mixiユーザー(id:5019671)

2021年03月14日11:43

79 view

「明日は会社に行きますと思います」はなぜヘンなのか

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【24】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977236645&owner_id=5019671

mixi日記2021年03月14日から

 テーマサイトは下記。
【「明日は会社に行きますと思います」】2021/03/13
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12255132.html
===========引用開始
日本語学習中の外国人がよく「私は明日は会社に行きますと思います」のような言い方をします。
かなり不自然な感じがしますが、なぜ不自然、あるいは間違いなのでしょう。
二重敬語とか敬語連結とかの問題ではないと思いますが。

■質問者からの補足コメント
日本人なら、
「私は明日は会社に行くと思います」
と言うと思うのですが、外国人は丁寧に言おうとして、
「私は明日は会社に行きますと思います」
と言う人もいます。こういう言い方は文法的に間違っているのでしょうか。
===========引用終了

 うーむ。なんという質問を……。
 おそらく、同じ質問者がした下記の質問と微妙に関係している。
 まだ決着してないのに……とも思うが、この場合はしかたがないかも。
 ということはまたイヤな雰囲気になるのだろうか……。
【できますですか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12237369.html

「クドいから避けるのでは」というぐらいの理由しか浮かびません。
 文法的には間違っていないと思います。でも、これを初級の日本語学習者にきちんと説明するのはむずかしい気がします。

 下記に引用したことを再度引用します。
【できますですか?〈4〉】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12662122273.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【読書感想文/『敬語』(菊地康人/講談社学術文庫/1997年2月10日第1刷発行)──予想していたことではあるが……。】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2415.html
 以下は一部の抜粋(重言)。少し加筆しました。
===========引用開始
 P.361〜のテーマは〈「です・ます体」の中の諸段階〉。これも積年の悩み。
 極端に要約すると、複文?の場合の前半部をデス・マス体にするか否かってこと。例として次の5つがあげられている。前半部の「あります」を「ある」にするべきか否か。
  ア 非常ベルがあります。安心です。
  イ ベルがありますが、やはり不安です。
  ウ ベルがありますから、安心です。
  エ ベルがありますので、安心です。
  オ ここにありますベルを鳴らしました。
 本書は、下記くらいがフツーだろうとしている。
 イは「ある」だとややぞんざい。ウはどちらでもよい感じ。エは丁重すぎる感じ。オは丁重すぎて不十分な感じ。
 当方の感覚も同じだが、なぜイだけが「が、」の前をデアル体にするとぞんざいな印象になるのかがサッパリわからない。
 これをさらに細かく分析し、以下のものは〈過剰敬語と批判されることもある。もっとも、これらも、使う人や文脈によっては、必ずしも不自然ではなく響くこともある〉としている。
・名詞の前にも「ます」を入れる(↑のオ)のような形
・「そうすると」「したがって」「続いて」などの接続詞的な語の中にも「ます」を入れる。「そうしますと」「したがいまして」「続きまして」
※「続きまして」はショートコントやモノマネの口上でよく見る。 
・「……ませんです」「……ますです」式の言い方。
 上記の3つは、後ろのほうほど丁寧な感じが強くなるらしい。
 うーん。つまり「……ませんです」「……ますです」も×ではないのか。 
===========引用終了 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ↑のア〜オとは違っている。
 先行コメントに出てくる「引用」というのはキーワードになるかも。下記のように書きかえてみる。
1)太郎は「明日は学校に行く」と言っています。
2)太郎は「明日は学校に行きます」と言っています。
3)明日は学校に行くと太郎は言っています。
4)明日は学校に行きますと太郎は言っています。
 これなら「と」の働きは明らかに引用だろう。1)2)のように「 」があるともっとハッキリする。「行く」でも「行きます」でも問題はない。母親が教師に連絡しているという状況なら、「行きます」のほうがいいのかも。
 3)4)のように「 」がなくなると、ちょっとわかりにくい。通常は「 」のかわりにテンを打つだろう。
 これが原文の「私は明日は会社に行きますと思います」だと、「引用」ではあっても、両方を敬体にするのはあまりにもクドい。
 文法的には間違いではないだろうが、通常はこういう使い方はしない。理由はわからない。「そういうもの」なのでは。

 なぜかわからないが、順接?の「と」だと事情がかわる。
5)このように鍵を二重にかけると安全です。
6)このように鍵を二重にかけますと安全です。
 個人的には5)を使うが、6)でもおかしくない。理由はわからない。「そういうもの」なのでは。

 これは昔からの疑問にも関わってくる。
  イ ベルがありますが、やはり不安です。
  ウ ベルがありますから、安心です。
  エ ベルがありますので、安心です。
 当方の感覚は下記のとおりで、偶然か必然か『敬語』の記述とほぼ一致する。
「イ」はフツー。
「ウ」もアリだけど、「ベルがあるから、安心です。」のほうが自然に感じる。
「エ」はかなりクドい。「ベルがあるので、安心です。」にするべきだろう。
 なぜか、逆接の場合は、前項も敬体にするほうが自然。「ベルがあるが、やはり不安です。」でも間違いではないだろうが。文としての独立性が高いからだろうか、などと考えている。本当の理由はわからない。「そういうもの」なのでは。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031