mixiユーザー(id:62515574)

2020年10月27日09:06

16 view

尾てい骨骨折Q&A

尾骨骨折(びこつこっせつ)
直接ぶつけたことにより発生。

女性に多い。(体形状)

尾骨骨折の症状

疼痛、圧痛、内出血斑、機能障害

触っても、動いても痛く、くしゃみや咳でもひびく、直接椅子には痛くて座れない、仰向けにも寝れない。内出血が見える。

骨折転位が大のものは、直腸を損傷している恐れがあるので、下血があったら注意が必要。

自律神経のバランスを崩すことがある。(下痢、便秘、生理痛、寝付けない、車酔い等)

尾骨骨折の施術治療

肛門から指で整復。骨盤矯正。

整復は、施術後すぐに痛みが改善。

一般的な骨折とは違い整復後固定はしないので、日常生活の注意が必要。

尾骨骨折の電療

ランダムアクセス波療法(スーパーテクトロン)で患部及び自律神経系に効率良く電気を流す。

尾骨骨折の期間

症状にもよるが、治癒まで2ヶ月ぐらい。

尾骨骨折の日常生活の注意

寝るのは、横向きか、うつ伏せ。椅子に座るときは、ドーナツ型座布団をする。

歩き過ぎたり、走ったり、階段の昇り降り、重い物をもったり、長く座っていたり、運動、自転車、セックスは控える。

風呂は立ってのシャワー。

尾骨骨折後遺症でお困りの方は

尾骨骨折をして、痛みが長引いているとか、自律神経のバランスが崩れた方は、骨盤調整尾骨整復(骨盤底筋調整)とランダムアクセス療法が効果的です。治療期間は2か月から6ヶ月、症状個人差によります。

http://aozora-youtsu.com/2020/08/qa-cf24.html
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する