mixiユーザー(id:5019671)

2024年05月17日21:51

24 view

反対語の混迷〈4〉 その2

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【33】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986890608&owner_id=5019671

mixi日記2024年05月15日から。

 下記の続き。
【反対語の混迷〈4〉】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987572758&owner_id=5019671

 閉鎖空間に↑の〈4〉を投稿した。
 返信コメント。
===========引用開始
そっか。そもそも「良悪」という対が成り立ってませんもんね……。

悪人 ⇔ 良人w いや、善人か
悪者 ⇔ 良者も善者もない ※「善者」はあるらしい

基本は「善悪」なんだろうけど、それすら成り立たない場合も多い、たぶん「反対概念」が成り立ちにくいんでしょうね。ヨーロッパ的な二項対立になるよりいいのかもしれないけど。

「良」の反対を表せる一文字はない? 
===========引用終了

「悪」に対する「善」「良」の使い分けは、記者ハンが一応合っているいる気がする。
===========引用開始
良しあし〔品質・状態など〕鮮度の良しあし、調子の良しあし
善しあし〔性格・行為など、一長一短の意にも〕行いの善しあし、真面目なのも善しあしだ 
===========引用終了
 文章は「品質」でしょうから、「悪文」「良文」でいいはず。
 でも理屈どおりにはならないのはいつものことで。
「並文」「普文」ならヨシなのでは。

「良俗」というんだから
良⇔俗
 と思ったのですが、まったく違う(泣)。

「良悪」もナシだけど、「善悪」もどこまで対応しているのかあやしいもの。
「悪の(秘密)結社」ショッカーに対するのは「ゼンの(秘密)結社」エーヘージソーリョ……バチがあたるぞ。

悪手⇔好手 ※これも「好悪」か
悪代官⇔名奉行 ※強引(笑)。
 こういうのをいくつ並べてもラチがあかない気がする。

「良悪」はナシだけど「良否」ならアリ。
 この類いだと「否」の守備範囲が異様に広い。さすが?「否定文」の「否」だけある。

安否 運否? 応否 可否 賢否? 顕否? 合否 採否 賛否 真否 実否 
成否 正否 善否? 臧否? 存否 諾否 適否 当否 認否 能否 要否 良否
 
 辞書に頼ってみたけど、知らない言葉が多い(泣)。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031