかくやるしかないんだが、やらないのでどうにもならない。
 それでいて「医学部に行きたい」とか言う。
 教えても、「分からない」というのだが、いや聞く気ないんでしょ?

 なんか、本読んでその中身を覚えて行けば「医者になれる」みたいなとんでもない勘違いを子どもはするものだが、17歳ぐらいになってもその勘違いから抜け出せてない、要は「子ども」なのだが、成長なんて人それぞれだよ。時間を掛けて成長するしかないのだが、大抵の高校生はそこが我慢できないんだよね。

 で、人に切り掛かる、ってどうなのよ。

 とりあえず刑務所で反省して欲しい。

 -------------------------------------

 ちなみに、「弥生地区」。昔、ここで土器が発見されて、「弥生式土器」となり、その土器が作られた時代が「弥生時代だ」って、友人に説明したら。

 「冗談でしょ!」

 だって。まあ、いいか、、、

 -------------------------------------


■東大周辺「事前に下見」=刃物3本は自分で購入か―逮捕の高2、受験生刺傷・警視庁
(時事通信社 - 01月16日 16:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6814873

 大学入学共通テスト会場の東京大の前で受験生ら3人が刺された事件で、警視庁に逮捕された名古屋市の高校2年の少年(17)が「当日朝、東大周辺を下見した」という趣旨の話をしていることが16日、捜査関係者への取材で分かった。

 所持していた刃渡り約12センチの包丁など刃物3本は、自ら購入して用意したことも判明。同庁少年事件課は周到に事件を計画したとみており、同日、少年の自宅を家宅捜索した。

 同課によると、少年は15日午前6時ごろ、夜行バスで東京に到着。地下鉄を乗り継ぎ、文京区弥生の東大弥生キャンパス付近に向かった。

 事件に使った包丁のほか、所持していたナイフ(刃渡り約6センチ)と折り畳み式のこぎり(同約20センチ)の計3本について「自分で買って準備した」と説明している。

 少年が持っていた黒っぽいトートバッグの中からは、可燃性の液体が入った190ミリリットルの瓶8本と500ミリリットルのペットボトル3本、着火剤とみられるものが見つかった。
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する