mixiユーザー(id:5019671)

2024年05月19日15:44

57 view

消え行く「その」──「都度」「瞬間」「まんま」「あげく」

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【33】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986890608&owner_id=5019671

mixi日記2024年05月19日から。

 某所で教えてもらった。
https://x.com/ishigurokei/status/1787448509492531504?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR1I-4YzPWq2Ro4PQ5rQhbXk-JbNxYnyPVFwgBtF-ucAK-S8FXLz8yROVSU_aem_AYHRvqwvrSBjjO7VCJLHy1D9XIWxWUoJw0qnb3cZI3g6w_LDVOWFdIdCixOXxIxyt51R0dW55L_AJZuayJQs6t_s
===========引用開始
石黒 圭
@ishigurokei
学部生のレポートで「……。なので、」と接続詞「なので」はよく目にするが、投稿論文で「……。結果、」も見かけるようになった。「その結果」と「その」がないと気持ち悪く感じるのは古い感覚かなあ。

最近、「都度」「瞬間」「まんま」「あげく」のように「その」のない形が一般化しているし…… 
===========引用終了

 そうか。いろいろあるのね。
 このなかでは、歴史が古いのは「都度」だろう。
2074)【都度 ネットのご作法そのいくつ?】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12535246178.html
 当方がスポーツクラブの「都度利用料」という言葉に可愛らしく小首を傾げたのは、前世紀の話だ。
 どこかで(「その」なしの)「都度」の話をして、その際に(「その」なしの)「結果」の話が出た記憶があるが、幻かもしれない。
(「その」なしの)「瞬間」は知らんなぁ。
(「その」なしの)「まんま」は、フツーに使われないか? 『さんまのまんま』っていうトーク番組もあった。
(「その」なしの)「あげく」はどうなんだろう。俗っぽい話し言葉ならアリだろう。もともと「そのあげく」が俗っぽい話し言葉って気がするし。

【追記】
 下記だった。しかも2件(泣)。「結果」の話が先だったんで、検索してもヒットしなかった。そうか。明鏡は(「その」なしの)「結果」もマークしていたのね。
【今風な「結果」の副詞用法 2019年4月3日 】
https://www.facebook.com/akira.takahashi.14/posts/2428090963881297
【「結果」の副詞用法 2021年1月9日】
https://www.facebook.com/akira.takahashi.14/posts/4021005811256463
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031